表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/64

17.商人の矜持

 そうして分かれ道になって、それぞれ違う方向に行くことがわかったイヴ達一行と商人は別れを告げた。

 商人としては行き先が同じであればジルという護衛がいた方が良いので出来るだけ一緒に移動したいと考えていたのだが、残念なことだ。

 和やかなお別れを済ませて、しばらく。次の街について護衛を雇おうか、と商人が吟味している最中に、

「旦那さま! これを見てください!」

 血相を変えた御者が何やら紙を手に駆け寄ってきた。

 この御者は御者としての腕はそこそこ確かだが、少々感情を面に出しすぎるきらいがあった。主人はそれを寛容な態度で受け入れる。

「なんだ、どうした? 価格の暴落でも起こったのかい?」

「違いますよ! これ! 魔王を誘拐した反逆者って!」

 そこには3人組という記載と出奔した時刻などが書かれていた。

「都を出立した時間と距離を合わせると、彼らでもおかしくないですよ! もしかしたら彼らが……っ」

「そこまでだ、イーリー」

 商人は御者の言葉を遮って黙らせる。

「いいかい、彼らは私達の命の恩人だ。たとえおまえの仮定が合っていたとしても、裏切るような真似は人間としてするようなものじゃない。もしも通報するのならば彼らに直接尋ねて、真相がわかってからでなくては」

 商人とはいえ、否、人との繋がりが大事な商人だからこそ、ある程度は人情深くなくてはね、と諭す。

「しかし……っ」

「それに私には彼らがここに書いてあるような極悪非道の人間とは思えないね。……もしここに書いてあることが真実のすべてであるのならば、私達もついでに殺して、馬車ごと奪っていきそうなものだ」

 実は商人は彼らが魔王の子の誘拐犯ではないかと薄々感づいていた。

 気づいたのは、幼い子どもが女神様の目の色の石を手にするのを戸惑った時だ。

 “女神様の敵”と呼ばれる存在など、魔獣か魔王しかいない。

「女神様の目と同じ色の眼をした少女に、その眼の色の石をたいそう大切そうに身につける子ども、そしてその子どもらを守る獣人が、国賊か。ずいぶんと笑える冗談だな」

「……旦那様」

「彼らは我々を助けてくれた通りすがりの善意の第三者さ。それでいいだろう」

 商人はひらひらと手を振った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ