表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/104

100. 揺さぶり(ニコラス視点)

「まさか、ニコラス殿下自らお越しになるとは思いませんでした。本日のご用件は、帳簿の確認でしたな? 殿下つきの文官を派遣していただれば、それで終わると思うのですが」


 ジョルジュが苦言を呈したくなるのも無理はない。

 本来、文官同士で話が終わる仕事だ。明らかにニコラスが出向く案件ではない。探られているのではないか、と相手が警戒するのは当然だ。

 ニコラスはほとほと困ったようにため息をつき、苦笑いを浮かべた。


「あいにく、部下は他の仕事にかかりきりで手が離せないのですよ。ですので、代わりに僕が伺いました。それとも僕では不都合でしたでしょうか?」

「いえっ、そんな滅相もない。ニコラス殿下と直接お話できる機会など、そうそうありませんからな。何もないところですが、どうぞごゆっくりなさってください」

「ありがとうございます」


 ニコラスが財務官室に入ると、几帳面に整えられた帳簿棚と、光沢のあるダークブラウンの木目の執務机が目に入った。

 壁際には紙束を分類した仕切り棚が並び、どれもきっちり角が揃っている。巻物は崩れ落ちる心配などないほど、等間隔に積み上げられている。神経質なほどに整頓された棚は、ほとんど使っていないのではないかと思うほど、整いすぎていた。どこもかしこも掃除が行き届いていて、塵ひとつ見当たらない。まるで、この部屋の主の性格を物語っているようだった。

 机の上には青い背表紙の帳簿が三冊、すべて同じ向きで揃って重ねられている。おそらくその順番も一定のルールに従ったものなのだろう。

 室内に入る光の角度まで計算されたように、背の高い観葉植物が配置され、昼の柔らかな陽射しが資料に射し込んでいた。


「質素な部屋で申し訳ございません。ニコラス殿下をおもてなしするには不向きな場所ですので、どうかご容赦ください」

「いえ、どうぞお気遣いなく。僕は困っていた部下のただの代理です。接待を望んでいるわけではありませんから、帳簿だけ見せていただければ、すぐに帰りますよ」


 ニコラスが朗らかに言葉を返すと、ほっとした様子でソファを勧められた。

 奥の席に優雅に腰かける。ニコラスの後ろには、エディが静かに控えている。近衛騎士として護衛業務に集中し、存在感を極力抑えている。

 財務官はちらりとエディを一瞥した後、ごくわずかに眉を寄せた。


(エディは弟の近衛騎士。当然、ジョルジュも知っているだろう。ならば、なぜ僕についているのか、疑問に思っているに違いない。彼を動揺させるのが今回の作戦の肝だ。あくまで僕たちは自然に接していればよい)


 警戒されているのは織り込み済みだ。

 言わば、こちらは値踏みをされている状態。作戦通りだ。この場で主導権を握っているのは、財務官である彼だと錯覚させておけば、問い詰めたときの揺さぶりも効果的になる。

 年配の秘書官がティーカップを二つ、運んでくる。

 ニコラスは足を組み替え、ジョルジュの部下が持ってきた帳簿を早速確認する。ぱらりと数ページをめくり、感嘆の息を吐く。


「さすがですね。どの帳簿も数字が綺麗に揃っていらっしゃる。ここまで整った帳簿はなかなかないですよ」

「そういう性分なもので……」

「ご謙遜を。僕には芸術的価値があるように思えます。それに美しさだけでなく、数字におかしな動きもない。噂に違わず、素晴らしい仕事ぶりだ」

「はは。お褒めに与り恐縮です」


 具体的な褒め言葉に、ジョルジュは目を細めた。

 誰しも明確な賞賛には警戒が少し和らぐ。相手が自分の仕事を認めていると感じれば、人は話しやすくなるものだ。

 ニコラスは懐から赤い封書を取り出しながら、ジョルジョに笑いかける。


「実はサルリマ財務官に見てほしいものがありましてね。おかしな記録が混ざっているようなのですが、僕では数字を読み解く力が足りず、内容がよくわからないのですよ」

「はあ……私でわかることでしたら」

「ありがとうございます。早速ですが、こちらを見ていただけますか?」


 ニコラスが偽の封書を開いた状態で差し出すと、ジョルジュが身を乗り出して目を細めた。その眉がひそめられていくのをニコラスは横目で確認する。


「殿下。これを……どこで?」

「今朝方、監査局に匿名で届けられたのですよ。小包を開けたら、これが入っておりまして。差出人も宛先も不明。どうも窓から投げ入れたようで、受取人も見ていないという有様でして……。こちらも困っていたのですよ。一体誰が、どういう目的で、投げ入れたのかと」

「…………」

「サルリマ財務官は優秀な徴税官でもいらっしゃいましたよね。こちらに、あなたのご署名があるのですが、何か見覚えはありませんか?」


 ニコラスが最後の用紙にある署名を指差すと、ジョルジュが小刻みに震えだした。興奮しすぎたのか目が血走り、怒りで拳を震わせている。

 その様子を見つめ、ニコラスはわざと戸惑ったように驚いてみせる。けれども、言葉を発することはしない。ジョルジュから言葉を引き出すのが狙いなのだから。

 しばらく待つと、彼はいきなり立ち上がった。


「これは罠だ……ッ! 私の持っているものこそが本物なのだから……!」

「本物? では、これは偽物なのですね?」

「当たり前だ。こんなもの話にならん! 私の筆跡を真似たようだが、私に書いた記憶がない以上、偽造書類で間違いない」

「なるほど……それは問題ですね。誰かが、あなたに罪を被せようとしているとは」


 ニコラスが同意したことで、少しは冷静になってきたのか、ジョルジュは「ああそうだ。まったく迷惑な話だよ!」とドスンとソファにかけ直した。


(偽の封書は収賄の証拠品の控えから抜粋したものなのだが……本物は手元にある、と。興奮しすぎて自分が失言したことには気づいていないのか? それとも、これも演技なのか?)


 笑顔を取り繕いながら、内心で唸る。

 そのとき、それまで壁際で気配を消していた年配の秘書官が、静かに部屋を後にする。連動するように、後ろに控えていたエディがすっと屈み、耳元で短く声を落とす。


「──ニコラス殿下」

「ああ、任せる」


 ニコラスの了承を得て、エディは一礼した後、すたすたと財務官室を後にした。その様子を不審に思ったのか、ジョルジュが閉じられたドアとニコラスを交互に見つめる。


「……あの、ニコラス殿下。近衛騎士が離席されましたが、何かありましたか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。



※表紙イラストは雨月ユキ先生に描いていただきました。その他イラストは活動報告をご覧ください。

▶【登場人物紹介のページ】はこちら
▶【作品紹介動画】はYouTubeで公開中

☆匿名で感想が送れます☆
“マシュマロで感想を送る”


ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ