紅の騎士、トロクス
フォース=エセラーの短編です。 読みやすいですヨ。 凸凹コンビ。カールとソフィアとアラゴーの旅。 今度の冒険の舞台は、紅の騎士トロクスだ。 ぜひ、読んでみてね。^_^
口紅の騎士トロクス
テーマ 経済は、時間、知が買え、いいことだ。
アンチテーゼ 経済は、知の平等化、流通、移動の速さがあり、悪いことだ。
因習は、隠される知、死が追いかけてくる。
また、集落が、自動車で襲われたと、いう事件が。
輸送馬車隊を、武装自動車隊が襲う事件が。
同じ職員だと、思っていた者を、とあることより、詰問してみたら、全く別の国の人だった。
王宮。
薄暗い視聴覚室の一室。
旧ハインリヒ島は、タンクを世界で、一番最初に開発した国だ。
ハインリヒ島の玄関、ランド=ベケデの使者が、ルクス王に、兵器の購買の話を持ちかける。
プロジェクターで、演習模様が放映される。
自動車を進行封鎖する、タンク。
「おお、これが、タンクか‥」
自動車から降りた、盗賊が、銃を乱射する。
「ああ、機関銃を武装している」
厚い装甲で、すべての弾丸を弾く、タンク。
慌てて、自動車に乗りこむ、盗賊。
自動車を下敷きにするタンク。
プロジェクターの放映は終了する。
「‥なるほど」
「これが、ドラゴンを模したと言う、タンクか‥」
「一台、一体いくらするんですか?」
「800万G」
「800万G! そんなに‥」
「しかし、機関銃を弾く、装甲。 欲しい‥」
「数日欲しい」
「はい、陛下」
「今日の商談は、ここまでにします、また後日改めて、お伺いしますので」
キャスト
人間 カール=ザルツバーグ
エルフ ソフィア=ゴールドバーク
ドワーフ アラゴー=マブ=ライルデン
図書館
エルフとドワーフは、本を選んでいる。
ドワーフ「まえまえから、読みたい本があったんじゃ」
「福祉、福祉」
点字ブロックの本を、同時に二人が取ろうとする。
騎士「あ」
ドワーフ「うにゃ」
「騎士さん」
騎士「ドワーフさん?」
騎士「一冊しかありませんね」
ドワーフ「わしは、またで、いいですぞ」
騎士「ありがとうございます」
「私、ランド=ダデムの近衛騎士団長。トロクスと言います」
「私の妻は、目が不自由なのです」
「それを知ってか」
「ロッドセスでの売り上げの一部で、遊歩道に、点字ブロックを作ってくれました」
「ホントの、ルクス王は心の優しいお方です」
ドワーフ「トロッ? クス?」
エルフ「ぷっ」
「なにか、面白い人ね」
トロクス「ハハハ、よく言われます」
ドワーフ「ルクス王陛下、ご機嫌いかがかな?」
トロクス「舞踏会、来られていたんですか?」
ドワーフ「うむ。すごい剣戟じゃった」
トロクス「ハハハ、陛下は、昔は凄みはなかったのですが、いまでは」
ドワーフ「うむぅ。それで、その本か?」
トロクス、照れながら。
「はい」
トロクス「私、見ての通り、武道は得てなのですが、勉強の方はからっきしで」
カール「?!」
カール「近衛騎士団長が?」
トロクス「はい、武で取り上げられまして」
ドワーフ「そうか。どうりで」
ドワーフ「わしは、見ての通り、ドワーフ」
「道路へ、ブロックを埋め込むなんぞ、時代の寵児じゃ」
トロクス「陛下ですね」
「昔の陛下が、思い起こされます」
トロクス「それにしても」
図書館のカウンターの方を見る、トロクスと冒険者たち。
カウンター前で、一人の男を取り囲んで、たくさんの女性がいる。
笑うトロクス。
エルフ「すごい人気」
図書館に来ている、今や、時代の寵児、ヴォルフガング=ピーター氏。
今度、本を出版するとかで。
スーツの似合う、長身のイケメンだ。
ヴォルフガングの周りに、多くのファンの女性が取り囲んでいる。
ドワーフ「あれじゃな、経済とか」
トロクス「はい」
トロクス「現在の陛下が、もって信奉しております」
ドワーフ「軍術、武術より、経済という風潮にながれつつある」
トロクス「時代の流れですね」
トロクスとドワーフの話に熱が入ってくる。
トロクス「ルクス王の話は、わかります」
「私は、馬には乗れますが、自動車はダメで、昔の軍術で果たしてやれるかどうか」
「ルクス王が、経済と軍備の話にのめりこむのも解るのですが、お嬢様など放っておかれて」
「また、昔のように、皆さんで正教会へ馬車で向かうあたたかい、お人に戻って欲しい」
ドワーフ「それは、無理じゃろう。
「聞いた話では、盗賊団は、機関銃をつかうそうでは、ないか」
トロクス「‥、はい、そうなんです」
「我が、ルクス国も、最新の軍備を導入したいと、考えているのですが、如何せん、金額が高い」
ドワーフ「そんなもんじゃ」
「それは、そうじゃろう」
トロクス「お金が欲しいんです」
ドワーフ「うむ~」
盲目の老女「ヒヒヒ、もうすぐ、あの方がくるよ」
「?!」
長身にスーツで身を包んだ、男がやってくる。
スーツの男「聞こえましたよ、お金が欲しい」
ドワーフ「なんじゃ、おぬしは?」
スーツの男「失礼、わたくしは、ランド=ゴードーの、新興株式結社。代表取締役、ヴォルフガング=ピーターというものです」
名刺をだす、ヴォルフガング=ピーター氏。
ドワーフ「なんじゃ、紙切れくれるのか?」
エルフ「ふーん、今流行りの、ビジネスマンね」
ヴォルフガング「ハハハ、話がはやい」
「見た所、あなたは、近衛騎士の団長といった所でしょうか?」
トロクス「!! ああ、いかにも」
「トロクス」
ルクス国王が、その場にやってくる。
エルフ「ご機嫌麗しゅう、陛下」
ドワーフ「ご機嫌麗しゅう」
陛下が、ヴォルフガング=ピーターに、少し、頭をさげる。
「それでは」
話を続ける、ヴォルフガング=ピーター。
「物騒な世の中だ、お金が欲しいのは当然」
「私は、経済の話を、国々を回って、しているものです」
トロクス「はふぅー、経済の話を」
ルクス王「聞いておくのがよかろう」
ヴォルフガング「よろしかったら、わかりやすくお教えしましょう」
「無料で」
エルフ「無料で?」
ドワーフ「わしらは、冒険者じゃぞい」
一瞥する、ヴォルフガング。
ヴォルフガング「よろしかったら、冒険者のみなさまも、お聞き願えますか?」
ドワーフ「うむぅ、そこまで、丁寧に言われたら」
ヴォルフガング
「お金をもうけるには、まず、企業することです」
「会社をつくることです」
「会社をつくり、より良い、商品や製品の生産。食べ物、サービスを販売供給することです」
「資本に準じて、銀行から融資がおり、返さなければなりません」
「毎年決算時、経営がプラスなら、銀行から融資がおります」
「利益から支出をと経費を引き、社員数で割ったものが、だいたいの給料の試算になります」
トロクス「け、決戦時! 利益? 死本」
「ふむぅーまるで、軍術のような恐ろしい世界ですな」
「はふぅー陛下がまた一段と男らしい世界に行ってしまわれた」
「陛下、勘違いを、お許しを」
ルクス王「いや、いいんだ」
「お前が、まえまえから、心配していてくれるのは、わかっていた」
「どうだ、トロクス。よく解らない言葉で一杯だろう」
トロクス「お許しを、陛下」
ドワーフ「わしらは、まだ、冒険をして、どこぞかの国に、家を持つ前ですのじゃ」
「世の中の、話は、まだ先ですぞ」
ヴォルフガング「まあ、そう言わずに」
「今日より、4日後の、11月14日」
「ショッピングセンターサードで、私の本の出版記念のサイン会があります」
「『わかりやすい経済学』と言う本です」
「もし、よろしかったら、冒険者の皆さんも、来られませんか?」
ドワーフ「うむ」
エルフ「いいわね」
ヴォルフガング「ぜひ」
固く握手を交わす、ヴォルフガング=ピーターと冒険者。
透明な虚空は、まるで落ちてくるように、深い。
ショッピングセンターサード前の大通り。
冷たい風がふいている。
大通りの両脇には、遊歩道があり、街路樹が立っている。
風が吹く。
風に舞う落ち葉。
通りをサイン会場まで歩く、冒険者。
エルフ「さむいわね」
「それにしてもその格好」
ドワーフ「いいんじゃ、わしの好きに」
カール「おニューの盾だね」
ドワーフ「話を聞けば、聞くほど、物騒じゃから」
「ハ、ハックショイ!!」
けたたましい、クラクションと、エンジン音。
騎士隊抜かれました。
騎士「ダメだ、間に合わない」
サイン会。
サイン会場。
ヴォルフガング=ピーターの前に、数百人の列。
一冊ずつ、サインを書いていく、ピーター。
購入した本を、嬉しそうに、持って去っていく人々。
エルフ耳を尖らせる。
カール見て!
カール「あれ~」
ドワーフ「なんじゃ?」
エルフ「もしかして、昨今の、野盗じゃ?」
カール「えーー!?」
小さな点は、どんどん大きくなっていく。
武装自動車だ。
けたたましい、クラクションと、エンジン音とともに、武装自動車隊が
突っ込んでくる。
うわあー。
数人の、野盗が、銃を片手に、車から降りる。
野盗が、機関銃を乱射してくる。
とっさにシールドを立てるドワーフ。
銃弾の雨あられが。
「こりゃ、かなわんわ」
「なんぼなんでも」
「シールドに隠れさせて」
「なんとか、ならないのかエルフ」
「立ってないと、呪文の詠唱ができないの」
「待たれよー!」
騎馬で参上するトロクス。
民間人に機関銃を乱射する、野盗。
威嚇射撃に、民間人、数名巻き込まれる。
怒るトロクス。
トロクス「遊歩道を血で汚すなー」
シールドを構え、突っ込むトロクス。
数名の集中砲火を受けて、シールドが吹き飛ぶ。
トロクスに、全弾命中する。
「うわっわわわー」
目をつむる冒険者たち。
ディーゼルエンジン音が鳴り響く。
「トロクスーー」
戦車隊がやってくる。
ルクス王「砲撃準備!」
旋回する砲塔。
逃げる、野党。
戦車から、降りる、ルクス王。
トロクスの側まで、走り寄って、抱きかかえる。
トロクス
「ルクス王」
「買ったんですね」
「高かったでしょう」
「これで、我が国、ランド=ダデムは安泰だ」
「無駄使いしないでくださいね」
「最後に、また、お姫様と正教会へ一緒に」
吐血して、死ぬトロクス。
ルクス王「トロクスーー」
カール「いいやつだったな」
「でも、なんで、トロクスが、近衛騎士団長をやっていたんだろう」
ドワーフ「それはな、昔、戦場で、騎馬で戦っていたころ」
「やられそうになった、若きルクス王を、身を呈して守ったことがあったんじゃとか」
秋終の空。
佇む、冒険者たち。
Fin.