表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コラッツ予想完全証明への道

コラッツ予想(8)終わりが見えた?

作者: 明日香狂香

 無限2進補数表示で計算すると、この演算は3倍して下位に現れる0を消去していることがわかる。


 0を消して1は残す。

 当然、0だけが減っていき、最後には1だけが残ることが予想される。


 ここで問題は、0がどこからどのくらい発生するかだ。


 補数なのだから上位から0が供給されることはない。

 下位からの供給は一位が桁上がりしないので、供給はない。

 またオール1の場合は当然0は発生しない。


 つまり、もとの数列に含まれる0が発生源だ。元の数列の0の個数から大幅に増えないとすると、やがて0はなくなることになる。


 3倍して0が発生するパターンや頻度がわかれば、証明できるのではないだろうか。


 これは整数の問題ではなく数列の問題として考えねばならないのだ。数の大小ではなく、0と1の発生頻度の問題。


 正数では上位から0が供給されるし、+1で下位からも供給され続けるのでわからなかったが、補数にすることでどちらの供給も止め、純粋にもとの数を調べればいいことに帰着できた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ