表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元・暗殺者の異世界ゆるふわスローライフ計画  作者: 希羽
第1章:静寂を望んだ暗殺者
3/16

第3話:王立十聖は、お断りします

 国王陛下に腕を引かれるまま、俺は父と母から引き離された。周囲の貴族たちが作る人垣を抜け、側近に導かれて通されたのは、王城の奥深くにある一室だった。


 そこは、豪華だが窓のない、重苦しい空気が漂う謁見の間。玉座には国王陛下が座り、その前には、いかにも強者といった雰囲気を漂わせる男女が数名ほど、厳しい顔で俺を見下ろしている。彼らが、この国の魔法技術の頂点に立つ『王立十聖(おうりつじゅっせい)』だろう。


「陛下、ご再考を! このような小娘に、我々の仲間が務まるはずがありません!」


 燃えるような赤い髪を持つ、筋骨隆々の男が声を荒げる。豪炎の魔術師の二つ名を持つ、十聖の第二席だ。彼の意見に、他の数人も頷いている。


(その通りだ、もっと言え)


 俺は心の中で喝采を送った。もちろん、そんな内心はおくびにも出さず、公爵令嬢として完璧な淑女の笑みを浮かべている。


「陛下。皆様がおっしゃる通り、わたくしのような幼い娘には不相応にございます」


 俺は椅子から降り、ドレスの裾をつまんで優雅に一礼した。か弱い8歳の少女を演じ、この場を穏便に乗り切る作戦だ。


 しかし、国王は玉座で頬杖をつき、面白そうに俺を見ている。


「口ではそう言うが、その瞳は少しも臆してはおらぬな。アイリス嬢、余はそなたの力を必要としているのだ。空席となっている魔法省の王立十聖、第一席に就いてもらう」


(……ダメだ、この王、引く気がない)


 前世の経験から、この手の権力者は一度言い出したら聞かないことを知っている。ならば、ただ拒否するだけでは埒が明かない。


「……では、陛下。もし、わたくしがその大役をお受けするとあらば、三つの条件がございます」


 俺の言葉に、十聖の面々がざわつく。8歳の少女が国王に取引を持ちかけるなど、前代未聞だからだ。


「申してみよ」

「第一に、わたくしが十聖に加わることは、ここにいる皆様だけの秘密とすること。わたくしの正体は秘匿され、任務の際は仮面とローブを以て、姿を隠すことをお許しください」


 これは俺のスローライフを守るための絶対条件だ。国王は少し考えた後、頷いた。


「第二に、わたくしに二つ名をお与えになるのであれば、それはわたくし自身に選ばせていただきたく存じます」

「ほう? 面白い。して、そなたはなんと名乗りたい?」


 この問いに、俺は即答した。


「わたくしに二つ名は不要にございます。ただ、呼ばれるのであれば影と。光の当たらぬ場所で、静かに国を支える影でありたいのです」


 俺の答えに、国王は声を上げて笑った。


「ククク……面白い! よかろう! 王立十聖第一席、影の誕生だ! このことは、ここにいる者以外の耳には入れぬと誓おう」


 そして、俺は最後の、そして最も重要な条件を口にした。


「第三に……わたくしの望みは、平穏な暮らしにございます。緊急の任務以外では、屋敷で静かに過ごす自由をお認めください」


 これが俺の真の目的。国王はしばらく俺を見つめていたが、やがて大きく頷いた。


「よかろう。ただし、余が呼んだ時には必ず馳せ参じるのだぞ、影よ」


 こうして、俺は不本意ながらも、誰にも知られることなく『王立十聖』の第一席となり、同時に最低限のスローライフを確保することに成功した。


 自室に戻ると、ベッドの上には国王から下賜された、小さな黒い仮面と、フード付きの深い紺色のローブが置かれていた。


 俺は仮面を手に取り、そっと顔に当てる。


「……スローライフ計画、大失敗だな」


 小さなため息は、誰に聞かれることもなく、静かな部屋に溶けていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ