表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
変化した自分に出来る事(仮題)  作者: 奈良づくし
9/46

我が家から西へ10分歩けば商店街。

昔ながらの雰囲気で活気はあるが目に見えて寂しくなっている。

大型のショッピングモールが近場に出来て、お客さんはそっちへ流れていく。

ちょっとした小売店や跡を継ぐ人がいないお店にはシャッターが閉じられている。

風潮……って、いうのかな。


「兄貴。何を買うんだ?」


「えっとね。お米は明日に届くから……。おかず全般だね。今日はハンバーグにします。」


「良し。」


裕也のガッツポーズが見えます。お肉類と甘いものが好きな父と弟。分かり易い。


「他に何かリクエストはある?」


「?大盤振る舞いだな?」


「今日の埋め合わせだね。……うん、ゴメンね。」


「まぁ、良いさ。いや、良くねぇな……。そんなら、ステーキが良いな。牛で。」


「んん!?ぎゅ、牛か~。う~ん。」


「駄目なら豚でもいいぞ?」


「駄目って訳じゃないんだ。大和田さんの所で今日は何が安いか分からないから……。」


「行ってからのお楽しみか。良いぜ。」


「うん。出来るだけ希望に沿うようにするよ。」


「よっしゃ。言ってみるもんだな。」


先ずは一番遠い大和田精肉店。お肉はいつもここで買ってる。常連さんだね。

小さい頃は僕も裕也も、店長さんの顔を見て泣いていた。強面だから。

そんな店長さん、50歳を過ぎているんだけどね。昔よりも元気だ。


「大和田さん。こんにちわ。」


「おう。今日は鶏が安いし新鮮だぞ。」


低い地声で脅すように聞こえるけど……至って真面目だ。

鶏か~。


「裕也。もも肉を思いっきり齧り付きたくならない?濃厚なたれと一緒に……。」


「……なる。」


「良し。大和田さん、骨付きのもも肉5つと合い挽きを1キロで!!」


「毎度あり!!」


隣に座っていた奥さんにお金を渡し、裕也がお肉を受け取る。


「何時もありがとね。要くん。いや、ちゃんか。」


「くんで良いよ。僕はそっちの方に慣れてるから。」


「いやいや。こんな小さい頃から知ってるのに、こんなに別嬪さんになったんだよ?うちの馬鹿息子の嫁に来て欲しいよ。」


奥さんの言葉に、裕也が少しだけ反応する。落ち着いてよ。奥さんのいつもの冗談だよ?


「ははは。年の差15歳ですよ。僕なんかじゃあ釣り合わないよ。」


「そんなことないよ。あれだ。相手がいなかったら何時でも言っとくれ。」


「うん。その時はお願いしようかな。僕もなるべく頑張るし、ジロちゃんも頑張ってお嫁さん捕まえてねって言っておいて。」


「ははは。分かったよ。ありがとうね。またおいで。」


「うん。多分明日も来るかも。」


「ははは。裕也もっとでっかくなりなよ。」


「うす。」


他愛のない会話だけど、昔の……男の僕を知っている人との会話は楽しい。

学校が休みの日に、商店街主婦主催の井戸端会議に混ぜてもらう時もある。

凄い笑える話が多い。誰誰が~何々で~って。

偶に話題を振られて、つい、お父さんや裕也の事を話すと大うけする。

見た目とのギャップが凄いって。確かに……。


「兄貴、変なこと考えてないよな?」


「何も無いよ?次は馬場さんの所だね。」


鮮魚店馬場。鮮魚は少なめで活魚が多い。う~ん……。

でも偶に卸してもらう鮮魚がすごく美味しい。

回らない寿司ごっこをしたりする。僕が食べる分が少なくて少し悲しいのは秘密。


「馬場さん。鰤か真鰺はある?」


「おお、要ちゃん。すまねぇ、真鰺はあるが鰤は無いんだ。」


「あ~。じゃあ真鰺を三尾貰えるかな?」


「毎度!!あ、ちょいちょい。」


「何なに?」


これは鮮魚を入手できるかもしれない合図だ。


「活きの良い鰹が入ったんだがな。半分ならいけそうなんだが……。」


「買う。買います!!」


「良し。またいつもの時間に来てくれ。」


「うん。いつもありがとう。」


「良いってことよ。お得意さんだからな。ほらよ。裕也持ってくれ。」


「おう。」


鰹を含めたお会計を支払い次の目的地へ。

後は、内藤さんの八百屋だ。良い野菜残ってるかな?


「何を話してたんだ?」


「ふっふん。後でね。」


「何だよ。勿体ぶりやがって……。」


「お父さんの好きな魚だよ。たたきにします。」


「オッケ。分かった。」


「うん。裕也、重くない?」


「こんなもん軽い軽い。」


「ありがと。あ、内藤さ~ん。」


60過ぎのお婆ちゃんがお店番をする八百屋さん。

近くに娘さんが帰ってくるそうで、譲るそうだ。


「毎度。要ちゃん。今日は何が欲しいんだい?」


「人参、玉ねぎ、男爵とピーマン。後、キャベツが2玉と~。エンドウ豆ってある?」


「あるよ。一袋かい?」


「二袋で。それとアスパラガスを2束貰える?」


「うんうん。それじゃあ、持ってっとくれ。」


お婆ちゃんは少し前に足を悪くしちゃって、重いものを持って動けない。

裕也がさっき聞いた野菜を、持ってきた袋に入れていく。


「あ、お婆ちゃん。玉ねぎの分入ってないよ?」


「あらあら。ありがとね。」


未だに算盤で勘定をするお婆ちゃん。凄い……。

偶に間違うんだよね。だから先に暗算して算盤の玉を見てる。

間違ってれば僕はもう一回暗算し直す。という具合だ。

止めに、お婆ちゃんのメモ用紙に書いておく。

日の清算は息子さんがやってるらしい。お願いします。


「ありがとうね。お婆ちゃん。」


「うんうん。明日も来るかい?」


「うん。」


「欲しいものは?」


「トマトかな。プチトマトでも良いんだけど。」


「うんうん。由美に聞いておくよ。」


「ありがと。お婆ちゃん。また明日ね。」


「またね。」


「どうも。」


「うんうん。裕ちゃんもまたね。」


商店街からの帰路に着く。

今日の夕飯は何を作るか決まっている。帰ったら下準備だね。


「足、良くならねぇのかな?」


「……うん。この前由美さんに聞いたから……。」


「そっか……。」


「あと、アルバイトならいつでも歓迎するって言われたよ?」


「……機会があれば……。」


「裕也は今年受験なんだから、駄目だよ?……どこの高校へ行くの?」


「……秘密。」


「願書が来る前に教えてよ?分からない事があるならいつでも聞いてね?」


「あぁ。そこらへんは任せろ。」


「う~ん。不安だ……。」


「それよか、飯だ飯。今日の事は忘れねえからな。」


「あ、ごめんね……。」


今日の商店街のお買い物は終わり。

今日買った分が、明日にはほとんど消えてしまう。

我が家のエンゲル係数は高い。違う意味で……。

幸い、米農家にお母さんの知り合いがいる。

直接お米を仕入れているので……それが唯一の生命線だと思う……。

お父さんも裕也も……大食漢だから……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ