表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

1話 ただ笑ってほしかった


 ただ、笑ってほしかった。


 それだけだったのに。



「お姉さま……」


 ポツリと呟いた言葉が、虚しく空気に溶けていく。


 窓の外に広がるのは眩い星の瞬き。


 なのに、心は晴れない。

 輝いてもいない。


 目を閉じても、頭に浮かぶのは最期の義姉の顔。


 ……笑っていた。

 初めて見た、お姉さまの微笑み。


 私の義姉。

 血の繋がらない、美しい義姉。

 セレスティア・ローザム。


 初めて会った時に、艶やかな銀髪を靡かせ、その引き込まれるようなサファイアの瞳を、戸惑いながらもまっすぐ向けてくれた。


 血塗れの手で、それなのに満足そうに笑っていたお姉さまの笑顔が、頭から離れない。


 どうして……笑っていたんだろう。あの時から消えない疑問。


 あんな形で、見たくはなかった。

 ずっとずっと、初めて会った時から望んでいたお姉さまの笑顔だけれど、見たくなかった。


 私は、


 私は、生きている温かい笑顔を見たかった。


 死ぬ時に見たかったわけじゃない。


 それなのに、


 それなのにどうして、あの時に限って、笑っていたんですか……。


 心の中で何度も何度も問いかける。でも答えが返ってくることは無い。そう思うたびに苦しくて、胸の奥が苦しくて、息がし辛くなっていく。自然とギュッと膝に置いた自分の手を握りしめた。


 望んでいた。

 私は確かに望んでいた。


 お姉さまが笑う顔を見たかった。


 だけど、


「こんな形で……望んでいないのに……」


 何も出来なかった自分の不甲斐なさに吐き気までしてくる。


 視線を下げた先に、視界に入ってきたのはテーブルの上に置かれたスープの器。置かれてから時間が経っていないからか、湯気が立っている。今いる教会の下働きの人が持ってきてくれた。明日はここでお姉さまの葬式が行われるから、無理を言って空いている部屋を使わせてもらっている。


 ……お姉さまは、こんな温かい食事も与えられなかった。


 脳裏に浮かぶのは屋敷で虐げられた子供の頃の義姉の姿。


 血が繋がっているはずなのに無関心な父親と、もういない義姉の母親に対しての憎しみで一杯の母。


 あの二人はここにいない。仮にも侯爵家の娘が亡くなったのに、悲しむ素振りさえない。それどころか、母に至っては喜んでいるんじゃないかとさえ思う。義姉の亡骸を見た母が、わずかに笑ったのをこの目で見たから。


 ――姉が一体何をしたというのだろう。


 私から見る義姉は、とても静かな人だった。

 父にいないものとして扱われても、母に何を言われてもされても、怒る訳でも反抗的なことをするわけでもない。


 あの二人から優遇されている私にも、彼女は何もしてこなかったのに。


 今までの義姉に対する両親の仕打ちに、涙がまた自然と頬を伝っていく。食欲なんて湧いてくるはずがない。


 変えたかった。

 姉の置かれている立場を。


 助けたかった。

 姉自身を。


 だけど、私が何かを言っても、やっても、状況は悪くなるばかり。父はやっぱり無関心だし、母は逆に激昂した。


 何も出来ない自分に不甲斐なさを感じていた時に、第三王子のラーク殿下が姉を婚約者に選んだと聞かされて、助けてほしいと願った。自分では何も出来ないから、王族の人なら助けてくれると思った。

 姉の表情は変わらなかったけど、でも、普通の部屋と食事を父は与えるようになった。


 感謝した。

 私に出来ないことを殿下はやってくれたから。


 良くなると思っていたの。

 殿下の隣なら、殿下のそばなら、あの人は笑えるようになるって思っていたの。


 それなのに、殿下は根も葉もない噂を信じた。

 母の妄言を聞いて、それを信じた。


 私が何度もそんな事実はないと言っても、もう殿下の中で私は義姉に虐げられている存在になっていた。


 殿下を信じたかった。

 殿下しかいなかった。


 裏切られたと感じたのは私の身勝手。


 そんなことは分かっている。


 私の方こそお姉さまに何もしてあげられなかったくせに。


 家族に虐げられていた彼女を、

 学園で浮いた存在になっていた彼女を、

 

 何も救えなかったのは私だって分かっている。


 それでも、それでも縋るしかなかった。


 だけど……。



 あの人は、義姉は、誰からも救われなかった。



 ポタポタと次から次へ涙が頬を伝ってくる。


 泣く資格なんか私にはない。

 家族からは優遇され、挙句の果てには私を慕っていたカーラが義姉を手にかけた。止められなかった私が、悲しむ資格なんてない。


 それでも涙は勝手に出てくる。

 最期に微笑んだ彼女の顔を思い出すたびに、胸の奥が苦しくなる。


 なぜ、なぜと、答えが返ってこない問いかけをずっと心の奥で唱え続ける。


「……お姉さま」


 また自然と声が出るけど、その言葉もまた空気に溶けていく。


 この数日ずっとこんな調子だから、殿下も母も父も、「君のせいじゃない」とか言ってくる。

 それが嫌で嫌でたまらなくて、会いたくもなくて、だから私はここにいる。同情されるのも、勝手に恨んでいる私を思い知らされるのも、全てが今は嫌で仕方がない。


 けれど、明日にはもうここを出ていかなければならない。


 明日、本当にお姉さまとは会えなくなるのだから。

 棺の中で眠っているあの人を、見送らなければならないから。


 お姉さまの顔を思い出すと、自然とまた見たくなってきた。もう何度も何度も見にいって、やっぱり目を開けないことに虚しさが胸の中に広がるけど、それでもまた会いたくなる。


 袖口の服で軽く目元を拭ってから、椅子から立ち上がった。ここにいても、どうせ来るのは殿下だけ。

 義父にも母にも会いたくないと伝えてある。ここに留まるようになってからは頑なに面会を拒否した。


 でも殿下は違う。

 さすがに王族だからか、教会の人たちもすんなりと殿下だけは通してくる。私は会いたくないけど、教会の人たちには良くしてもらっているから、無理を言えない。

 それに義父と母が来ないようにしてくれているのもきっと殿下だ。私も会いに来られたら、さすがに会うしかなくなる。


 今の時間なら殿下はきっと来ない。いつも来るのは夕方だから。さすがに夜までは会いにこないはず。


 軽く息を吐いてから、扉を開けた。碌に食べてないせいか、少し体がふらつくけど、無理やり足を動かした。


 お姉さまの顔を見たら、また泣くんだろうな。目をまた開けてくれないかな、とか、思ってしまうのは我儘なのかな。そうしたら、お姉さまに聞きたいな。


 どうして、あの時、笑っていたんですかって。


 ……でもきっと、お姉さまは何も言わないんだろうなとも思ってしまう。困ったような顔で見てくるに違いない。それに、お姉さまは私のことを最後は嫌っていたみたいだから、余計教えてくれなさそう。


 ――そういえば、昔お菓子をくれた時も何も言わなかった。殿下の婚約者を選ぶお茶会に出た時、お姉さまはお土産に可愛らしいお菓子をくれた。


 嬉しかったなぁ……。

 戸惑いながら、でも私の手にそのお菓子を乗せてくれて……自分の方がお腹を空かせていたはずなのに。


 数少ないお姉さまとの思い出。

 でもお姉さまの優しさに触れられた、最期の思い出。


「……もっと、他にも色々としたかったのにな」


 一緒にご飯食べたり、一緒に学園に行ったり、他愛無いお喋りとかでもよかった。


 そうしたら、そうしたらもっと、お姉さまのことを知れたのに。


 母のことを気にして、義父のことを気にして、殿下のことを気にして。私が何かをすればするほど、お姉さまを傷つけていると思って、何も出来なかった。


 でも、恐れないで、気にしないで、何かしていれば……


「笑ってくれたのかな……」


 あんな最後の場面じゃなくて、

 日常で、


 あの微笑みを向けてくれたのかな。


 そんな幻想を抱いて、義姉がいる部屋の扉に手をかけた時だった。



「はあ⁉ 何を無茶苦茶言ってるんですか⁉」



 知らない女の子の声が、扉の向こうから聞こえてきた。


「いやいやいやいや! そんなんしたら、全てが終わりますって! 分かってるでしょうに!」


 誰? それに、誰かと喋っている?

 静かに少し扉を開けて、隙間から部屋を覗き込んでみる。お姉さまがいる棺の前に見覚えのない後ろ姿がいた。しかも見たことない恰好をしている。昔、母に読んでもらった絵本に出てきた魔法使いみたいな恰好。真っ黒なコートに、とんがり帽子。現実であんな恰好する子いたんだ。


「はあ……分かりました! 分かりましたよ! やればいいんでしょ、やれば!」


 誰かと喋っているようなのに、誰も彼女の周りにはいない。本当、誰と喋ってるの? というか、本当に誰? お姉さまの知り合い? いやでも、あんな恰好の人と話しているの見たことも聞いたこともないし。


「こんなことして、どうなるか分かりませんからね! 決して、あたしのせいじゃないですからね! 怒られるのあんただけですからね!」


 彼女の話している内容がさっぱり分からないけど、その彼女はいきなり手を上にあげた。その手の先には杖が浮かんでいる。え、いつのまに出したの? なんの魔法、これ?


「ホント、最悪だわ……こんなあるじマジ嫌すぎだから……ってあんたのことですよ、あんたの! ハア……もう全てが終わったらめっちゃ休んでやる! 誰にも文句言わせないし! って、だからあんたに言ってんだよ⁉」


 彼女が誰かに怒鳴っている最中にも、彼女を中心に大きな魔法陣が描かれていった。何、これ? こんな魔法、知らない。どの本にもこんな複雑な魔法陣なんて書かれてなかった。


 でも、嫌な予感がする。


 だって魔法陣の中心には、お姉さまが眠っている棺がある。


 魔法は魔法陣の中心で行われるのだから。



 何かが、起こる。



「無茶はもうこれっきりにしてくださいよっとぉぉぉ‼」



 彼女が手を振りかざすと同時に、杖がお姉さまの棺の上に突き刺さる。棺を中心に強烈な眩い光が放たれた。


 だめ。

 だめっ!


 お姉さまに、何をするつもりなの⁉


「やめて‼」

「へ?」


 少し開けていた扉を思いっきり開け放って、私は二人のところに駆け出した。


 知らない誰かが私の方を振り返ると同時に、より一層強い光が、部屋を、今いる空間を包んでいく。魔法陣を中心に暴風が巻き起こる。


 あまりにも強い光で、目が開けていられない。眩しくて、それに食べていなかったせいなのか、体が言うことを聞いてくれなくて、足を縺れさせ転んでしまう。


「あ――た、どう――⁉」


 知らない誰かの声が途切れ途切れに聞こえてくる。

 だけど、お姉さまを何とかしないと!


 必死で手を伸ばす。

 手が届くのかなんて分からない。


 それでも、ちゃんと掴みたかった。


 今までみたいに誰かに頼るのじゃなく。



 今度は自分の手で、ちゃんとあの人を掴みたかった。



 そばにいるよって伝えたかった。



 けれど、何故かどんどん体が重くなっていく。


 暴風のせいなのか、それとも体力がないせいなのか、光のせいなのかは分からない。


「おねえっ……さまっ……」


 微かに開けていた目に映るのは揺らいでいく視界。


 何も見えない。


 頭が重い。



 こんな形で、もうあなたと会えなくなるのは嫌なのに。



 目の前が真っ暗になった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
面白かったです。ここからの展開が楽しみです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ