表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/41

08話 人狼さん、同胞と出会う

 パチパチと火のはぜる音と、木と何かの燃える匂い。

 んん? 何だろ。

 何だか美味しそうな匂いがする。

 その音と匂いに、ぽかりと暗闇の中に意識が浮上する。


 それと共に『仲間』の匂いも感じ、同時にここが『安全な場所』なのだと認識する。

 そっか、仲間がいるなら安心だ。

 自然と体の力が抜け、ホッとする。

 ? ……仲間? 私に仲間はいないよね?


「ん? 目が覚めたか?」


 声をかけられ、重い瞼をなんとか持ち上げる。

 景色はすっかり暗くなり、目の前に広がる夜空にはいくつもの星が瞬いている。


 どうやらあの化け物と戦った後、意識が飛んでいたらしい。

 ……あぁ、そうだ。

 確か二本足で立つ狼に助けられたんだった。よく生きてたよね、私。

 半ば他人事のように思いながら、声の聞こえた方向に顔を向ける。


 視界に飛び込んできたのは、オレンジがかった赤い炎。

 それがパチパチと木の爆ぜる音を鳴らしている。

 ああ。意識が覚醒した時に聞こえた音は、これだったんだね。

 安堵感と、その暖かさに目を細める。


 そしてその炎越しに、灰茶色の髪色をした少年が地面に座っていた。

 自分よりもより少し年下らしい、快活そうな雰囲気の少年で、短めの髪が無造作に跳ねている。

 その頭には同じ灰茶色の獣の耳が生えており、視線が合うと、金色の目を細めてニコリと笑いかけてきた。

 バサリバサリと下草をかき分けるような音に視線をやると、少年の背後で尻尾が嬉しそうに振られているのが見える。


(この子、私と同じ人狼だ)


 その姿に迷いなく確信し、先ほどの『狼』が誰であるかも思い当たる。二本足で佇む狼。あの姿が人狼の『獣化』した姿なのだろう。

 ということは、意識を失う前に彼から発せられた兄弟という言葉は、同族の仲間という意味か。


(もしかして、同じ人狼の仲間だから助けてくれたのかな?)


「俺は、君に助けられたんだろうか?」


 疑問に思うと同時に声に出したが、予想外の低い音に一瞬驚く。

 しかも、『俺』って? え、何言ってるのかな、私。


 いやいや待て待て。今の私って、男で人狼だったんだ。

 夢でもない、正真正銘の 現 実 ! というやつだ。

 だから男言葉でもおかしくない。むしろ、勝手に変換されて有難いぐらいだ。

 この体で女言葉は引く。どこの二丁目のオネェさんだよ。


 「だな。間に合って良かったぜー。死体は始末したし、それ目当てに他の魔物がやって来ることも無い。それにここは戦った場所から結構離れてるから、ゆっくりしていても大丈夫だ」


 得意げに言いながら、更に尻尾が揺れる。

 どうやら、かなり彼には世話になってしまったらしい。


「そうか……俺一人では無理だった。ありがとう」


 目を閉じて大きく息を吐き、再び少年へと目を向ける。

 あの時、本気で死を覚悟していたから、まさか助かるとは思いもよらなかった。助けてくれた少年に改めて感謝してしまう。


 本当は起き上がって礼を言いたいところだけど、体が鉛のように重すぎて中々動かない。

 随分とこの体に無茶をさせてしまったらしい。

 けど、生きることを諦めずにもがいていたこの体が、殺されなくて本当に良かったと思う。

 どこか現実離れした意識の中、あの時まで自分が死ぬ可能性があるとは全く考えてもいなかった。

 この体の為にも、次はもっと慎重に行動しないと。


「まぁ、仲間が死にかけてたら助けるのは当たり前だしな。しっかし、《神託》を受けて来てみればハイオーク相手に殺されかけてるとか、俺の心臓が止まるかと思ったぜ」


「神託?」


「そう、神託を受けてここに来た」


 そういえば、転移間際に神託持ちを向かわせるとか、神様が言っていたような。

 神託って、神様からお告げをもらうっていう意味だよね。

 彼がその神託持ちか。おかげで見つけてもらったうえに、助けられたっぽい。


「俺らの祀っている神で、この世界を創ったといわれている最初の神……イヴァリースっていう名の神なんだけど。そいつから『お前らが欲しがっていた黒狼を復元してやったから迎えに行け』って、急に神託降りてさー。それで慌てて来たわけ」


 それがまさか死にかけてるとは思わなくてビビった、と快活に笑われる。


 へー、あの地味な見た目の神様、イヴァリースって名前なんだ。今更知ったよね。

 というか、神様の扱いが軽いように感じるんだけどいいのかな? 

 そういえばあの神様、私が出会った時も随分と砕けた調子だった。そういうキャラなんだろうか。

 どうやらその神様のおかげで死なずに済んだようだけど、騙された件だけは忘れてないので感謝はしない。うん。


「それはすまなかったな」


「別に、間に合ったからいいんだけどさ。それより腹は減ってるか?」


 そう言って、串にささった肉を寄こしてくる。

 よく見ると、同じものが焚火の周囲の地面に刺さっている。どうやら目が覚める前に感じた美味しそうな匂いの正体は、この焼かれた肉だったようだ。


 が、連戦によって体が疲れ切っており、今は物を食べるという行為は遠慮したい。

 よく考えたら、復元されたばかりの体なのに、馴染む前に酷使し過ぎたからなぁ。ダウンするのも当たり前だよね。

 

「いや、今は減っていないな」


「そっか、腹減ったら言えよ。肉はまだ沢山あるから」


「……沢山?」


 一瞬、豚に似た化け物を思い出す。

 え、もしかして。


「おう、ハイオーク三匹とか、食うだけじゃなくていい金になるぜ」


 ニンマリとした顔で、焼きあがった肉を口にする少年。

 彼の言葉に一気に頭がはっきりしてくる。

 え? それって食べられるの? 

 あの二本足の豚モドキだよね?!


「それって、食べられるのか?!」思わず考えなしに口に出てしまう。


「? 普通のオークより美味いぞ? 魔物の中でも高級肉の部類だし。ただ、強くて厄介だからあんまり出回ってないんだよなー」


「えぇ……」


 俺ら人狼は獣化すれば簡単に狩れるけどな、と言いながら手にした肉を美味しそうに頬張り咀嚼する。

 二本足歩行の生き物とか、ちょっと抵抗感があるんですけど。思わず顔を歪めてしまう。

 っていうか、やっぱりあの豚さん、強かったんだ。


「あぁ、あんたの所じゃ魔物が居ないんだっけ? なら、食うのに抵抗あるのか。しっかし、神託で聞いたけど、そんな世界もあるんだなー」


「確かに魔物? というのは居なかったな。それより、どこまで神託とやらで聞いているんだ?」


 いい加減寝たままの会話は失礼だろうと思い、気合を入れて起き上がる。

 んん? やけに肩や胸の辺りがスカスカするような?

 違和感に目をやり、動きが止まる。


「?!」


 あ、あれ? 私の上着は?

 何で裸なわけ?!


「? どうした?」


「い、いや、上着が……」


 不思議そうな少年に、動揺しながら返事をする。


「ああ、お前がぶっ倒れた時、肩庇ってたからさ。怪我してるのかと思って脱がして確認したんだよ。打撲してっから、一応包帯で肩を固定しておいた……って、何その格好?」


「え? ……?!」


 おおっと! 無意識に両手で胸隠してたよ! 

 無い胸隠してもしょうがないんだけど、こういうのは咄嗟に出てしまうっぽい。中身女だと、こういう弊害が起こるのか。気を付けないと。

 いや、そんなことより、大の男が胸隠す乙女ポーズとか、ビジュアル的にどうなの……。


「こ、これはだな」

 

 何て言い訳しよう。いや、言い訳できる状態なの、これ?

 えーと、えーっと。

 ううっ、上着ないと寒いなぁ。……ん? 寒い?


「これは、あれだ。寒さのせいだ。無意識に暖をとろうとしていたようだな、うん」

 

 そう言いつつ、そのまま腕をさすってみせる。

 そうそう、私は寒かったんです! 決して恥じらっていたわけじゃありません! あー寒い寒い!


「そっか。夜は冷えるからなー。薪増やすか。もっと火の傍に寄るといいぞ」


「あ、ああ。悪いな」


 薪を追加する少年に促され、さりげなく腕ほどいて火にあたる。

 かなり不自然な流れだったけど、どうやら上手く誤魔化せたらしい。

 疑うことを知らない純粋な少年で良かったぁ。


「風邪ひかれたら困るしな。動けるようになったなら、これ着とけ」


 心配そうな顔をした少年に、服返しとくぞと手渡される。

 本気で心配されているようで、ちょっぴり良心が痛む。なんて優しい少年なんだ……!


 感動しながら渡された服に袖を通そうと腕をあげると、途端に激痛が走る。

 うおお、肩が、肩が痛い!

 そういや打撲してたんだっけ。

 慎重に腕を通すことで、苦戦しながらも漸く羽織ることが出来た。

 やっぱり服を着ると安心するなぁ。


「で? 何の話だったけ?」


「神託で何処まで聞いていたのかってところだな」


「あー、そんな話だったっけ?」


 何もなかったように話を戻してくれる少年に、好感度が跳ね上がる。

 いやぁ、危なかったね。これからはもう少し、男ということを意識して行動しないとね。

 今の私は女じゃなくて男なんですよー。

 しっかりしましょうねー。


「そうだなぁ。黒狼の体の復元に成功したけど、中身の魂が無いんで、他の世界から借りてきたってことと、この世界のことは何も知らないってことぐらい? あと、元人間だから同じ人狼の俺が、色々手助けしろっていう内容の神託が降りた」


「成程……」


 性別以外はほとんど全部だね。

 だから服を脱がすのも抵抗なかったわけだ。


「だからハイオーク相手に獣化しないで戦ってたのか? いくら人狼でも人型のままは結構きついぞ。普通、獣化して瞬殺するもんだし」


「そういえば、《身体強化》は使ったが、獣化はしなかったな」


 戦ってみてわかったことだけど、多分《剣術》と《身体強化》は元の体から引き継いでいるんだと思うんだよね。だから、主導権が体側の時に自然に使えたんだと思う。

 逆に《鑑定》が使えなかったのは、私がもらった恩恵だからだと推測している。体が使えると認識してないんじゃないかな。よくわかんないけど。

 でも、その考えだと、何で獣化出来なかったんだろ?


「あー、獣化は恩恵と違って特殊だからなぁ。元人間には判りづらいかも」


 困ったような顔で肉に齧り付く少年に、「そうなのか」と頷き返す。


 あらら。私の意識が邪魔してるってことか。

 うーん、獣化して戦うのが普通なら、やっぱり出来た方がいいだろうな。いつまでもハイオークとかいう魔物に苦戦とかしてたら話にならないし。

 話しっぷりからするとこの体、元人間の私が原因で獣化出来ないで戦っていたみたいだし、この子にコツとか教えてもらえるといいんだけど。

 あ! そういえばこんなに会話してるのに、名前聞いてなかったよね?


「今更なんだが、君の名前は? 俺は名無しなんで名乗る名が無いんだが」


「? 名が無いのか? そう言えば、名乗ってなかったよな。俺はノアだ」


「ノアか。よろしくな」


「おう、こちらこそよろしくな、、、……うん、名が無いのは不便だな、さっさとつけた方がいいぞ」


「そうか?」


「そうだ」


 名前か。思わず考え込む。

 前の名前は使えないよね。どこから見ても女の名前だし。この姿で『立花あやめ』とか、笑う。


 それに、ヒナはともかく、他のクラスメイトには性転換したこの姿は知られたくない。むしろ、正体を知られたくない。何言われるか分からないし、嘲笑の的とか嫌だし。

 ヒナだけに、聞いたらすぐにわかってもらえそうな名前が良いんだけど。

 うーん、そんな都合の良い名前があるかなぁ。


「名前か……」


「俺がつけてやろうか?」


 ニッと笑いながらそう言われるが、それだとヒナにはわかってもらえない名前になってしまう。


「いや、自分で考えてみる。すまないな」


「そうか。おかしかったらダメ出ししてやるから、思いついたら言ってみ?」


「ああ、頼む」


 そう答えると、期待に満ちた目で早速待たれてしまう。

 え、あれ? 早く思いつかないと何か悪い気がしてきた。えーと、えーと。


 ヒナにすぐ伝わって、他の人に気づかれない名前……。

 む、そうだ。うちの母親の旧姓なんかどうだろ。

 うちの母親はヒナのお母さんと姉妹だから、元の名字は勿論、同じだ。

 ちょっと珍しい名字だし、ヒナになら気に留めてもらえそう。


 ついでに言うと、クラスメイトは私達が従姉妹だって知らないし、もちろん私達の母親の旧姓なんか知るわけもない。その名で呼ばれても、彼らには気づかれないし丁度いいんじゃないかな。

 そして何より大事なのが、この名字、名前っぽい響きなのだ。


 うん。それでいこう。


「『クロウ』という名はおかしい響きか?」


 うちの母親の旧姓は「九狼」。

 メッチャあり得ない名字だけど、ちゃんと由来がある由緒正しい名だ。

 その昔、九匹の狼を従えて殿様を守った武士のご先祖様が、報奨にと頂いた有難い名なのだ。

 田舎では今も伝えられている逸話で、一族自慢の家名でもある。


 しかも九狼の本家や分家には、今も狼の子孫の犬達が沢山いて、遊びに行くと盛大に迎えに出てくれるという、大型犬が大好きな私にとって天国のような所なのだ。

 外孫なのにヒナと共に随分と可愛がってもらったのも、良い思い出となっている。


 この名なら珍しいし、わかる人にはわかってもらえるんじゃないだろうか。……多分。

 少なくとも、ヒナがその名を聞いたら、確実に気に留めてもらえるレベルぐらいにはなると思う。


 ノアの様子を伺うと、思案顔で何度も口の中で呟いている。

 表情的には、悪くなさそうかな?


「うーん、クロウか。珍しいけど東の方の響きに近いし、おかしくはないかな。一度聴いたら忘れなさそうでいいんじゃないか?」


 そう言われてホッとする。

 どうやら、この世界でも通用するようだ。良かった。

 母親の旧姓が自分の名前とか、ちょっと不思議な感覚だけど、慣れたら大丈夫そうかな。

 元々カッコいい名字だと思っていたし。


「ならこの名前にするか」


「じゃ、改めてよろしくな、クロウ」


「ああ、よろしく頼む」


 そう言って、例の肉を渡される。

 つい受け取ってしまったけど、これって食べろって事? 受け取ってしまった手前、食べないとやっぱり失礼だよね?






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ