表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜の夜の催し事‐連載版  作者: 知美
夜馬之助と愛以子
5/10

4.手紙‐夜馬之助side

 毎年、行われる桜の夜の催し事。その時期は必ず、愛以子と一緒に城下町の桜を見て2人の時間を楽しんでいた。だが、今年は違う。こうして、玖九良城で過ごすのは初めてだ。


(はぁー……、不甲斐ない……)


 毎年、玖九良城ではこの時期になると、武術・剣術大会が行われる。そして、その優勝者には景品として、桜が咲いている時期だけ城下町に行くことが許される。それを知ったのは玖九良城で奉公を始めてからだった。だから、毎年、愛以子に逢えるように、その大会に毎年、夜馬之助は出場し、毎年、優勝していた。だが、今年は、夜馬之助と同じ時期に玖九良城に奉公し始め、幼い頃から桜木道場で顔馴染みの斗希之丈ときのじょうに負け、その上ケガまでしてしまった。だから、今年は城下町に行くことができない。そして、その事は正直に愛以子に、手紙で伝えてある。そして、愛以子からの手紙にはこう書かれていた。


“そうだったのですね。残念ですが、仕方ありません。早く良くなることを祈っています”


 この文面は何度も見て、覚えてしまった。そして、同時にため息もついてしまう。自分の不甲斐なさに。そうしているところに、今年の優勝者である、斗希之丈がやって来た。


「ケガはよくなったか?」


 斗希之丈との勝負でのケガはほとんど治りかけている。だから、その問いかけには頷くが、斗希之丈を見ていると、自分の不甲斐なさ、悔しさ、そして愛以子に今年は会えないという思いが浮かんできて、苛ついても仕方がないのに苛ついてしまう。


「そういえば、ヤマは愛以子さんに手紙はいいのか? 毎年、俺たちの手紙を城下町に行くからとヤマが集めて回ってくれていただろう。今年はオレの役目だから……」

(本当は、行きたくないんだよな……トキは)


 夜馬之助と同じ様に斗希之丈にも想い人がいる。だが、その人はこの玖九良城に行儀見習いの女中として、玖九良城に奉公している。だから、斗希之丈は毎年、武術・剣術大会には出場していなかった。だが、今年は優勝を目指すと夜馬之助に宣言し、見事に優勝した。


(どんな理由かは、某にはわからないが、トキにはトキの事情があるのだろう……)

「ちょっと、待っていてくれ。直ぐに書く」


 夜馬之助が愛以子への手紙を書き始め、少し経つと斗希之丈が夜馬之助にこう言った。


「今年の城下町での桜の夜の催し事……、愛以子さんと行っても良いかな? ヤマ」


 その言葉に驚き、愛以子への手紙を書いている筆が止まり、半紙に大きな墨のにじみを作った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ