表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

晴天と思い

作者: 白夜

こういうものを書きたくて、書いてみました。

4時間程で作ったので、上手くできているとはいえません。

感想をいただけたら幸いです。



以前の作品を消したことについては、

1から、ちゃんとした作品を書きたかった。などの意図などもあるのですが・・・  すみません。


今後ともよろしくお願いします。

 今日の空は清々しいほどに青い。そんな空を見上げると、

自分の小ささや人間の小ささを考えさせられてしまう。


 

 人間は弱い。食物連鎖では上のほうだ?

そんな事を言っているのではない。人間の心は狭いのだ。

 人は、自分を中心として物語シナリオを考えている。



 空を見上げれば、そういうことを考えていることすらも、

バカバカしく思えてくる。

それと同時に、自分の無能さを思い知らされるだろう。



 空にも感情があるのでは?とも思ってしまう。

僕が悲しいときには、空は暗い雲に覆われている。

僕が楽しいときは、何も邪魔することなく一面真っ青だ。

僕が考え事をしている時、空には白い雲が居る。

その白い雲は、僕が悩みを解決すると消えていく。

だが悩みが大きくなると、黒く変わり雨が降る。

そんな空が、僕は大嫌いだ。



 僕が空を嫌いな理由。それは6年前からだ。

それまでは大好きだった。母と眺める空は、いつも晴れていた。

祖父と散歩する時の空は、清々しく晴れていたんだ。

僕は、その時の空も母も祖父も大好きだった。だったんだ。

 でもそんな楽しい時間は、あっという間に終わるものである。

2月4日、母と祖父は交通事故に会った。

そしてなくなってしまった。

母と祖父の存在も・・・楽しかったあの時間も。



知らせを受けた時、僕は学校に居たんだ。

その日は退屈授業だった。でも、散歩事を考えるといつも笑顔だった。

そんな時、窓から外を見やると父が居た。

父の顔はいつもの優しい顔からは想像できないほど真剣で、どこか哀しそうだった。

 疑問はそこだけではない。

いつも、忙しいから。と言って、

学校行事にも顔を出さなかった父が学校に来ているのだ。

一瞬、あせってしまった。まさか・・・とか考えてしまった。

でも、信じた。



 父から聞いた聞いた時、僕は大泣きした。

いつも泣かないで、いつも笑顔だった僕が大泣きした。

学校で泣いた。他の教室からも教師は出てきて、騒動を治めるのは大変だったらしい。

でも、そんなことはどうでもいい。

当時の僕に、そんなことを考える余裕がなかったのだから。



 僕は思った。母と祖父が裏切ったと。

でも、本当は仕方のないことだとわかっていた。分かっていたはずなのに・・・。

葬儀の日、空は晴れていた。

四十九日の行われた後の僕は、泣きもしなければ、一切笑わなかった。



 葬儀の1ヵ月後。

僕は校舎の屋上から飛んだ。

なぜなら、もう1度会いたかったから。

もう1度散歩したかったから。



 目を覚ましたら、見慣れない部屋に居た。

横には父と養護の先生、級友が3人居た。

 外を見た。暗かった。

時計を見た。午後6時を回っていた。

父に向いた時、頬が急に痛くなった。

父が僕の頬を叩いたのだ。

その時の父は、目が赤くなっており、目に水滴が溜まっていた。

そして、少し目が鋭かった。



 その後父は、僕を抱きしめた。

だが、すぐに離れた。僕は久々に言葉を発した。

 「何で生きてるの?」

その時、父に胸倉を掴まれた。



 すぐに養護の先生がそれを留めた。

そして養護の先生は、僕に対し説教を始めた。

説教は1時間ほど続き、最後に僕は先生にこう聞いた。

「誰が助けてくれたんですか?」



 天を向いて横たわっている僕を発見したのは妹らしい。

でも今、妹は居ない。

そういえば先ほどから、隣から誰かの寝息が聞こえる。

案の定、それは妹の寝息だった。



 妹も小学6年生。そう双子の妹だ。

僕が笑わなくなってからも、妹は笑っていた。

なので、大嫌いだった。

一緒に散歩に行っていた。

母と祖父のことが大好きだったはず。

でも、笑っていた。

その笑顔には母の面影があった。

それも含めて嫌いだった。

 妹を見ていると、母を見ている気分になるから。



 後日退院した。

退院してからの僕は、以前よりは明るかった。

でも、心のそこから笑うことはできなかった。

 皆は僕を笑わそうとしてくれる。

でも、それが少し嫌だった。

僕は一人になりたかった。

だからその日から必死に猛勉強した。



 父の説得は、直に済んだ。

それは、私立中学校への入学についてだ。

もちろんだが、迷惑をかけないため、特待生として入学した。



 中学では、いろいろな出会いがあった。

男女が別々で、男子だけの生活は、ある意味気が楽だった。

そうして、同じような境遇の子を発見した。

でも彼は明るくて、人気者だった。

その日から、人間について考えた。そして僕はあることが分かったんだ。



 分かった時、授業中にもかかわらず僕は席を立ち、早々と学校を出た。

そして、バスに乗り家に着いた。

着いた時、時間は7時で、リビングの電気はついていた。

呼び鈴を鳴らし、合鍵を使って中に入った。

玄関には、父と妹が居た。

二人とも驚いていた。

そして僕は2人に頭を下げ、今までのことを誤り続けた。


主人公の気持ち、ちゃんと描けているでしょうか?

大切な部分。上手くかけなくて、省いてしまいました。

最後の、母からのメッセージと祖父からの思い。

読者様に伝わったでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ