表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
腐ったミカンの下剋上  作者: 三口 三大
第3話 可愛い女の子とダンジョン攻略というファンタジー
42/67

42. 飲みニケーション

 神楽さんと連絡先を交換した後、美津目さんは仕事に戻り、俺もさっさと帰ることにした。


 ギルドを出て、しばらく歩いていると、誰かがついてくる気配があった。振り返ると、神楽さんだった。


「あの、まだ何か?」


「あ、すみません。一度だけとはいえ、宿須さんと一緒にダンジョン攻略するわけですし、宿須さんのことをいろいろと知っておきたいなと思いまして。その、お互いのことをよく知らない状態で、ダンジョンに行くのは、良くないのかなーって」


「……まぁ、確かにそうですね」


 本音を言えば、すぐに帰りたいが、彼女の意見も理解はできる。俺もある程度、彼女の人となりを知っていていた方が、やりやすい。だから、もう少し彼女と話すのは、悪くないアイデアに思える。


(でも、喫茶店でダラダラ話してても、しゃーないしな)


 となると、行くならあそこしかないか。


「失礼を承知しで聞きますが、神楽さんって今はおいくつですか?」


「20歳です」


「お酒って飲みます?」


「たしなむくらいなら」


「それじゃあ、ちょっと飲みながら、話しましょうか」


「はい。でも、意外ですね。宿須さんって、そういうの、えっと、いわゆる飲みニケーションみたいなの、好きそうじゃないのに」


「好きじゃないですよ、飲みニケーション。ただ、あそこなら、ちょっと会話するのにちょうどいい」


「……なるほど」


 神楽さんはよくわかっていない顔をしている。


「まぁ、ついてくればわかりますよ。行きましょう」


 彼女を連れて、駅前に移動する。駅前には、最近できた立ち飲み屋があった。昼から営業しており、店内は明るく、清潔感があって、禁煙となっていた。値段設定は、立ち飲み屋にしては少し高めだが、スマホで注文からできるため、いちいち店員に話しかける必要が無い点を気に入っている。


「立ち飲み屋って初めてきました!」と彼女はどこか興奮した面持ちで語る。「よく行くんですか?」


「まぁ、さっさと飲んでさっさと帰りたいときか、よく利用しています」


「へぇ」


 この場所を選んだ理由は、帰りたいと思ったとき、すぐに帰れるからだ。それに、アルコールの力を借りたいという事情もある。他人と雑談をするなんてことは、とても久しぶりなことだから、酒の力がなきゃ、やっていられない。


 俺はホッピーを頼み、神楽さんはカルピスサワーを頼んだ。おつまみを食べながら、彼女の話を聞く。


 神楽さんは、高校卒業後、大学に入学したらしいが、休学して、冒険者養成学校に入学したらしい。冒険者養成学校は一年間のカリキュラムを通し、冒険者としてのノウハウを学ぶ場所だ。彼女は、そこで冒険者としての教育を受けた。一応、実習でダンジョン攻略をしたことはあるらしいが、冒険者としてダンジョンに挑むのは今回が初めてらしい。


「だから、不安なんです」と彼女は語る。「ちゃんと冒険者らしくできますかね」


「まぁ、大丈夫なんじゃないですかね。学校に行っていない俺ですら、『冒険者』として何とかやれているので」


「なるほど。そういえば、宿須さんはどうして冒険者になったんですか?」


 死にたかったから――なんて本音は、この場所に似つかわしくないか。


「前から興味があったので」と無難に答える。「神楽さんはどうして?」


 大学を休学してまで、冒険者になろうとしたのだから、よっぽどの理由があるのだろう。


 答えにくい質問なのか、彼女はすぐに答えなかった。


 違う質問をした方が良いのかな? と思っていると、彼女が口を開く。


「ある噂を聞いたんです」


「噂?」


「はい。ダンジョンに行けば、願い事が叶うって」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ