タコライス
夏に限らず食べたくなる品のひとつ。
でも盛夏はレタスの値段が上がるし、特売を狙うとなかなか食べられない品でもある。
これはまだチーズが食べられていた頃の写真。そーいや最近のは撮ってなかったな。豆乳シュレッドをこのために買ってくる。残りは即冷凍するのだけれど、凍るとボロボロになってしまうから加熱調理にしか使えないのだな。
伸びないし。でもチーズ感を得られる大事な存在である。
基本的なタコミートは、エスニック食材を扱っているスーパーならタコシーズニングミックス(スバイスミックス)が売っているからそれを使うのが間違いないと思うのだけれど、我が家はタコミート、あればあるだけ食いつくすやつがいるからちょっとどころでなく足りない。
ので。
わたしはすっかり牛肉が食べられなくなってしまったから豚挽き肉だけれども、お好みの挽き肉をにんにく、生姜とともにほぐしながら炒めて塩こしょう、チリパウダー(シーズニングミックス)、コンソメ顆粒、バジル、オレガノ、クミンを混ぜたら、水を1カップほど加えて煮立たせ、水気がなくなるまで煮る。
バジル、オレガノ、クミンはなくてもいい。チリパウダーにだいたい入ってるから。
にんにくと生姜は、チューブでも、すりおろしでも、みじん切りでも。
タコミートを煮ている間に、レタスを千切りに、トマトを1~1.5cm角に刻んでおく。このトマト、ミニトマトを半割りや四つ割りにしてもいい。おしゃれに盛りたいときはこっち。
写真だとトマトで見えなくなっているが、わたしはここへ、にんじんときゅうりを短めの千切りにしたものを追加している。こちらはなくてもいい。
ごはんを器に盛り、ごはんの周りにレタス、(にんじん、きゅうり)、トマトを敷いて真ん中にタコミートを盛る。肉の上に生食可能のシュレッドチーズを乗せ、好みでタコソースをかけていただく。
今ってほんと便利。サラダなどにかけられるシュレッドチーズがある。ピザ用チーズって本当は加熱用だから、生食はあまりすすめられないのだ。
タコソースでなくサルサソースでもおいしい。ワカモレでも。
タコソースもサルサソースも自作できるけど……食べられるの売ってるからやらない(笑)。