表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
知恵と義眼と好奇心  作者: 吉城カイト
14/86

第十三話 僕と重なるスクリーン

「くっそ……。どっちに行ったんだ?」


「……」


 校門を抜けてずっと走り続けたせいで息切れして、慧悟(けいご)に応えることができない。


「おい、しっかりしろよ雄馬(ゆうま)。人の命がかかってんだぞ!」


 わかってる、そう言おうとしたが、やはり声に出なかった。


「とりあえず部長よりも先に例の路地に向かった方がいいか? つっても、どこをどう帰ってんのかわからないしな……。途中で会う可能性に賭けるのもリスキーすぎるか」


「……そう、だね……」


 切り替えなくては。いつまでも休んでいるわけにはいかない。慧悟がさっき言った通り、人の命がかかっているのだから。


 それに僕が彼女に関わってしまったせいで、こんな運命が決まってしまったのだから。


「絶対に、助けよう!」


 なんとか声を絞り出して、顔を上げた。


「その目は大事だぜ」


 慧悟が何かをぼそっとつぶやいたのだが、息切れが少しまだ続いていたせいでよく聞き取れなかった。


「急ぐぞ!」


 そう言って再び僕らは走り出した。


             **


 それから休むことなく走り続けて例の路地へとたどり着いた。


 だがそこには彼女の姿はなかった。それどころか、他の人の気配もなかった。


「おい、本当にここであってんのか?」


 慧悟は周辺をきょろきょろと見渡しながら聞いてくる。


「たぶん、まだ先の未来なんだと思うんだけど……」


 場所は確かにここだ。だけど、今ではないとしたら、違うのは時間(タイミング)だろう。


「そうか」


 慧悟はそう言うと、ふっと息をついて路肩に座り始めた。


 まだ時間に余裕があると考えているのか、少し緊張感が抜けているように感じた。


 確かに僕が先ほど視た光景は未来のことを映していたが、それがいつ起こるのかまではわからない。だけどここ一週間で何度も同じ光景を視たのは初めてだった。


 それが意味するのはなんだろうか。


 あくまで推測だけど、僕が考えた答えは『スクリーンが重なれば重なるほど、その出来事が起こるのが近い』ということだ。


「おいっ! 部長来たぞ!」


 慧悟が指さした方を壁から顔を出してのぞき込む。


 確かに肉まんを片手にほおばりながら歩いてくる彼女の姿があった。


 どうやら遅かったのは、寄り道をしていたらしかった……。




 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ