表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
柳下幻想  作者: 桜江
1/47

話外    あおやぎ 

りゅうかげんそう

 

 

 ――ぴちゃん、ぴちゃん

 

 

 ――雨が降っている。

 

 

 町並みは静かで、灰色に煙っている。

 

 その絵のような景色のなかに歳の頃は七つほどの子供がひとりいた。

 

 突然迷い込んだようでもあり、随分前からそこにいるようでもあった。

 

 

 ――ぴちゃん、ぴちゃん

 

 

 子供は思う。

(おれしかいないみたい)

 

 あちらこちらにできた水溜まりを大川の土手沿いに跳ねて歩いていた。

 

 雨はまるで霧のようで少し先の視界を見えなくしていて、それがこの子供をなにやら不安な気持ちにさせる。

 

(早く帰らないと、なにかあるかも……こわいことが)

 

 

 ――ぴちゃん、ぴちゃり。

 

 

 子供が跳ぶのをやめたのは、その足で数十歩先に巨きな柳の木が見えたからだった。

 

 重たそうに緑の葉の集団を垂らしている。まるで子供を誘うかのごとく雨に揺れながらそこにある。

 

 寺子屋に通うようになったばかりの子供は、最近できた一つ上の友達に聞いた噂話をぼんやりと思い出していた。

 

 

 ――柳の下で殺された、女の幽霊が、出る。

 

 

 実際には柳の見た目からくる噂話だったのだろうが、小さな子供は真実そこに幽霊が出るのだと思えていた。

 

 どきん、と心臓が大きく音を立てる。

 

 幹の影からは桜色をした薄物が見えていた。

 

 子供はそうっと振り返ったが、誰も、いない。

 

 いつもなら一緒に帰る友達も今日はなぜかいない。

 

 

 ――誰も。

 

 

「なにをしてるんだい」

 

 不意に声をかけられ、びっくりして前を振り向くとそこには青色のぬめりとしたものが視界一杯にある。

 

 そのまま視線をそろそろと上げると、大人ほどの身丈の真っ青な蛙――そのくせひとのように着物を着て――が子供を見下ろしていた。

 

「道にでも迷ったのかい。そんなに、ずぶぬれで」

 

 蛙が口を開いた。

 

 大きな青い目をぎょろりとさせ――目まで青い――子供が驚きすぎて声も上げられずに立ち竦んでいると、蛙はその大きい口の端を引き上げ、にんまりと笑う。

 

「坊、おまえは……」

 

  

 蛙が何か言ったのを終いまで聞かずに子供は走り出していた。 













©️2007-2022 桜江

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ