表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/270

第百三十七話:結局俺が勝つ

「【ポイズン・エッジ】!」


「乱れ突き!」


 集う勇者VSぷくぷく俱楽部、五番目。

 ランコとヒソソの戦いは激化しており、今までの試合以上に時間は長引いている。

 もう既に俺たちの勝利は確定しているので、ランコが本気で戦う必要はない。

 だが、ランコは手の内を隠すつもりなんてサラサラなかったみたいだ。


「フィフス・ジャベリン!」


「ッ! 【ディケイ・ブレス】!」


「やばっ……!」


 ランコが投擲した槍を回避してから、腐敗効果のあるブレスが放たれる。

 既にランコは槍を投擲しているので、回収しなければ風車などの防御スキルが使えない。

 ブレス系の攻撃の牽制にもなっていた槍を手放したのは悪手か。


「不安そうな顔してますけど、ランコは大丈夫ですよ」


「……随分信じてるんだな、ランコのこと」


「そりゃ勿論」


 と、ユリカの言った通りランコはブレスを無傷で凌いでいた。

 どうやら天空歩で空中へ退避し、剣を抜いてヒソソに上から斬りかかったようだ。


「くっ、動くなよ……! 全然当たらないじゃないか!」


「悪いけど、毒くらいに簡単にやられるわけにはいかないから!」


 ヒソソの持っている短剣ではランコの片手直剣の攻撃は防ぎきれない。

 それに、ランコの持っている剣はアダマンタイター、攻撃力を重視した片手剣なんだ。

 スピード重視の細剣等とは違って、短剣二刀流でも真正面からでは受けきることは不可能。


「流星剣!」


「あぐっ!」


 剣に纏わされた星々がヒソソのアバターを袈裟斬りにする。

 この一撃で、ランコが試合の主導権を完璧に握った。


「このまま……決める!」


 ランコの猛攻がヒソソを襲い、ヒソソは防御が間に合わずに立て続けにランコの攻撃を受ける。

 ……にしても、流星剣もすっかり使いやすくなったスキルだよなぁとしみじみ思う。

 初めて使った時は詠唱時間が長かったし、クールタイムが短くても使い辛さがあった。

 けれど、今は運営が修正を施したおかげか詠唱時間がかなり短くなって片手剣で習得必須スキルになるくらいだ。


「やぁっ!」


「がっ……! くっ、調子に乗るな!【ポイズン・ボム】!」


 攻撃を受けながらもヒソソは距離を取り、爆弾のような物を地面に叩きつける。

 そこからは紫色の煙が周囲を覆い始める……毒のガスと来たか。

 ランコはまだ槍を回収できていないし、風車で晴らすことは不可能――

 だが。


「【トルネード・ストライク】!」


 ランコは剣を肩まで持ってきて水平に構え、思い切り腰を入れて突き出す。

 すると剣の先から竜巻が放たれ、毒のガスは吹き飛びヒソソは持っていた短剣も弾かれる。


「勝負アリですね、ランコさんの勝利です」


 ふふっ、と笑いながらハルは俺の言いたかった言葉を言ってくれた。

 ユージンとイチカもその言葉に頷き、アインとユリカは興奮しながらランコを見ている。


「終わりだよ……ジェット・ストライク!」


「強すぎる……! 恨むぞ、あの野郎……!」


 ヒソソはランコの放った刺突によってアバターの心臓部を貫かれ、HPバーを全損。

 試合は当然ランコの勝利であり……現在5-0で集う勇者が完全勝利中だ。

 で、次は。


「ランコ、お疲れーっ!」


「ただいま、ユリカ!」


 たった今帰って来たランコに抱き着き、空中浮遊しながらランコの背中から胸元に手を回しているユリカである。

 うーん、飛翔でああやって空中浮遊していられるのは本当に凄いが、スキルの無駄遣いじゃなかろうか。


「凄いカッコ良かったですよ、ランコさん!僕もう感動しちゃいました!」


「俺からもおめでとうッス!」


「よくやったな、見事だった」


「えぇ、本当に素晴らしかったですよ。どの動きにも無駄がありませんでした」


 まだ第一試合をどうにかしただけだってのに、ランコの成長ぶりには皆感激してるみたいだ。

 散々近くで見て来たってのに、やっぱ第三回イベントの時と一番比較しやすい状態だからってのが大きいのか。

 まぁ、俺だって実際ランコの成長ぶりには驚いているし流石だと褒めたい。

 けど立場的には……な。


「お前ら、まだまだ浮かれるんじゃあねえよ。ぷくぷく俱楽部相手には勝ちこそ決定してる。

けどな、この先最低でもあと二勝はしねえと本選には進めねえぞ。勝って兜の緒を締めよ、って奴を忘れるな」


「もう、少しくらい喜ばせてよ」


「そうですそうですー、いいじゃないですかー」


「勝ったからこその喜びですよ、先輩」


 うーむ、女性陣からはぶーぶー文句が飛んでくる。

 アイン、ユージン、イチカは何も言ってこそいないが真剣な表情に戻っている。

 いやまぁ……負けさえしなきゃ別にいいんだけどね? って、話が長引き始めてるけどもうそろそろユリカの試合が始まる頃じゃねえか。


「つーかユリカ、もうお前の試合だろ。行って来いよ」


「あぁ、そうでしたね……じゃ! 行ってきます! サクッと勝ってきますよ」


「行ってらっしゃい、ユリカ!んっ」


 と、ランコはユリカの頬にキスをした。

 わぁお、ギルドメンバーたちが見てる前でウチの妹は大胆な真似をするなぁ。

 ユージンは口笛鳴らしてるし、ハルは顔赤くしてるし、イチカは無表情っぽそうだが目がカッと開かれている。

 アインなんて目を皿にして顎が外れそうなくらい口開いてるぞ。


「ありがと、ランコ!」


 と、今度こそユリカは走り出して闘技場へと入場していった。

 ……アイン、なんか殺意の波動に目覚めたような表情してるけどユリカを襲わないことを祈ろう。


『さぁ次の試合は六番目!【集う勇者】の【ユリカ】VS【ぷくぷく俱楽部】の【キング】!』


「あぁ、前にNさんに瞬殺されてた人でしたっけ。戦闘データ少なくて探すの苦労しましたよ」


「傲慢なる剣士よ、そなたの傲慢は身を滅ぼすものなるぞ」


「へぇ……だったら、精々自分の予言を当ててみてくださいよ!」


 戦う前から謎の煽り合い……というか、よくわからん会話を始めてる二人。

 つーかあのキングって奴、ユリカの言う通り前回は先輩に瞬殺されてたからどういう奴かわからん。

 他のメンバーとは違って武器は両手剣だし、暗殺者っぽさが目に見えないんだよな。

 なんて言うか、まるで隠れることを必要としてないみたいに。


『それでは、試合開始ーっ!』


「超加速!」


「【朧】」


 ユリカは開幕から超加速を、キングは謎のバフスキルを使用。

 両者共に最初から全力でやる気満々のようだ。


「せあっ!」


「シャッ!」


 ユリカは高速の突きを放つが、キングはその攻撃をピタリと止める。

 ユリカの一撃は決して軽くない……それを受けるなんて、かなりのパワーだな。


「妙ッスね、キング自体の動きは遅いのに攻撃にだけは間に合ってるッス」


「恐らく、スキルの名前からして動きに緩急をつける類のスキルなのだろう」


 一瞬の攻防だけで、ユージンとイチカはキングのスキルについて考察していた。

 俺には見ただけじゃ全くわからなかったが、言われてみると何となくわかる気もする。

 ……だが、問題はユリカがそれにどう対応するかだな。


「はぁっ!」


「ハァ!」


「どわっぶな!」


 今度はユリカが回り込んでから薙ぎ払いを放つが、キングはまたもそれに対応。

 ガイコツの仮面に覆われた目元を光らせると、ユリカの足元から火柱が立つ。

 ユリカは直撃を避けてバック転で回避したみたいだが、コートの裾が焼けたようだ。


「あー……厄介だな……」


「笑止」


 キングは更に目を光らせると、ユリカの足元からまた火が上る。

 ユリカはそれを跳んで躱すが、キングはその方向に合わせて接近する。

 緩やかな足取りだが、逆に不気味だ。


「首を出せ」


「ひっ!」


 低音かつどこかドスの利いた声、それが突然ユリカの眼前で発される。

 ユリカはそれに驚いて動きを止めるが、多分俺だってそうなるだろう、アレは。

 が、キングの剣によって繰り出された斬撃をユリカはしっかりとガードして距離を取った。

 すげえ、よく対応したな……としか感想が出てこない。

 が、ユリカが対応していられるのも今の内だったのだと数瞬後に俺は知る。


「ハァ!」


「ッ! 後ろに――! あぐっ!」


「瞬間移動した!?」


 ランコが驚く通り、キングはいきなりその場から消えたのだ。

 そして、次の瞬間にはユリカの背中を斬りつけていた。

 両手剣による一撃は当然ダメージは大きいし、防御力の低いユリカには堪えるだろう。


「こんのっ……!」


「では、死ねい」


 ユリカは体制を立て直し、二本の剣をクロスさせた構えを取りながらキングへ肉薄する。

 一方で、キングは剣を地面に突き刺してただ一言だけ呟く。


「【死告】」


「え」


「な……!?」


 ランコ――だけじゃなく、集う勇者全員が目を見開いて驚いた。

 当然ユリカも何が起きたのかわからない、という表情のままだった。

 HPを全損し、アバターを砕け散らせて敗北するその瞬間まで。


「即死だと……!?」


「そんなスキルがあったなんて知らなかったッス……!」


「だから、N先輩は前回イベントで勝負をあれだけ早く決めたんですね……合点がいきました」


 第三者の目線として見ていた俺たちですら、キングが何をしたのか理解するのに時間を要した。

 だが、確かにキングのやったことはどう見たって対象を即死させるスキルに他ならなかった。

 ハルは前回の先輩の戦い方を疑問に思っていたようなので、なるほどと落ち着いてこそいるが。

 ランコとアインは焦りを隠しきれずに顔中冷や汗まみれだ。


「……僕、勝てて良かったなぁ」


「……私も」


「ま、まぁそうですね、既に私たちの勝利は確定しているので焦ることはありません、よね……」


 ハルはそう言うが、正直俺も若干不安になって来た。

 確かにぷくぷく俱楽部に既に勝利こそしているが……他のギルドの敵もこのスキルを使う可能性がある。

 ただ、それだけで俺たちを恐れさせるには十分だった。




「――まぁ、でも結局俺が勝つってのは変わらないよな」


 七番目、第三回イベントでも対峙した男であるコフィンの両腕と両足を斬り飛ばしたところで俺はそう呟く。

 前に戦った時点でも普通にやって普通に勝てたし、ぶっちゃけ今なら大したことはない。

 普通の刀の使い手って感じだったし、今の俺には完全な格下って感じだ。

 正面からやり合える分、前座の奴らの方が厄介に見えてくるぐらいだしな。


「テメェ……前よりも強くなってんじゃねえかァ」


「まぁな、PKしてるお前らと違って暇だからよ」


 コフィンは悔しそうにそう言うが、まぁ普通に良くやってる部類なんだろう。

 何せぷくぷく俱楽部は奇襲や数の暴力、相手に制限をかけるなどの大掛かりな準備がいるらしい。

 その上でそれをキッチリと成功させて初めてPKが成るギルド、とアーサーから聞いたからな。

 だからこういう対人戦メインのイベントでも、正面からの試合という形式では実力も不十分なんだそうで。


「畜生ゥ……勝ち進みやがれよォ、集う勇者……」


「あぁ、進んでやる。だからそろそろ殺していいか?」


「あァ、辞世の句は読む必要ねェからなァ」


「そっか」


 俺はそれだけ聞いたら、剣に火を灯す。

 込めるのは、不死鳥の黒い炎……当たれば呪われる炎だ。


「……お前、何してんだァ?」


「いや、折角だから最大火力でブッ飛ばそうと思って」


「おい待てェ、ブッ飛ばすんじゃねェ!」


 俺は慌て始めるコフィンを無視し、剣をスッと構える。

 さっきユリカがやられたせいで完全試合にならなかったし、そのお返しだ。

 え? 私怨マシマシだって? いいじゃねえか、イベントの日だし。


「カースフレイム・フェニックス・ドライブ!」


「ギャアアアアアス!」


 倒れて動けないコフィンに向けて呪いを孕んだ不死鳥が激突する。

 コフィンは爆散し、火を撒き散らしながらアバターを砕け散らせてHPを全損する。

 うん、ちょっとスッキリしたな。


「うーわー、性格悪っ……」


「ちょっと引いたッス」


 ランコとユージンから非難の言葉が飛んでくるが、歓声で聞こえないフリをしておく。

 いいだろゲームなんだから、オーバーキルは対人戦の醍醐味だろうよ。

 とかなんとか思いながら、俺は集う勇者の席へと戻っていくのだった。

プレイヤーネーム:ランコ

レベル:80

種族:人間


ステータス

STR:53(+125) AGI:50(+110) DEX:50(+60) VIT:50(+200) INT:50 MND:50(+200)


使用武器:アダマンスピア・改、アダマンタイター・改

使用防具:大悪鬼の冠・改、魔獣のジャケット、アダマンチェーンメイル・改、、双星のスカート、休魂手袋、天空歩、魔のロザリオ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ