にゅうめん
あたたかいそうめん、それはにゅうめん。
以前は夏のものが余った消費用だったけれど、現在はわざわざそれ用にそうめんを買ってくる。
コロナにかかって「お腹は空くのに量が食べられない」ときは本当に重宝した。薄味の汁を作ってそうめんを放り込んだら2分ちょっとでできるから。1束50gなのも重宝する。冷たい麺でいただくときは束をほどくのがめんどくさいと思うけれど。
我儘。
豚こまと白菜
手抜き自分用なのに具入り。と思ったけど、具入りならこれたぶん子がいたな、家に。
手抜きだから、そうめんダイレクトインたいぷ。そうめんに塩がけっこう入っているから、だし汁を沸かしてだいぶ薄めにうっすらとしょうゆと生姜で調味したつゆで白菜と豚こまを煮たところに、そうめんを入れて煮る。
2束100gあたり水700mlくらいが、塩気が邪魔にならない。でも汁は余る。麺がけっこう吸うから即席袋麺のノリでいくと足りないんだよね、水。
つるむらさき入り
別茹でばーじょん。同じく別茹でのつるむらさきをトッピング。
白だしとしょうゆの混合つゆで豚しゃぶしゃぶ用肉を煮る。
茹でて水洗いしたそうめんをつゆであたためて器に盛り、トッピングを乗せる。
みぞれ鍋風
こちらも別茹で。
出汁を沸かして酒とみりん、しょうゆで調味、豚こまを煮てから大根おろしをたっぷり加えてひと煮立ちさせる。
茹でて水洗いしたそうめんをつゆで暖めて器に盛り、具を乗せる。
みぞれ鍋の〆みたいな顔をした病人食……。




