ぼーっとするにはまだ早いようで
今週もよろしくお願いいたします!
暑さ真っ盛りですので、どうぞお気をつけて!
大晴天日でした2023年7月16日と17日は地元大阪を離れてお洒落な大阪人あこがれの街神戸と古代の歴史を肌で感じる奈良県明日香村へ行ってきました
と言いましても観光で行ったわけではなく、ギター演奏2daysだったのです
7月16日の神戸はこれまたオシャレな北野坂ですね
三宮駅から北野坂を登り切ると異人館通りとなるのです
私は車で行きました
13時入りを目指して、その前に昼食も・・・ということと、3連休で何があるかわからないので10時半に家を出ました
阪神高速に乗ってスムーズに走っていたらちょうど神戸へ向かうジャンクションでちょっと渋滞しました
まあ、何のことはないそのまま神戸線へ!
すると今度は案内板で芦屋~京橋13キロ渋滞の表示が・・・
やっぱり3連休やよねぇ
芦屋まではスムーズに進みましたが、芦屋の料金所を越えたら程なく混み始めました
時間が経って期待していたけどあかんか・・・
でもNAVIはそのまま高速道路走りなさいとの指示でした
高速道路と並行して走っている国道44号線もけっこう混みますしね
まあ、渋滞と言ってもまったく止まるわけでなく動いていましたのでまだ助かりました
京橋で降りて一路三宮方面へ・・・
流石神戸やなぁスッキリしているわと思いながら、阪神、JR、阪急の高架下をくぐり抜けて一宮神社のすぐ横のいつもの駐車場に停めました
12時頃に着いたので、よしよしいつもの立ち食いうどん屋さんへ!
このお店の出汁が立ち食いうどん屋さんのレベルを超えてとても美味いのです
かき揚げそばといなり寿司2個を頼んでしばし昼食タイム
満足したら「そうそう熱いのでさんちか(三宮地下街)でも行って涼むことにするかね」
地下に降りて調子にのって歩いていたら道に迷いました(笑)
山側へ行かないといけないのに、何故かことごとく海側へ向いてしまう・・・
やっぱり大阪人なので神戸はあきませんわと・・・仕方がないので地上に上がりました
大分離れてたんやなぁ・・・
さあ、そこから一宮神社に戻るまでひたすら上り坂でして暑くて暑くて何のために地下街に涼みに行ったのやら・・・
一宮神社へお参りして、ライヴ会場となるお店へお伺いしました
神戸のオシャレなお店で夏にふさわしいボサノヴァな演奏をカルテットで演奏させていただきました
ええ感じでした!ほんとギターが弾けて幸せ
さてよく17日ですが第33回ならフォーク村東日本大震災復興支援チャリティコンサートというイベント名で開催!
今度は一転して奈良県明日香村の石舞台古墳の前に広がる芝生広場を挟んだところにある「あすか風舞台」という大きな野外ステージでした
雨が降ると中止でそれも悲しいのですが、晴れましたので開催は決定!
ところが野外なのでこれまた朝の早くからカンカン照りで暑いのなんの
8時に機材を持ち込んで
セッティングして10時開始・・・12組の演奏が繰り広げられました
私の名前はクレジットされていますが、出演順が決まっていないギターサポートという役目で参加させていただいております
今回も6組の方からお声掛けいただき長々と弾かせていただけて本当に幸せでした
幸いにもアスファルトがステージ周りに無いのと、風が吹き抜けるのがそれなりに心地よく、タオルを首に巻いて、水分をとりながらの合計3時間のステージでした
ここでもギターがいっぱい弾けて幸せでした
本日は体が疲れています(笑)
日焼けもしています
世の中でいろいろなことが起こっている最中にギターを弾くことに熱中できることは本当に幸せで音楽野郎冥利につきます
そして今日は一休みということでぼーっとしたいのですが、ギター教室ですのでまだ早いようです
これまたありがたいことですね
ぼーっする年齢は何歳からだろう・・・と考えることもあるのです