表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

憎しみを食べて生きているの

「あの先生、キモイよね。話し方もネットリしてて、授業聞くのが本当に苦痛」


「もうさー、全然話が通じないの。何であんな子と出席番号が近いんだろ。サイアク」


「アイツ、まじ生意気。うちら先輩のこと何だと思ってるんだろうね?今度シメとかないと」


 それらの言葉に私はいつも、「そうだね」と笑顔で相槌を打つ。

 いつの日か、私にはわかってしまったのだ。彼女が私に期待しているのは“友達”ではなく、相槌を打つという“役割”なのだということが。


 しかし、ある日ふと考えてしまった。

 彼女の人生はどうしてそんなに、“不満”ばかりなのだろう。


 “これが好き”とか、“これは楽しい”とか、そんな話を終ぞ、彼女から聞いたことがない。


 そんなある日、彼女が目を煌々と輝かせながら話しかけてきた。


「聞いてよ!アイツ、前から気に食わなかったんだけどさーー」


 そうか、と思った。

 あの子はいつも、“憎しみを食べて”生きているのだ。

 不満がエネルギー源だから、それがないときっと、生きていくことができないのだ。


 ーーああ。

 何て、かわいそうな人なのだろう。


 そう思った次の瞬間、私は彼女の前で上手く笑えなくなってしまった。


 “役割”を全うできなくなった私に対して、彼女はあっという間に手のひらを返した。


「何かさー、最近態度がおかしいんだよね。本当はずっと私のこと嫌いだったんじゃないの?やな感じ」


「嫌なら最初から嫌だって言えばいいのに。何で今まで黙ってニコニコしてたんだろ。まじイミフなんですけど。気色悪っ」


 あの子は新しいエサを見つけたおかげで、とても生き生きとしているようだった。

 “餌”となった私を、かぶりつくように実に美味しそうに食べる彼女は、ただただ、グロテスクだった。


 これは、ただの思い出話である。別に、あの子が私を酷く扱った仕返しだとか、そういうことではない。そもそも、あの子が今どこで何をしているのか、私にはわからない。


 でも、きっとあの子は今もどこかで、“憎しみを食べて”生きているのだろうと思う。


「そうだよね」と相槌を打つ子を、傍に置いて。


 そして……その裏で、いつその子を食べてやろうかと、いつその機が熟すのだろうかと、舌なめずりをしながら待っているのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] レビューおめでとうございます! 私の周りにもいましたね、話題が常に悪口だった人。 「悪口を周囲に振り撒く人は、いずれ目の前の人の悪口を言うようになるんだよ」と活動報告に書いていらっしゃった…
[良い点] 残念だけど、こういう人っているなあ……と共感しながら読んでいました。何で他人の悪口しか言わないんだろうと疑問に思っていたので、「不満がエネルギー源」という言葉に目から鱗が落ちた思いです。そ…
[良い点] 憎しみを食べて生きている。 うまい表現だなあ、と思いました。 食べ物がなくならないように、そういう人は自分から憎しみのもとを見付けてくるんですよね。そして、それがすごく上手。 [一言] そ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ