表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/55

リゾットと雑炊

 保存ごはん、残りごはんがあるときに。

 リゾットという名の洋風おじや。残りごはん製で米から炊かないから。リゾットって名乗っていいものか、未だにわからない。



 ツナトマトリゾット



挿絵(By みてみん)



 ツナ缶は缶汁ごと、キャベツは短冊切り、元気な人は玉ねぎ、にんじんを入れても。このときは一家でコロナにやられていたので玉ねぎを省略。にんじんは刻む気力不足だった。

 これは炒めていないけれど、ざっと炒めてトマト缶、水、コンソメ、ちょっとしょうゆを加えて煮立て、ごはんを入れて煮る。


 元気な人は粉チーズとか粗挽き黒胡椒を添えて。


 わたしが使っているツナ缶(プライベートブランド品)は油が少ないから缶汁ごと使っても平気なのだけど、多いなと思ったら減らしてください。メーカー純正品、けっこう油多いよね。





 鮭雑炊



挿絵(By みてみん)



 振り塩か甘口の塩鮭を焼いたり蒸したりしてから皮と骨を取り除き、大きめにほぐしておく。

 出汁を沸かして酒としょうゆで薄めに調味し、ごはんを入れて煮る。

 途中で鮭を加えてから、小口のねぎと溶き卵を加えてとじる。


 写真は出汁を入れすぎた。


 塩鮭、レンチンするなら酒を振ってください。1切れに小さじ1くらい。





 豚こまとしめじと小松菜の雑炊



挿絵(By みてみん)



 豚こま、しめじ、小松菜を1cm長さに刻む。めんどいけどがんばる。

 出汁を沸かして酒としょうゆ、みりんで調味。豚こまを入れ、再沸騰したら灰汁を引いてしめじを煮、小松菜とごはんを入れて煮る。


 刻むのがめんどくさいだけで、あとは簡単。

 でも胃腸弱ってるときは負担が大きい食材でもある、肉ときのこ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
半分チャーハン的なリゾット? いや、おじやは炊いたご飯から作るんだし、洋風おじやならリゾットでいいんじゃない? 余ったご飯のある時は大抵チャーハンな我が家だけど、おじや風にしてもいいよなあ。(^ー^…
家人がリゾット好きじゃ無いから、うちには並ばないやつ(´・ω・`) 雑炊の方がまだ食卓に出る……←調子良く無い時 リゾット、チーズ掛けて食べたいわぁ……(◍´ᯅ`◍) 食べるのが自分のみだと、ひと手間…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ