表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/55

にゅうめん

 あたたかいそうめん、それはにゅうめん。

 以前は夏のものが余った消費用だったけれど、現在はわざわざそれ用にそうめんを買ってくる。

 コロナにかかって「お腹は空くのに量が食べられない」ときは本当に重宝した。薄味の汁を作ってそうめんを放り込んだら2分ちょっとでできるから。1束50gなのも重宝する。冷たい麺でいただくときは束をほどくのがめんどくさいと思うけれど。

 我儘。




 豚こまと白菜



挿絵(By みてみん)



 手抜き自分用なのに具入り。と思ったけど、具入りならこれたぶん子がいたな、家に。

 手抜きだから、そうめんダイレクトインたいぷ。そうめんに塩がけっこう入っているから、だし汁を沸かしてだいぶ薄めにうっすらとしょうゆと生姜で調味したつゆで白菜と豚こまを煮たところに、そうめんを入れて煮る。


 2束100gあたり水700mlくらいが、塩気が邪魔にならない。でも汁は余る。麺がけっこう吸うから即席袋麺のノリでいくと足りないんだよね、水。





 つるむらさき入り



挿絵(By みてみん)


 別茹でばーじょん。同じく別茹でのつるむらさきをトッピング。

 白だしとしょうゆの混合つゆで豚しゃぶしゃぶ用肉を煮る。

 茹でて水洗いしたそうめんをつゆであたためて器に盛り、トッピングを乗せる。





 みぞれ鍋風



挿絵(By みてみん)



 こちらも別茹で。

 出汁を沸かして酒とみりん、しょうゆで調味、豚こまを煮てから大根おろしをたっぷり加えてひと煮立ちさせる。

 茹でて水洗いしたそうめんをつゆで暖めて器に盛り、具を乗せる。


 みぞれ鍋の〆みたいな顔をした病人食……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
つるむらさき……………。 ………し、知らない……………。 しいら食堂を読むと意外と知らない食材がある事に気づくんだよな。 あと、売ってねえ、が結構ある。
夏に頂いたそうめんがまだ余っている…実はにゅうめん作ったことがないので、寒い日に作ってみようと思います!夏に沢山茹でて余ったそうめんをフライパンで焼くみたいなレシピにチャレンジしたが、あまり好きじゃな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ