表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

side.O_07

 レティシアが傷を負ってから十日。学生時代の伝手を頼りに、家ではなく俺個人として治癒の奇跡を乞い、無事にそれは叶えられた。彼女は峠を越えた。だが傷のせいか熱が下がりきらず、意識も戻らない。熱が下がらないのはまずいと再びの奇跡を願いつつ、淡々と仕事を処理する。


 例えば、レティシアを斬りつけた男の処遇。男の生家への処遇。事の発端が王家の依頼だとしても、立ち回りが下手な俺が招いた事態だ。淡々と。過去の事例に則ってそれらを処理していく。とはいえ彼等はもとより後がなかった人間だ。精々処刑の日程を早めるだとか、毒を賜る予定だったのが斬首になったり程度だが、十日前よりやや重い処罰に変更していく。

 斬首となれば処刑人を手配しなければならない。ここ最近頼み通しの処刑人に連絡を取り、数日ごとに予定を詰めていく。



 砂を噛むように、何を食べても味を感じなかった。空腹も渇きも覚えず、ただこれでは体がもたないだろうと、無理やり食事を飲み下す。


「見舞いには行かないのかい?」

「どの面下げて行くんだ? もし俺が見舞っている最中に意識を取り戻して、それで彼女が斬られた時を連想したら? …行けるわけがないだろう」


 執務室に引きこもって仕事をこなす俺を心配したのか、ユリウスが何度か俺に声をかけたが、行けるわけがなかった。俺の代わりに見舞った両親から話を聞いては、今まで信仰心がそこまであった人間ではないのに、都合よく神殿に祈りに通っている。早く彼女が目覚めればいい。もし…もし、目が覚めたとき恐怖に怯えていないのならば、俺が見舞っても許されるだろうか。



 そんな風に、思っていたのに。



「君は…婚約破棄、したいのか…?」


 思ってもみない方向に話が転がるとは思ってもみなかった。というか両親はそんなにも見舞いに行っていたのならば俺が見舞いに行くのを躊躇っている事情を話してくれても良いものではないか? そうは思ったがあまりにも他力本願な話だったので、微かに浮かんだ苛立ちは秒で捨てた。



「オズワルド様だって、私のことをほとんどご存知ないでしょう?」


 レティシアから婚約破棄を告げられ、余りにも無様な俺を見てもレティシアの態度は一貫としていた。レティシアのことをほとんど知らない、と言われ、確かに俺が知っているのは彼女の表面上だけだなと納得する。これでは恐らく、汚れ仕事を全て片付けてから言葉を尽くしても手遅れになっていたかもしれないとぼんやり考えた。


「…何から話せばいい」

「?」

「今日、だけで…お互い理解し合うのは無理だろう。だから、何から知りたい?」


 年下の婚約者殿に、俺は未来永劫尻に敷かれるかもしれない。そんな事を思いながら彼女と言葉を交わす。傷のせいで体力がかなり落ちてしまっているらしい。初めての見舞い兼相互理解のための話し合いは一時間も経たずに終了した。

 とはいえ今が正念場だと、少しでも時間ができればレティシアを見舞うようにした。見舞いが一時間から二時間になり、見舞いから茶会になるまではあっという間だった。


「奇跡というのは本当にすごいですね…」

「急にどうした?」

「ああいえ、私の傷、オズワルド様が願ってくださった奇跡がなければ、死んでいただろうと聞いて…」

「…まあ、そうだな。とはいえ、傷が残ってしまった…」

「ふふ」

「ん?」


 レティシアは驚くほどの速さで回復した。最初の一ヶ月、目が覚めなかったのが嘘のようだ。体力こそ落ちているらしく、ダンスの練習に駆り出されることが増えた。それでも二曲踊れれば良いほうで、その後は息が上がってしまう。

 レティシアたっての希望で出席を決めた、次の夜会。夜会前の衣装合わせを終え、オルレアン家のサロンでゆったりと休んでいる時だった。彼女から傷について話題にするのは珍しい。先ほど見た仮縫いのドレス、背中に残った赤い一閃。それを思い出して苦々しく呟く俺に、レティシアが朗らかに笑う。

 

「生きてるだけで儲け物ですし、それに傷モノでも、オズワルド様が貰ってくださるでしょう?」


 ───だから私は果報者です。

 レティシアのその言葉に、二の句が告げなかった。


 俺のせいで負った傷だ。本来負う必要のなかったものだ。それも淑女にとって消えない傷ほど辛いものはないはずで、彼女の場合は命の危機にだって瀕している。なのに。なのに、さも当然のように俺に心を赦して、柔らかく微笑む。


 少女だと思っていた彼女に、俺は何度救われるのだろうと呆然とした。命を救われ、心まで救われた。


「? オズワルド様?」

「っ、ああ、そうだな。君は俺の…自慢の婚約者だ」

「ふふ、ありがとうございます」


 花が綻ぶような、という表現はきっと彼女の笑みのためにある。そんならしくもない詩的なことまで脳裏を過った。そのくらい、もう、俺にはレティシアしか考えられなかった。



 迎えた夜会当日。お互いの色をわかりやすく纏うのは、そういえば初めてだったかもしれないとお互いに頬を染めるのも束の間。出るわ出るわ吐いて捨てるようなお互いへの虫を、お互いに牽制し合って。それでも俺を庇うように凛と立つ彼女に、年甲斐もなくときめいて。いや俺が守らないでどうすると何度も唇を噛む。


「俺は、こんなに歳の離れた君を愛することはないだろうと思っていた」

「まあ…そうでしょうね」

「よくて家族の情だろうなと。だから君を不用意に巻き込まないよう、一定の距離を保っていようと思っていたんだ」

「…そうしたら周りからの横槍が?」

「そう。横槍が入り始めて…たまに会えた君は、年齢以上に大人びていて、同世代と話しているようで…」


 ダンス中、今なら横槍も入らないと言葉を重ねる。同世代と話しているよう、という一言に彼女は少し困ったような笑みになる。歳若い彼女に同世代は失礼だったか、と咳払いをして誤魔化す。


 

「これからも俺と共にいてくれ、レティシア」



 君が俺に恋を、愛を教えた。レティシアの傷ごと俺が愛して受け止める。それを果報者だと笑ってくれたのだから、俺の恐らく今更な初恋も貰い受けてほしい。


 きっとこれが、愛というのだろうから。

これでハッピーエンド!

少しでも面白いと思っていただけた方は是非に↓↓↓の★をポチッとお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ボックス席から帰るためのエスコートしてる時に襲われたんでしょ? 挨拶のためといって近づいてきたのだろうって、声もかけずに近寄られたんか? 人がまばらの中で護衛も部下も侍女もいたのに?無能では? 6年間…
[気になる点] 周りの大人はなんで黙っていたの…?特に父。 話の都合ということは理解できるのですが。
[一言] 末永く尻に敷かれると良いよ、オズワルド氏!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ