表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/37

うちのカレーはなんか変2

 さらにおかしさが炸裂するカレー。



 豚軟骨カレー



挿絵(By みてみん)



 ソーキを作るつもりで買ってきた豚軟骨はずが、なぜか突然気が変わってこんな姿に。


 豚軟骨はアク取りの茹でを経由してから、下茹でに圧力鍋で高圧25分、一度圧力をさげてから再び火にかけて高圧20分。

 ずっと鍋に付き合うのが面倒で、2回に分けた。火をつけたまま放置すると、火力都合で圧力が上がりすぎて安全弁が開いてしまうから、圧のかかり具合をみながら火を点けたり消したりと少し忙しい。こういうときはIHに軍配があがるのね。


 この茹で汁もカレーに投入する。最後に、オリーブ油と同量で溶いた小麦粉をルゥの代わりに入れてよく混ぜ、しばし煮込む。固形油(バターなど)で練るよりもカレーがさらっと仕上がり、洗い物がラクになる。

 豚軟骨の茹で汁は残ったら、スープにしたり煮込み料理に遣ったりできるから、捨てずにとっておくのが吉。

 コラーゲン、コラーゲン。効果のほどはさだかではない。食べてもほとんど吸収されないらしいしね。





 もつカレー



挿絵(By みてみん)



 豚の白もつを軽く下茹でして洗ってから、しばし煮込んで使用。

 なんでこれこんなに黒いんだっけ? 光の都合ではなさそうだから、ソース入れすぎたんかな?

 これもルゥもどきにしたはず。





 ラム肉のカレー



挿絵(By みてみん)



 普段行かないスーパーで発見したラム肉の切り落とし。

 最初に塩胡椒とカレー粉をまぶしておいておいたけれど、ちょっと肉の癖が強かった。カレー粉少なかったかな。


 でも次も目論んでいる。肝心の該当スーパーに行けていないけれど。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
豚軟骨とモツはワシにとって扱いが難しいので、手を出したことがないやつ(;´ᯅ`)←普通に苦手なだけ 軟骨の下準備がすごい大変そう…… ラムのクセが強いのは、こっちサイドじゃ無く、あっちでの加工が悪か…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ