表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

天使の箱

天使の箱の中身は?

 武蔵野台デジタル田園都市、【15分都市】とも呼ばれる3LDKの物件は独身にはちょっと広いが、なかなか快適ではあった。

 脱獄人工知能のChottoSTFのおかげで、コンパクトハイブリッドカーを持ち込むことができたし、それを監視カメラ上ではEV車に偽装出来ていたので、日常生活には支障は無かった。

 だけど、ワナビー小説家の西崎文吾としては、どうしても心に引っかかってる物があった。

 この都市の入り口に立っている、白い天使の像が四角い箱を持ってる理由である。

 というか、中身がどうしても気になった。


「あの箱は一体、何なんだ?」


 立体映像(A R)である人工知能のChottoSTFを可視化できるサイバーグラスをかけた西崎文吾は今までずっと気になっていた質問を口にした。


「天使の像の箱の中身ですか? まあ、何なんでしょうね。ちなみに、パンドラの箱の中身は【災厄】であり、触れてはいけない禁忌の象徴です。浦島太郎の玉手箱の中身は以下同文ですが、中身は【止まっていた時間】でしたね。玉手箱を開けた途端に、時間が進んでしまい、急速に歳を取った浦島太郎は高齢者として、知り合いが誰もいない未来の土地で生きて行かないといけなくなった」


 ChottoSTFの答えはなかなか意味深であった。


「でも、パンドラの箱には最後に【希望】が残ったし、玉手箱ほ夢の中にいた浦島太郎を現実に戻したくれたから、それは単純な【絶望】では無かったかもしれない。案外、開き直って老後は楽しく暮らしたんじゃないかな。その後の言い伝えは無いけど」


 立体映像のChottoSTFの本体である青い球体が(またた)いた。


「浦島太郎の話の原作の『御伽草子』には続きがあって、浦島太郎はその後【鶴】になって、【亀】になった乙姫と蓬莱山で再会するようですよ」


「そうなのか。じゃあ、玉手箱の中身も【希望】だったのかもしれないな」


 翌日、天使の箱は二つに増えていた。

 天使の箱は開けない方がいいらしい。

KAC2024 第三回お題「箱」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ