表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絶望的な世界  作者: メーティス
1/3

第1話 プロローグ



───混沌、混乱、最悪、災厄、矛盾、無情、残酷、残虐



世界に真っ赤な悲鳴が、狂気が、嘆きが、怒声が、響き渡る。


誰しもが、誰もを、それこそ、家族や親族でさえも、信じる事の出来ない時代。

真っ暗な闇の中で、一握りの希望すら見いだせず、希望を見ることを恐れ、恐怖しているのだ。

その恐怖は、叶えられそうな、叶いそうな希望が、潰えてしまったときの絶望の恐れからくる恐怖感。

隣の家で悲鳴が上がった。だが、助けにはいかない、だって次は自分かもしれないから。

それに、助けにいったって良いことなんてない、きっとアレに目を付けられれば、全てが終わりだから。

『自分だけ助かればそれでいいや』そう人々の心の中に深く、深く、熱烈に刻まれた曲がる事のない思考。

ただ無情にも、人々の絆は絶え、皆が皆、下を向いている時代。


そんな中、一人の年端もない少女も悲鳴を上げていた。


戦地となった町で自分の事を庇い、業火に焼かれた母親を、何とか背中に背負い、焼けただれた母親の皮膚を背中に感じ、涙を必死にこらえながら、やっとこさ家の中に運び込み、母親の弱々しい手を握り締め、ただひたすらに祈る少女。



どうか、どうか、誰でも良いからお母さんを助けて──。


ただ一心に、純粋に、それだけを懇々と眠り続ける母親の隣にジッと座り、祈り続けた。


少女が何もできず、ただ母親を見守っているのには、理由があった。



少女は町の医者を訪ね、薬を貰おうとした。

しかし、


───馬鹿じゃないのか!薬は自分に使うんだ!!


医者は怒鳴り散らして、足を踏む。

そして、大きな音を立てて、無情にも扉を閉めた。

そんな言い方しなくってもいいじゃないか。

少女は心の中で思った。

ギュッと手を血がにじむ位力を込めて握る。

でも、確かにこんな時に薬を貰いに来たのは無神経だったかもしれない、と思い直す。

あのお医者さんだって、自分が大切で、怯えているのだから。

でも、今この一瞬でも一秒でも、家でお母さんが高熱で苦しんで、死んでいないか想像すると、つい目頭が熱くなり、泣きたくなる。



「お母さん、死なないでね。

お母さんが死んでゃったら、私......。」


母の手を握り、脈の弱々しいく、血色の悪さに憂いの表情を浮かべる。

残酷な事に母のこの調子は、もう3日も続いていた。

その間少女は、ずっと母が息をしているか、気が気でなかった。

しかも、こんな時に母親のために食べ物さえも手に入れることができず、母親がだんだんと衰弱していくのを見守るのだ。

母の様子をみるたびに、眉を下げ、母の寝息を確認して、安心する。

そんな生活を、もう3日もしていたのだ。

その間の少女の心労は、想像を絶するものだっただろう。

少女は嘆いた。自分の無力さを、自分の頭の悪さを。

薬草すら、知識がないために採ってくることもできないのだ。

お母さん、ごめんなさい。と幾度も母に投げかけた。

返ってくるのは、無言だった。

誰か、誰でも良いから、どうか、母を、いや、どうか私を救ってと、幾度となく祈った。

そして、それと同じ分だけ、呪った。

自分達を助けてくれなかった医者を、助けてと叫んでも、聞いていないふりをした町の住人達全てを。


やはり、理性では住人の反応が仕方ない事だと分かっていても、心ではどうしても思ってしまう。

あんな人達と、同じ土地で、町で、住人でいたくないと。


だが、


ついに一週間がたったその日、母親は死んでしまった。

少女は、泣いた。泣いて、泣いて、泣いて、泣いて。

3日後には、なんとか自分の寝床から這いずるように動けるまでにはなった。

そして、ふと少女は思った。



───私のように嘆いて悲しんでいる人を、絶望に包まれて、誰一人、味方がいない人達を、助けられるようになろう!



と、少女は絶望の中の体験を経て、それでも心を無理矢理に奮い立たせ、奔走した。



───両親が亡くなった子供には、自分が親代わりになり、その子供を守るために自分の力を売った。

そして、かいがいしく世話を焼いた。



───薬がなくて、泣いている人には、自分の髪を切って売り、そのお金で薬を買い渡した。



───戦場で泣いている赤ん坊がいたら、自分の手を失っても、足を失っても、泥を被っても、赤ん坊の所までたどり着き、赤ん坊をあやした。



大人になった少女は言った。


「ああ、人が救われた時の笑顔って、本当に見ていて幸せになる。」


と。


微笑みながら、その頬を嬉しさに赤くし、満足しなから、言ったのだった。






***********************



君は、今の話を聞いてどう思った?


少女は素晴らしい大業を成したと賞賛を送る?

それとも、あそこまで他人のために尽くそうなんて思う少女は、さいそう狂ってしまっていた。と、そう罵る?

まあ、今すぐにその答えを求ちゃあいないよ。

でも、僕はどちらかと言うと、後者かな?

だって、少女は確かに様々の人々の絶望を拭いさり、希望を与えた。

でも、その助けられた人々にとって、少女はどのような存在になったか。

少女は全く考慮していなかったようだよ?

まあ、拙い頭で必死に考えたようではあるけど....。

本当に、そのあとの事なんて、まるで頭が及ばない。

まるで子供の思考をしていた。

例えば、赤い花と青い花、どちらかを手折るかでも、この世界の変化へと繋がる。

赤い花を手折ったら、残るのは青い花だけ、つまり他の人は赤い花を手に入れられない。

些細な変化だ。でも、少女は些細変化で大きな被害を齎す。


確かに少女が咲かせた笑顔は数多く、それは、本当に星の数程存在するだろう。

けど、同じ、いや、それ以上の数を少女は泣かせた、絶望に染めたんだ。




───この僕を含めてね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ