表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/101

64.素材情報の提供

「おお、今日中に間に合ったか! それで、これから作ってマーケットに流せそうか?」

「……えーと、それなんですけど。素材がどこにあるかわかりません」


 へぇ、みすふぃはレシピを入手するところまではいったんだ。

 で、素材の入手場所が不明と。


「サイ、どうする?」

「これ以上つきまとわれても面倒よねぇ。素材の情報、教えましょ」


 決定だな。


「みすふぃ。作成に必要な素材って、日光草と月光草であってるか?」

「あ、フィートさん。こんにちは。すみません、いたことに気付かなくって」

「そんなことはどうでもいいさ。素材はあってるか?」

「えーと……はい、あっていますね。低級リジェネポーションが日光草、低級メディテポーションが月光草です」

「それの入手場所までは調合ギルドで教えてくれなかったの?」

「あ、サイさんもこんにちはです。……聞いたんですが教えてくれなかったんですよ。素材を見つけるのも修行の一環だって」


 うーん、やっぱり調合ギルドのやり方はどうにも古くさいイメージだな。

 今度オババに報告してみよう。


「それで、フィートさんたちなら素材の入手場所を知っていますよね? その場所を教えてくれたりとか……」

「……みすふぃ。そこまで甘えるのはダメだろう……」

「かまわないわよ。私たちとしてもうるさい連中に粘着されたくないしね」

「そういうわけで採取場所だ。日光草も月光草も精霊の森で採取できる。ただ、内部にいかないと採取できないし、ひとりのプレイヤーが一日に採取できる個数は十五個ずつ程度だから量産は手間だぞ」

「……うわぁ。ガオンさん、とっても詳細な情報を教えてくれましたよ」

「だなぁ。これだけのことを調べようと思うと何日かかるか」


 そんな風にいわれてもね。

 こっちとしてはたいしたことでもないし。


「言っておくけど、あくまで採取数は体感だから間違ってるかもしれないぞ。採取場所は間違ってないけど」

「いえいえ、そこまで教えてもらえれば十分です。検証とかは私たちでやりますから!」

「それにしても、一日十五個限定の薬草か……。みすふぃ、ポーションの作成には何個の薬草が必要なんだ?」

「ええと、ひとつで足りますね。……あれ、でもフィートさんたちは一日五個しかマーケットに流せないと……」

「オババの店に納品する分もあるからな。あそこに納品する分が少なくなると、市場に流れている高品質ポーションの数が減るらしい」

「それってつまり、高品質ポーションが作れるようになったら日光草や月光草も必要ってことですよね?」

「うーむ。これは急ぎで農園の実在を確認しなくちゃいけないぞ……」


 なんだか気になるキーワードも出てきたが、ここはスルーしておこう。

 やることがあふれてきているし。


「ほかに低級リジェネポーションと低級メディテポーションで聞きたいことはない? なにかあれば特別に答えるわよ?」

「ええと……値段はやっぱりある程度高くしなくちゃダメでしょうか?」

「それはそっちの方が詳しいんじゃない? 私はプレイ期間は長くても生産品の出品は素人だし、フィートは初心者だし」

「あ、それもそうですね。ええと……材料も聞いたし生息地も確認した、入手個数も大まかに把握できたし、あとは生産難易度だけど……」

「生産難易度だったら、一個作るだけで熟練度が300程度上がるって思えば大丈夫だよ」

「うわぁ……とっても難しそう」


 まあ、がんばってほしい。

 実演してもいいけど、手作業による生産は慣れだから。


「ほかに聞きたいことは?」

「ありません。ああ、確認しなくちゃいけないことですが、売り上げの分配はどうしましょう?」


 分配?

 俺とサイはお互い見つめ合って首をかしげる。

 そこにガオンが詳しい説明を加えてくれた。


「ここまで詳細な情報をいただいた以上、ただでというのは僕らの理念に反するのですよ。なので、売り上げのうちいくらかの分配金を受け取っていただきたいのですが」

「……そういうことならいいんじゃない? フィートは初心者でお金があっても困らないわけだし」

「確かに困らないが……装備の更新も終わってるわけだから、お金の使い道がないぞ?」

「そこは追々ね。というわけだから、フィートに売り上げの……二割程度でどう?」

「かまいませんよ。もっと多くてもかまわないのですが」

「さすがにそこまでもらうのも気が引けるわ。だから二割ね」

「承知しました。では、先ほどのジュースポーションも同じ条件でいいでしょうか」

「……ジュースポーション?」


 あ、やばい。

 サイに説明してなかった。


「フィート、あとで説明ね。とりあえず、そのアイテムの分も同じでいいわ」

「わかりました。支払いは一週間毎、僕かみすふぃからメールで送信させていただきます」

「……メールでお金の送信なんてできるの?」

「できますよ。……フレンドになってもらう必要はありますが」

「いいと思うわよ? この先も生産がらみでなにか相談に乗ってもらうかもだし」

「ではおふたりとフレンド交換を。みすふぃも」

「はい。よろしくお願いしますね」


 そういうわけで、フレンド登録を済ませて生産職連合協同組合をあとにした。

 彼らはこのあと、ギルド総出で精霊の森に行くらしい。

 がんばってもらいたいものだ。


 なお、俺たちはまだファストグロウには戻らず、カーズファントムを倒して魂狙いの戦いを続けた。

 ……レベル差のせいか本当に出ないんだよ。

お読みいただきありがとうございます。

面白い、続きが気になる等思っていただけましたら、ブックマークや下の☆マークをポチポチして★にして応援してもらえると嬉しいです。


感想などもお待ちしております。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓小説家になろう勝手にランキング参加中↓
小説家になろう 勝手にランキング


作者の代表作です。お時間があればどうぞ。
Unlimited World ~生産職の戦いは9割が準備です~
― 新着の感想 ―
[一言] 現地人と違って、プレイヤー間はSNSや掲示板で情報共有やまとめが出来てしまうから 自分で探せというハードルは事実上存在しないのと同じ。 そういう異邦人の情報共有能力が実際に発揮された事例が、…
[気になる点] プレイヤー側も色々問題だけど、調薬ギルド(システム側)もちょっとあれな感じだな レシピ教えるけど素材の場所は自力で探せは修行というより嫌がらせにしか見えない 採取場所教えるなりギルドで…
[気になる点] 何から何まで情報搾取したわけだけど ここまで来ると この騒動組合がわざと起こしたとかならすげー納得できるんだけど
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ