表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/72

第9話 本題 〜忘れた頃に〜

 女の子の部屋に入った高揚感(こうようかん)で忘れそうになっていたけれど、ぼくはまだ肝心(かんじん)なことを聞いていない。聞きそびれている。


『ローレライ王国の介護は、ようやく始まるのじゃ!』


 ヴィシュヌさんの言葉が、ぼくの脳裏(のうり)をよぎる——。


 そう、ぼくはまだ、この世界に来た理由を知らない。

 そしてそれはおそらく、『介護が始まる』という言葉に関係するのだろう。


 (いた)って一般的(いっぱんてき)なぼくだけれど、一つだけ一般的でない点がある。ぼくは、介護のプロフェッショナルであるところの介護福祉士(かいごふくしし)の資格を持っているのだ。


 腹を決めて、ぼくは()いた。訊くべきことを、訊いた。


「ウミ。どうしてぼくは、この世界に来たのかな。ローレライ王国の介護が何か関係しているのかな」


 そう(なだ)めるように問うと、ウミはぼくから視線(しせん)()らした。まるで(うし)ろめたいことでもあるかのように。


「ローレライ王国は、深刻(しんこく)少子高齢化(しょうしこうれいか)に頭を(なや)まされています。介護をする者が少なく、介護を必要とする者が多いのです」


「……(おどろ)いた。ぼくたちの国と同じじゃないか」


「そうですよね……。だからこそ……だからこそ、お呼びしたのです。だからこそ、リクさんが必要だったのです」


 誰かに(たよ)られることは(うれ)しい。それが、こんな美少女に必要とされているのだから、気持ちが(たかぶ)らないわけがない。


 ……昂らないわけがない、けれど。


「でもっ! ……ぼくには、こんな広大(こうだい)な世界を変える力なんてないよ」


「そんな大それた力、なくたって良いんです。魔法にだって無理なんですよ、いち個人ができることは(かぎ)られてますから」


 言いながら、ウミは気品(きひん)と優しさを宿(やど)した瞳で、ぼくを(とら)えた。


「まずは、この国の現状(げんじょう)を知っていただいて、それからできることを一つずつ、ともにやっていきたいのです」


 毛頭(もうとう)拒否(きょひ)することはないけれど、ウミの笑顔は、猫耳は、銀髪は、瞳は、誰だって(ことわ)ることができないくらい、胸を打たれるような美麗(びれい)さがあった。

ご覧いただきありがとうございました!

ぜひ次話もご覧くださいませ!

評価とお気に入り登録、よろしくお願いいたします!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ