体重計の数値を科学する
今日は体重が変わらずに体脂肪率だけが0.1%落ちていました。
そして基礎代謝が1上昇。骨格筋率が0.1%上がっていました。
普通は「昨日あんなに歩いたのに体重が減ってない~。」と凹むところです。
けれどここで重要なのは、上記の三つの数値です。
赤み肉(筋肉)と白い油身(脂肪)を同じ大きさで比べると、筋肉の方が重たいのです。
つまりラクーの軽い脂肪が減って、重い筋肉が増えたから、トントンで体重が変わらないのね~と予想できます。
…と自分を励ますことにしましょう!(笑)
7月26日(木)
朝の水やりで活動グラフがトップ域に入ったのて嬉しくなってしまい、ついでに外を箒で掃いてレレレのおじさんをしました。
小学生の女の子が三人「こんにちは!」と言いながら通っていきましたが、夏休みなのに制服を着ているからか、ちゃんと縦に並んで歩いてるんですよ。
真面目だなぁ。
ラクーが子どもの頃には、もっとチョロチョロしてたと思う。(^_^;)
《朝食》
★ 麦茶
★ ヤクルトハーフ
★ ヨーグルト、オリゴ糖、プルーン一個
※ 朝食はいつも書いていませんが、ヨーグルトとコーヒーとヤクルトがいつもの朝食です。
《昼食》
★ ご飯100g
★ キャベツとキュウリの水キムチ
★ ひじきの煮物
★ カレースープの残り
★ 甘塩鯖の焼き物、醤油
★ 麦茶
昼から文房具屋とスーパーに、一時間半ほどダラダラショッピングに行きました。
20㎉×9=180㎉ の減です。
文房具屋には、新しいタイプの文房具がたくさん出ていて、ついつい買い物をしちゃいました。
ダンナーにブラックボードに書く白いペンを頼まれていたんです。
そのペンをクルリと巻いて冷蔵庫の横壁に引っ付けるマグネットのきつねさんを買っちゃいましたよ。
このマグネットは、自分の傘がわかる印にも使えるみたい。
こういう小物文具って好きなんですよね~。
持ち運び用のペン型ハサミなんかは、流行する前に買っていましたし、立てられる筆箱なんか娘たちが雑誌で見たと言った時には、贈り物にしていました。(笑)
あんまり活動量がなかった気がしたので、帰ってからラジオ体操をして、家の中をグルグルと早足歩きをしてみました。
そしてネットをやりながらごろ寝ストレッチもしました。
いじましい努力だな…。
《夕食》
★ とろろそば・・ネムルーがどうしても欲しくなったと準備していました。
オクラ、なめ茸、シイタケの煮しめ、長いものとろろ、出し醤油
★ 油揚げの餃子・・餃子の皮の代わりに油揚げを使います。ラクー作。
みんな美味しいと言ってくれました!
ひき肉、ショウガ、ニンニク、シイタケ、キャベツ、ニラ、ラー油、
ごま油、片栗粉、ポン酢
★ 肉じゃが・・だし汁を使った薄味です。ラクー作。
そばと餃子でお腹いっぱいで大量に残りました。
ジャガイモ、糸こんにゃく、玉ねぎ、豚バラ肉、だし汁、醤油、みりん、
三温糖、塩
★ ゼロの安い方
【カロリズム数値】
消費エネルギー 1760㎉ ↑ 945㎉ 増
活動エネルギー量 479.2㎉ ↑ 186.5㎉ 増
脂肪燃焼量 6.0g ↑ 0.2g 増
歩数 2346歩 ↓ 1138歩
歩行距離 1.29㎞ ↓ 0.62㎞
歩行時間 23分 ↓ 9分
歩行時間が9分ぐらいの差だったら、もうちょっとやればよかったなぁと思いました。