表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
変化した自分に出来る事(仮題)  作者: 奈良づくし
6/46

「はいじ~。」


「クララ~。って違うっしょ!!」


「ノリの良い子は好きだよ~。」


「ありがと~。じゃなくて、春西出身の園部で~す。趣味はオシャレで~、特技は親友の弟君弄りで~す。ぷぷッ!!」


「ちょぉ!?」


「「ぶふっ!!」」


思わず声を挙げてしまう僕。

自分で言って自分で笑うな!!

そして幼馴染のお二人さんは噴き出してる。

後、何人かも笑ってる。


「ほっほ~う。中々良い趣味してるね~。因みにここ最近の出来事は?」


タイムリー過ぎる!!奈々、言わないで!!


「ぷっふッ。えっとね~、部屋を家宅捜索ごっこで~「止めてぇ!!」……。」


「おっとぉ。親友のストップが入ったね~。止めてあげようか~。後で聞かせてね~。はい拍手~。」


ぱちぱちと拍手が鳴り響く中、今の僕の心中は羞恥心しかありません。

後で覚えてろ……。


「ハイ次~、ってどうしたんだね。ツボに入った?」


「す……ません……。」


「まぁまぁ。もしかして親友の御一行かね?」


「ええ。まぁ、そんなところです。すいません。春西中学出身の高瀬です。趣味は運動全般です。良く聞かれるのですが、イギリスとのハーフで見た目がこんな感じですが英語は喋れません。よろしくお願いします。」


「お、宜しく~。拍手~。英語喋ろうぜ~。因みに私の専攻が英語なんでよろしく~。はい次~。」


っと、着々と自己紹介を終えていく。

僕の後ろで思い出し笑いを拗らせている親友には、後でお仕置きします。


「っと、最後の渡部くんも終わったし~、時間もまだ余ってるね。気軽に質問してみようか~。誰がいい?何を聞きたい~?」


先生の参画で、何人かは手を挙げる。

東先生はん~と唸りつつ、指名し始める。


「んじゃ、小清水くん。」


「はい、ありきたりっすけど。先生は彼氏いますか!?」


どっと、男子生徒は笑いだす。女子の目線は怖いぞ~。


「私は既婚者だよ~。」


「「えっ!?」」


男子諸君、先生いじりは出来ないね。

って、松田先生が驚くのは何故?


「え!?って何だね?旦那さんはいるよ。ってか松っちゃんは何で驚いてるの?」


「え?ご結婚なされていたのですか……?」


「応よ。今年で3年目だ。アツアツのラブラブだかんね。松っちゃんは?」


「え?あ、その……。」


「はい。この話終わり~。他、聞きたいことある~?」


うん、東先生のフットワークの軽さは良いね。ベテランの先生みたい。

この後からは、松田先生はいじられるんだろうな~。


「次は~、木村ちゃん。」


「は~い。この学校って染髪は有りって聞いたんですけど~、何色まで有りですか~?」


「お、良い質問だね。答えを言うと何色でも構いません。」


「「おぉ~。」」


感嘆の声が生徒一同から上がる。が……。


「ただし、成績によってっという枕詞が付きます。最低でも学年の半分以下は認められません。それどころかペナルティが課せられます。」


「「えぇ!?」」


「宿題・課題がてんこ盛りだから気を付けてね~。私は容赦しないよ~。はい次~。っは、峰田くん。」


「はいっす。男女交際とかはどうなんすか?」


何人かの生徒はガタッと動く。重要なんだろうね……。

後ろの奈々さん。机が僕の椅子に当たったよ?


「う~ん。そうだね~。基本は生徒の自主性を尊重します。只さ~、あんまり公でイチャイチャしないでね~。それが周りに大きな被害をもたらすからさ~。分かる人は分かると思うけど、分からん人は後日にでも私の所に聞きに来なさい。次は~小野田ちゃん行こうか~。」


「はい。私は園部さんに質問がありまーす。」


「おぉ?あれか?あれか!?」


「なになに~?」


すっごい嫌な予感がする……。


「私も弟がいるんですけど~。」


はいキター。止めてね!?止めてよ!?

既に笑い声が聞こえるんだよね……。

後ろだけじゃなくてさ、親友からさ……。幼馴染からさ……。


「効果的な弄り方って何ですか?後、さっきの話の続き聞きたいで~す。」


「よし来た!!言ったれ、園部ちゃん!!」


「へい、親友。口が滑っちゃうぜ!!」


んん!?口調可笑しくないかな!?

って、両肩に手を置かないでよ!?


「ちょっと、奈々!!止めてよ!?」


「まぁまぁ。ここは一つ親友に任せなよ~。」


「そうだぞ親友。笑いの提供は有難いぞ~。」


「先生まで!?ねぇ、出禁は止めるから、ね?」


「ん~。足りないな~。」


「へいへい。焦らさず一気に言っちゃいなよ~。」


「は~い。先ずは効果的な方からね~。」


「ちょっと!!んむぅ!?」


僕の前に座る清水さんに口を塞がれる。

何でぇ!?可笑しいでしょ!?


「まぁまぁ。妹尾さん。私も聞きたいんですよ~。」


「ナイス!!清水ちゃん!!」


これはマズい……。裕也のなけなしの尊厳がゼロになってしまう……。

お願い、真由美!!っは駄目だ。滅茶苦茶笑ってる……。

幸!!幸!!助けてよ~。見えないからどうなってるか分かんない!!


「えっとね~。弱みを握ることが当たり前で~、家宅捜索は最終手段なんだ~。先ず抉っていくのは~好きな相手を見抜いてくの~。」


「それが分からないのよ~。弟は小4だからさ。生意気になってきちゃってね~。」


「弟さんの友達に聞いたりした~?」


「それはしてないわね。やろっと。」


小野田さんの弟君。どんまい。頑張るんだよ。負けないでね……。


「まぁ、親友の弟君はシスコンだからさ~、そこ突いて行くんだよね~。」


「んっふぅ!!」


「真由美んはそこをひたすら抉ってるんだよね~。」


「ほほぉ。どんな具合に?」


東先生がノリノリだ。これはマズそうだ……。


「真由美ん!!言ってあげな!!」


「了解!!ぷふッ。……ごめん。えっとね。先ずはジャブで~。偶に見かける一コマでね、裕……弟君が親友の肩を揉んであげてるんだよね。優しいよね。その時にぼそって一言言ってあげるの。」


「何て何て?」


東先生ノリノリだ!!子供じゃないんだからさぁ!!

あ、裕也の肩揉みは気持ち良いよ。肩がすっごい楽になる。


「谷間を覗き過ぎじゃない?っとか、手を滑らせてみたら?触らないの?っとか。そしたらあらかさまに狼狽するんだよね。顔真っ赤にして。」


親友真由美さん。良い笑顔になってるね。身内ネタだよ?


「今度写真撮ってきまーす。」


止めたげてよぉ……。本当に……。

滅茶苦茶笑われてるよ~……。


「ジャブ2。裕……弟君が洗濯物を取り込んでる時に~親友の下着を持つことが有って~……。」


「んん!!んん!!」


これは流石にマズい!!阻止しないと!!


「あれ?これはマズいかな?奈々パース。」


「おいおい。続き続き~。」


「これは可哀想かな~って思う訳ですよ。」


そこまで言ってたら後は何するかって話ですよね?畳むだけだよね?

……男子諸君は顔を逸らしてるね~。後ろめたい事でもあるのかな~?


「まあ、時間も少ないし。とっておき言っちゃえ!!」


「は~い。弟君の家宅捜索を我々親友一同で執り行いました~。昨日。」


「昨日かい!!」


「そうでーす。因みに弟君は最後辺りは~、殺せ~俺を殺せ~って喚いてました~。」


「何が出て来たのか、先生気になりまーす。」


「えっちぃ本で~す。これだとあんまりインパクト無いけど~。内容なんだよね~。」


「思春期へのインパクトは壮絶だけどね。ふむ、弟君はシスコン。因って、姉萌え本かね?」


「先生おしぃ!!」


「何ぃ!?流れは完璧だったろう!?」


止めてぇ~!!可哀想すぎるよ!!

いや、あれには僕も吃驚したけどさ……。


「清水さんは何だと思う~?」


「へ?何だろ?コスプレ?」


「ぶぶ~残念。小野田さんは何だと思う~?」


「え?え~っと……、…………言えない。」


「どうしたどうした~?弄るためには恥じらいを捨てなければならんぞ~?」


「えぇ!?そうなの?」


「そだよ~。こっちが恥ずかしがったら~反撃を食らうよ~。因みに私は弟君に一回負けた。」


「私は三回くらい。おかげである程度の放送禁止用語を言えるわ。」


「あの……大間さん……それって誇るところ?」


「…………。」


親友自爆してるよ……。何とも言えないね……。


「ぷぷー。真由美ん自爆してる~。」


「あ、分かった!!」


東先生の声を聞き、親友の奈々は東先生の傍に寄っていく。

何やらぼそぼそと喋っているけど……。

これって倫理的にアウトだよね?


「残念!!」


「嘘ぉ!?」


間違えたみたい。何これ?クイズみたいになってる……。

清水さんの手をぺちぺちと叩いて離してもらう。

もうここまできたら僕の口を塞がなくても良いと判断してくれた。

裕也にどう詫びようか考えている時に正解が出た。

回答者は松田先生。んん!?


「松っちゃん先生正解!!」


「やった!!」


「何で喜んでるの!?」


僕の大声は終業のチャイムにかき消される。

どっと疲れる自己紹介だった……。

親友の満面の笑みと、松田先生の紅潮がやけに印象深かった……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ