表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/38

ジャージャー麺

 豚挽き肉の処遇に困って。なにをしようと思って買ったのか。単に安かったからか。

 ジャージャー麺なのかジャージャン麺なのか、ちょいちょい悩む。じゃじゃ麺となると盛岡の郷土料理になるし。




挿絵(By みてみん)



 いろいろ省略したジャージャー麺。

 たけのこの水煮はあったのだけれど、しいたけがなかった。干し椎茸を戻すには時間が足りない。ぬるま湯で戻すばーじょん、あまり好きじゃない。干し椎茸だとちょっと強いから、生椎茸を入れたかった。

 ねぎはうっかり全部みじん切りにしてしまい、上にのせる白髪ねぎがない。

 きゅうりがダメになっていて、トマトを増量。


 家庭料理なんて、こんなもんよねと、自分に言い聞かせる。


 たけのこの水煮とねぎを粗みじん切りにし、にんにくと生姜をみじん切りにする。

 ごま油を熱してにんにくと生姜、ねぎを炒めて、香りが立ったら豚挽き肉を入れて炒める。しっかり炒めても、肉の色が変わるまででも。たけのこの水煮を加えてさっと炒めたら、甜麺醤テンメンジャン、酒、しょうゆ、オイスターソース、水で調味し炒めあわせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。中華スープの素を入れるとこってり具合が増す。

 茹でた麺に肉味噌をかけて、きゅうりの千切りや白髪ねぎを添える。トマトだけど。


 麺は茹であげでも、水でしめても。肉味噌は豆板醤トウバンジャンやラー油でピリ辛にしても。本場のは辛くないのが基本形みたいだけれど。

 麺はなぜかスパゲッティに見えるけれど(笑)、中華麺のスープなし乾麺。棒ラーメンなストレート麺だから、なんだかパスタみたいな見た目に……。もしかして、パスタで作ってもバレない?

 焼きそば麺をさっと湯通しして油を落としてもいいと思う。ちょっと太麺ぽくなるし。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ