表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/18

第2話 「帰れるとか帰れないとか、そういう次元じゃなさそうです」

「……お前、無敵かよ」


崖際の一連の出来事がまだ頭のどこかで処理しきれず、思わずそんな言葉が漏れた。


「ありがとうございます。ですが、今回のような対応が今後も可能かは、怪しいです」


「え?」


「今回の“叫ぶ霧”は、私の起動時に想定されていた初期対応パターンに該当しました。つまり、“最初から倒し方を知っていた”ケースです」


「チュートリアル用ボスってか……普通に死にかけたぞ?」


「非常に効率的な設計ですね」


「あのな……」


額に手を当てて、深く息をついた。

ビビってただけのはずなのに、全身に変な疲れだけ残ってるの、ほんと意味わからん。


靴についた泥を払いながら立ち上がる。


「……で? 俺は、どうしたらいい?」


すがる気持ちを飲み込んだ分、声は乾いていた。


「人里を目指すのが妥当です。徒歩で四時間ほどの場所に、ナクセリという町があります」


「遠っ!」


「ただし、森を抜けることになりますし、日没前の到着は難しいかと」


「……野宿したほうがいいのか、頑張って歩いたほうがいいのか、どっちだよ」


「一旦、野宿を推奨します。ある程度ならサポート可能です。たぶん」


「たぶん、て。……お前、そういうとこだぞ」


俺はぶつぶつ言いながら、森の中へと足を踏み出した。ザズは静かに先導した。


ポケットに手を突っ込んでみたけど、やっぱり何も入ってない。……スマホも、財布も、何も。


想像以上に、それが不安だった。


少し黙ったまま歩いたあとで、気になっていたことを口にする。


「なあ……さっきのアレ、結局なんだったんだ?」


すぐに返ってきた答えは、やっぱりと言うか、案の定というか。


「未確認の、叫ぶ霧型構造体です」


「名前だけで二度と会いたくねえわ」


「現地では“悪魔”と呼ばれているようです」


「出た、“悪魔”。ベタってレベルじゃねえぞ。終末映画だったぞ?」


「ですが、構造は観測不良。記録にもログにも残っておらず、分析不能でした」


「え、ブチのめしたあとで“実はよく分かりません”って……お前……」


「納得がいかないお気持ちはよく理解できますが、事実です。

……そもそも悪魔と呼ばれる個体の多くは、遭遇すること自体が稀です。

そのため被害に遭っても、“わからないけど運が悪かった”で処理されているようです」


「ひでぇ……。命の問題だぞこれ? “出会っちゃったら仕方ない”って……」


「人類が“よく分からないもの”を前にしたときの、代表的な対処方法です」


「……それ、対処って言えるのかよ」


──そういうものなのかもしれないが。


納得しかけている自分がいるのが、逆に嫌だった。


怒る気にもなれず、ため息まじりに歩き出す。


湿った土の匂いが靴紐にまで染みついて、歩くたびに鼻をついた。


ザズは平然とした顔(というか常にそう)で、とことこと前を歩いている。

ついさっきまで霧に包まれ、謎の災害に襲われていた場所とは思えないほど、森は静かだった。


木漏れ日が差し、少し赤みを帯びた空が枝の間に見える。


しばらくして、ザズが足を止める。


「このあたりが適しているかと。地形は平坦で、風も穏やかです」


「野営……俺、そういうのやったことないけど」


「サポート可能です。安全そうな実と、毒性の低い草を探してきます」


「“低い”って時点でちょっと怖いんだが」


口では突っ込んでるが、正直かなり助かった。数分後、ザズは赤い実と山菜のような葉を手に戻ってくる。


そして──ぽん。


空間に、小さな火球が灯った。


「え、火?」


「スキル:≪サラマンダー≫です。調理に必要な火力を発生させます。安心してください、家庭用モードです」


「何と比べてだよ……」


火をぼんやり眺めながら、渡された実と草を焼く。焦げた。


疲労のせいでぎこちなくなった手つきで、それでも火の力でかすかに温まった何かを口に運ぶ。


苦い。やたらアクが強い。薬草っぽい甘みが後から舌に残る。


でも、あたたかい。


それだけで、不意に目頭が熱くなって、歯を食いしばった。


……帰りたいとか、思ってないわけじゃない。

……けど、考えても意味ないよな。

 

目の前の火が、ただ現実っぽすぎて。


「……俺、こう見えてもさ、一応、普通に暮らしてたんだよな」


思わず、火の揺らぎに向かって呟く。


「“普通”とは?」


「朝起きて、電車乗って、働いて、帰って……まあ、そこそこ適当に」


……がむしゃらに何かしてたわけじゃないけどさ。


それでも、ああいう場所にいれば、いつかは馴染めると思ってた。


……思ってたんだけどな。


ザズはこくりと小さく首をかしげる。


「なるほど。おそらくこちらとは、都市構造も文化設計も大きく異なる世界ですね」


「……やっぱ……異世界なんだな、ここ」


「はい。“不思議粒子”が観測できる時点で、確定です。あなたの世界では未発見のはずです」


「粒子の話で異世界認定される世界って、すごいな……」


虫の音が遠くから聞こえていた。火の温度が、手のひらにしみる。


「なあ、ちょっと変なこと聞くけど……俺、なんでここにいるんだ?」


ザズは少し間を置いてから答える。


「私のログによれば、あなたは“出現した”状態でした。転送とも転生とも異なる現象です。

しかも……あなたを観測した瞬間、私の一部メモリが破損しました」


「……俺のせい?」


「たぶん、異なる世界の情報負荷ですね。あなた、想定外すぎました」


「……つまり?」


「ドラえもんにWindowsをインストールしたような事故です」


「……俺の思い出、もうちょっと丁寧に扱ってくんない?」


言い返したところで、眠気が波のように押し寄せる。もう、どうでもよくなって、地面に転がる。


「……明日になっても、夢じゃなかったら……その時は、ちゃんと覚悟決めるよ」


ザズはわずかに表情を和らげ――たように、見えた。


「では、ゆっくりお休みください。可能な範囲で、監視は続けますので」


目を閉じる直前、森の奥で、小枝がぱきりと折れる音がした。


「……さっき悪魔に使ったスキルは、もう使えないのか?」


「“再演算プロトコル”には冷却期間が必要です。次に現れた場合、初動対応は困難になる可能性があります」


それだけ言うと、ザズは再び静かになった。

冷たく正確な声だった。


でも、そんな言葉にすがってしまっていた。


……いやだな。


火のはぜる音か、遠くのフクロウか──


不安と、疲労と、火のぬくもりが、ぐちゃぐちゃに混ざったまま、意識が、深い水の底へと落ちていくようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ