表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕が小説を、書こうと思ったワケ  作者: 豊田健一郎
8/8

彼女は

僕が読む本は純文学ばかりだった。好きな作家は日本人なら大江健三郎、外国人ならフォークナー、ドストエフスキー、ヘッセあたりだ。

エンターテイメントの小説はあまり読まない、それを読むなら漫画を読む、というのが僕のスタンスだった。僕がそんな感じだから、彼女の人格は当然、少しばかり暗いものになっている。

純文学が暗いというわけではないが、エンターテイメントの登場人物は底抜けに明るい。彼らはまるで何も考えていないように、明るい会話をする。

彼女の会話はいつも暗かった。僕の会話もいつも暗かった。彼女は僕であり、僕は彼女だ。

彼女はいつの日か僕から独立した。だから僕は小説を書かなくてはいけない。独立した彼女に対して責任をとらないといけない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ