表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

10 魔法学校の図書館司書

 魔法学校はこの国に一つしかありません。全国の魔法使いの資質(ししつ)のある子供たちがこの学校に集まります。この国の魔法に関するすべての事柄(ことがら)はここに集まっています。

 逆にいえば、魔法をここより(ほか)に学ぶことができない仕組(しく)みになっていました。この国を(おさ)めている人たちは魔法を使えませんから、こういう言い方は(この)まれませんが、魔法使いを非常(ひじょう)(おそ)れています。魔法使いの行動を掌握(しょうあく)していたいのです。便利(べんり)に使いたいけれど、自分たちの目の届かないところで、自分たちに出来(でき)ないことをされるのは(こわ)いのです。

 魔法使いが帽子(ぼうし)(つえ)(かい)さないと魔法が使えないのも、そのように管理(かんり)されているからです。それでも、大昔に魔法使いが迫害(はくがい)され、見つかれば(ころ)されていた時代に比べれば随分(ずいぶん)ましでした。



 ある日マージは、保健室を()けて魔法学校の図書館を(おとず)れました。魔法学校の一画(いっかく)に、ひときわ存在感(そんざいかん)(しめ)している巨大な(とう)が図書館です。

 図書館には在校生(ざいこうせい)だけでなく、卒業生(そつぎょうせい)も多く(おとず)れます。マージは膨大(ぼうだい)蔵書(ぞうしょ)途方(とほう)にくれつつも、まずは魔法道具に関する書籍(しょせき)を探しはじめました。数十年前に流行(りゅうこう)しつつも禁止、回収がなされた腕輪のことが、どこかに書かれていないかと考えたのです。

 しばらく何冊もの本をパラパラとめくっていると、マージは肩を(たた)かれ、()り向きました。


「お(さが)しの本がみつかりませんか?」


 魔法学校の図書館(としょかん)司書(ししょ)であるブロンズ先生でした。髪は白く、もうお(じい)さんの年齢ですが、背筋(せすじ)はしゃんと伸びて綺麗(きれい)な身なりをした紳士(しんし)です。三角帽子をかぶらない時は、いつもシルクハットをかぶっています。


「あら、ブロンズ先生、お(ひさ)しぶりです。いえ、先生は私のことを(おぼ)えていらっしゃるかどうか。

 そうですね、なかなか見つからないのですが……でも自分で探しますわ」


「覚えているとも、マージ女史(じょし)。君が探している本はおそらくこの本棚にはないよ。読みたければついてきなさい」


「なぜ私が探しているものがわかるのです?」


「長年、司書やってるとね、手にとった本の傾向(けいこう)でわかるものなんだよ」


 ブロンズはマージがついてくるかどうかはおかまいなしに、スタスタと歩き始めました。マージはためらいつつもブロンズを追いました。警戒(けいかい)する気待ちもありましたが、この学校で一番優秀(ゆうしゅう)な司書であることも知っていました。



 ブロンズは、貸出(かしだし)カウンターの奥にある司書室(ししょしつ)にマージを(まね)き入れました。他の司書たちは全員出払(ではら)っていて、部屋にはだれもいませんでした。

 そして彼は、作業机(さぎょうづくえ)の横にある背の低い書棚(しょだな)から一冊の本を取り出してマージに(わた)します。内容の分類(ぶんるい)統一感(とういつかん)のない書棚だったので、返却(へんきゃく)された本を仮置(かりお)きしている棚のようでした。

 マージはお礼を言って本を受け取ると、ページをめくりました。本には過去に使用が制限(せいげん)、禁止された魔法道具が多く()っていました。()たような本はマージもさっき読みましたが、ブロンズに渡された本には“愛の腕輪”のことが載っていました。

 内容(ないよう)は猫探しのおばあさんの話とほとんど一緒で、もう少し専門的(せんもんてき)な事が書いてありましたが、はずす手掛(てが)かりや“話すことができない魔法”の解除方法(かいじょほうほう)情報(じょうほう)()られませんでした。マージがブロンズに(たず)ねました。


「本棚になく司書室に移動(いどう)していたということは、この本は、最近私より以前にも読んだ人が?」


「わしが読んだからここにある。

 この国の魔法に関する事柄(ことがら)は、すべてこの魔法学校に集まる。先日(せんじつ)逮捕(たいほ)された男は、どうやら腕輪を(ねら)って魔法を凶器(きょうき)に使ったらしいという話は、わしのところにも(とど)いている。

 実をいうとわしはずっと腕輪を探していたのだ。回収騒動(そうどう)の時にどうしても手放(てばな)したくなかったわしは腕輪をある場所に(かく)しておいたのだ。が、騒動が落ち着いた(ころ)取りに行くとどこかに(うしな)われ、その後見つかることはなかった」


「ひょっとして、私がここにくることを予測(よそく)していました?」


 ブロンズはマージを()()ぐに見据(みす)えました。


「もし(かな)うのならば、マージ君の知る腕輪がわしの腕輪かどうか、(たし)かめることはできないだろうか」


「大変失礼なことを(もう)しますが、正直、黒ローブの男の件があって警戒(けいかい)しています。ブロンズ先生は信頼(しんらい)できる方と思いたいですが……」


「何か信頼(しんらい)(あかし)(しめ)せればいいのだが、残念ながらなにもなくてな」


 ブロンズは(あご)()でながら思案(しあん)します。マージは(むすめ)危険(きけん)()()むことはしたくないので、(きび)しい目でブロンズを見つめていました。


「では、古典的(こてんてき)だが、“約束(やくそく)(ほう)”を使うのはどうだろうか」


 約束の法とは、お互いに約束事を決めて(やぶ)れば(ばつ)のある魔法です。約束も罰の内容(ないよう)も、双方(そうほう)同意(どうい)すれば決定します。

 とても拘束力(こうそくりょく)のある魔法なので、片方(かたほう)が約束と罰に関して少しでも異議(いぎ)があれば成立(せいりつ)しませんし、約束の範囲(はんい)期間(きかん)など、決めることもいっぱいあります。円滑(えんかつ)に進まなければ一日がかりです。同意が必要とは言っても罰があるので、一歩間違(まちが)えば危険が(ともな)うこともあります。

 乱暴(らんぼう)一言(ひとこと)で言えば、とても面倒(めんどう)くさい魔法なのです。なので、あまり日常的(にちじょうてき)に使われる魔法ではありません。


「いえ、そこまでしていただかなくても結構(けっこう)ですわ。お気持ちは伝わりましたし、(たくら)みがお()りなら、まどろっこしく私を図書館でお待ちにならず、アトリエにいらっしゃれば()むことです」


感謝(かんしゃ)します、マージ女史」


「いいえ、私としても、腕輪の情報が少なくて困っていたところです。ブロンズ先生がよくご存知(ぞんじ)なら助かります」


 マージとブロンズは後日、マージのアトリエで会うことを約束しました。もちろん、魔法を使わない普通(ふつう)の約束です。

2020/09/30 改稿しました

※改稿にともない、一話あたりの文字数を減らしたため、話数が増加しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ