表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/85

「オレに力を貸してくれ」 02

 翌日には、本が手元に戻ってきた。

 屋外作業で、アサダが部屋からいなくなる時間、彼は返ってきた本を手に、サイドテーブル脇に座っていた。

 引き出しの奥から、隠しておいたラップを出す。ラップは着いた晩に、残された夕食にかかっていたものを、今まで大切に保管したものだった。今朝出されたご飯の粒を大さじに軽く一杯、包んであった。

 ハードカバーのやや丸くなった背を、注意深く探る。外からは全く変わっていない。

 表紙を開いてみる。裏表紙と本体の境になる見返しの折り目に、切り離して再度貼り合わせた跡がかすかに確認できた。これも先日ゴミ箱から失敬してきたカッターナイフの折れ刃の破片をまっすぐ滑らせていく。

 背の裏と、ページの折りたたんだ山との間に、少し厚くしたプラスティック樹脂が均等に塗りつけてあった。一見、ページを留めた糊を補強しているようにも見えるが、中に、お目当てのものが埋められていた。通信機付きのピアスだった。

 鏡で髪を少し上げて耳を見てみる。傷跡はすっかり乾いて、耳たぶがそこだけ切れ込んでいた。奥側が丸く盛り上がっている。切り口は他の皮膚より少し赤くなっていた。新しくピアスを通すのは、まるでできそうもなかった。

 傷から少しずつ上の縁を指で押さえていく。一番痛くなさそうなのはてっぺんに近いあたりだった。まずぎゅっと爪を使ってその部分を圧迫する。しびれが来てから、覚悟を決めてピアスを構え、一息に刺す。

「ってえ」自分でやっても痛いものは痛い。

 しかし一発でうまく収まった。しばらくティッシュで出血を押さえる。

 その間にも、ご飯粒をよく潰し、つぶが残らないように水を加えてのばし、そっと、見返しの紙を元に戻して貼り付けていった。

 不細工な出来だが、当座のごまかしにはなりそうだ。


 ルディーが新しく持って行った本、読んでもらえただろうか。

 ようやく伝えることができたニュースに、喜んでくれるか。

「J発見かん禁シセつ東のモリ連れ出し予定すう日内」

 メッセージに気づいて、施設周りにフォローを出すのを期待するしかない。


 修理した本を、サイドテーブルに積んだ本の一番下に敷いた。

 鏡をみて、出血がないか確認する。

 これならだいじょうぶ。鈍い痛みは続いていたが、外界と自分とをつなぐ痛みかと思うと、苦にはならなかった。


 後はどうやって、仕掛けるか。

『告解』の一件があってから、寝泊りをしているこの巨大な建物内で、アオキは何度かスキャンとシェイクを試みていた。

 しかし、結果は惨敗。どの場所でも、少しも手ごたえはなかった。

 一度だけ上手くいきかけた食堂のカウンターでも試してみたが、二度と同じようにはいかなかった。

 理由は全く解らない、しかし、アオキは案外あっさり諦める。

 できないものにこだわることはない、やれる所から攻めるしか。

 ワタナベのようにはなりたくないが、近いところまで堕ちねばなるまい。

 もし死に切れなくてこのあたりを彷徨(さまよ)っているならば、オレに力を貸してくれ。


 彼は目をつぶって、しばし祈りをささげた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ