肉巻き
Instagramを眺めていたら、おすすめのところで大きな肉巻きを作っている動画が流れていた。うっかりタブを閉じてしまったら、その後見つからない。それっぽいワードで検索をかけてみたけれど、全然出てこない。
まあいいや、だったら思い付きでやってやるぅー!
ということで。
肉の大パックを買いすぎてきた。
うちの人たちどんだけ食べるか見当つかないから、個別盛りはやめておこう。
長芋巻き2本と、キャベツ巻き1本。
個別盛りのワンプレートにしたら映えそうなんだけどねえ。
ひとならび1本分に豚バラ約150gを使用。
ラップの上で巻くものの幅に広げた肉に塩胡椒したら、根本を切り落とし洗って水気を切った豆苗半袋と、洗って水気を拭き、フォークをぶっ刺してコンロの直火で皮をあぶりひげ根を焼ききり、たてに半割りした長芋をのせて巻く。長芋は300gくらいのを使った。
頑張って巻く。やさしく巻くと焼いたあと切るときにたぶんほどけるから、かなりしっかりめに。同じものを2本。
キャベツ250g分くらいを長めの千切りに。長芋巻きと同様に準備した肉の上に置き、ひたすら頑張って巻く。長芋よりも巻きにくいけれど、ひたすらがんばる。キャベツ巻きを2本作るなら、キャベツは1/2玉分、だいたい500gくらい。
肉の上に置いたときは「本当に巻けるのか、これ?」と不安になるが、やってみればこれが案外巻けたりする。
しばし冷蔵庫で休ませる。このまま冷凍もできる。冷凍したときは冷凍のままレンジ蒸しかフライパンで酒と水を加えた蒸し焼きにする。
熱したフライパンに薄く油を引き、とじ目を下にして肉を置き、転がしながら全面焼く。酒を適当に振って蓋をし、蒸し焼きにする。
焼けたら1~1.5cm幅にスライスする。
肉に振った塩胡椒の量次第ではそのまま食べられないこともないけれど(振りすぎ)、つけだれを添えて。
さとう大さじ1、酢大さじ2、しょうゆ大さじ2、生姜の絞り汁小さじ2~お好みで、ごま油大さじ1、小ねぎ5本分、黒すりごまたくさんを合わせたもの。
すりごま大さじ2くらいでいけるかなと思ったのに、合わせてみたらもっと入れたくなって。ドバドバ入れたせいでねぎが見えんなったよね。
肉に火が入りさえすればいいから、長芋はしゃきしゃき感がちゃんと残ってていい感じ。キャベツはスライサーで千切りにしていたら、もっとしんなりしたかも。手切りのテキトーだから千切りというよりは細切りで、けっこう歯ごたえが残っていた。これはこれであり。
とりあえずたれが大量にあまったから、これをつけるものを何か考えなければ。




