表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬼面ソルジャーズ・神(Sin)  作者: HasumiChouji
第一章:鬼龍トルネード
2/36

(1)

「また、君か?」

 舞台の仕事を終えて、関係者用の出入口から出ると、そいつが居た。

「すいません」

 四十か……ひょっとしたら五十になっているかも知れない、短めの髪をオレンジ色に染めた小太りの男。

 更に髭にサングラス。

 一見すると……チンピラだ。

 しかも、以前、渡された名刺に書かれていた住所は新宿歌舞伎町だった。仕事場か自宅かは不明だが。

 現実じゃなくて、芝居の登場人物だったら「ありがち過ぎるので、もう少し捻りを入れろ」とアドバイスするだろう。

 だが、良く良く見れば……その男は……気が弱く人が良さそうな童顔。

 おそらくは、このチンピラ風の外見も、五十年前に俺が被っていたのと同じ「仮面」なのだろう。

「ノーコメントだ。着ぐるみの中に入ってた人物については……良く覚えてない」

「ですが……」

 五十年前に特撮番組「鬼面ソルジャーズ」に出演して以降、TVにも映画にも、ほとんど出ていない。

 ずっと主に舞台での仕事で……ある時期以降は、裏方に回る事が多くなった。

 俺が出演していた番組のファンらしき人物や、「鬼面ソルジャーズ」関係の特別番組への出演を依頼しに来たTV局の人間が、客席に居る事も有ったが……こいつは違った。

 名刺に書いてあった肩書は「フリーライター」。

 あまりにしつこいので……職場の若手に頼んでネットで調べてもらったら……。

 俺は、その男を何とか撒いて、馴染の喫茶店に入った。

「いらっしゃい」

「いつもの」

 俺より少し齢下ぐらいのマスター。

 多分だが……若い客ばかりのチェーン店のコーヒーの方が美味いのだろう。

 流れてるのは古いジャズ……二十年以上……下手したら三十年ぐらい通って、ようやく理解出来たのは、ここのマスターの選曲のセンスを一言で言い表すなら「半可通」だって事だ。

 もう、いい齢の俺が仕事を引退する前に、俺より若いマスターがこの店をやめるだろう。

 今時、スマホ用の電源が使える席は(ゼロ)

 運ばれてきたコーヒーは……素人目にも……と言うか素人鼻にも「香り高い」と言い難いのが判る代物。

 例の伝染病もあって、店には閑古鳥が鳴いている。

 それでも……もしくは、それだからこそ時間を潰すには向いている。

 二十年近く使い続けた鞄から、例の「フリーライター」の著書を取り出した。

 タイトルだけで判った。

 マズい……。あの男は……五十年前に死んだ俺の親友の秘密に辿り着くかも知れない。

 だが……。

 迷っていた。

 あの時の関係者は、若くても、俺ぐらいの齢になっている。

 誰かが……後世に伝えるべきではないのか?

 そう思いながらも、頭に浮かぶのは、あの「フリーライター」の胡散臭い外見。

 この重い話を後世に使える役目を負わせるのに、ふさわしいようには思えない。

 ともかく、俺は、あの男の著書を開く。

 それは、俺が一九六〇年代には一世を風靡していたが、俺が「正義の味方」だった頃から人気が廃れ始め……今では忘れ去られたある格闘技に関するものだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ