表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/46

生命倫理に関するメモの引継ぎの


 シラスを食らうとき 閉じ込めていた意識が漏れ出す

 俺は生き物で 生き物を食らっているのだと


私はこの誰が作ったのか分からない短い詩を読んで

まだ生きているひっくり返ったセミを発見しては裏返す機械を作った

自動操縦の何機かを外に放ったがまもなく警告を受け全機が強制的に破棄された

自然が管理しているバランスがあるのだから手を出してはならないという

名乗るほどのエンジニアではないが 私のやったこともこうして書き残そうと思う


という文章が広いネットの海に転がっていたのを手にしたんだ

私は今こうして自分の思うところを書こうとしているのだけど

いわゆる自然の生き物が全部人工生物に置き換わるまで

どんな闘争があったかなんて

書けるもんじゃないね

と思っちゃった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ