なにがメインかよくわからないパスタ
過去のパスタ料理の記憶が写真はあるのに戻ってきてくれないので、最近作った謎パスタでも。
盛り盛り過ぎてよくわからないことになったパスタ。
とりあえず、だしで煮るパスタにしよう、じゃこと梅干し、大葉あたりで。作り始めるときはたしかにそう思っていた。自分の分だけだから、とても適当。
和風パスタでもにんにく入ってるとおいしいよね、しめじが1/4株残ってんな、少ないからしいたけも1個くらい入れとくか。にんにくスライスは適当なタイミングでオリーブ油からあげておき、しいたけとしめじを炒める。
だし汁を沸かして白だしを加え、パスタを投入。最近になって、パスタ同士がくっつきにくい入れ方を覚えた。スパゲッティ、立ててねじって上から押し込んでいく入れ方。半分くらい沈めたところで手を離すと、きれいに円に広がってフライパンに落ちる。でもこれ1~2人前向けかも? そのうちいつもの量でやってみる?
いつもの量だと手におさまらないんだけど(指が短いのが敗因
トマトがそろそろあぶないな、加熱すればいっか。ざく切りにして入れとこう。パスタの水分が半分以下になったところで、トマトと種をとって叩いた梅干し、輪切り唐辛子を投入。水気がだいたいなくなったところでじゃこと先に取り出したにんにくを加えてざっくり混ぜたら、器に盛る。
大葉の千切りをのせる。
わけわからんくせになんかおいしかった。
にんにくは盛り付けてから散らしたほうがよかった。




