表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/101

玉置レナ (3)

「とりあえず、抗生物質と点滴で様子を見ましょう」

 バンの中に居たお医者さんらしい人は、そう言った。

「……そ……それでいいんですか?」

「多分、これの原因は『飯綱』とか『くだぎつね』って呼ばれてる小動物を『使い魔』にした呪法。僕も良く知らないけど……なるべく『力』を使わずに『使い魔』を操るノウハウと、『使い魔』の口の中で、なるべく色んな病原菌を繁殖させる方法が極意(キモ)みたいだ」

 続いて「猿神(ハヌマン)」さんが、そう説明した。

「で……でも……それだったら……」

「魔法使い同士の『戦い』だと、相手も『魔法』で攻撃してくると思う筈だ。その盲点を突いた『魔法』だよ。霊体じゃなくて、実体のある自然の動物を『使い魔』にして、『呪い』じゃない単なる細菌による病気……まぁ、毒性を強めた養殖モノだけど……に感染させる。『魔法使い』からすれば詐欺みたいな手だけど、腕は、そこそこでも、この術の存在を知らない魔法使いは……面白いように引掛るらしい」

「えっと……つ……つまり?」

「『魔法使い』は、この術にやられた誰かが『呪いの気配を感じない謎の呪い』を受けたと思って、見当外れの対処法を次々と試み……その内に被害者は、どんどん衰弱していく……。実は、医者に行って抗生物質を一本注射してもらえば、解決する話だと思いもしないでね。要は『魔法使いやその身の回りの人間』を狙うのに特化した暗殺術だ」

「この2人の症状が違うのは?」

「『くだぎつね』は、通常、口の中に複数の病原菌を飼ってる。噛まれた時に、たまたま、どの病原菌が感染したかなんかで、症状が違ってくる」

 そう言いながら「猿神(ハヌマン)」さんは誘導棒みたいな何かを2人の女の子の体に近付ける。

 時折、その誘導棒もどきから「ピピッ」と云う音がする。

 そして、まず「猿神(ハヌマン)」さんは眼鏡っ娘氏のコートのポケットから眼鏡型携帯電話(ケータイ)の「本体」を取り出し電源をOFFにした。

 続いて恐竜パーカーの女の子の半ズボンのポケットから携帯電話(Nフォン)を取り出し、同じく電源OFF。

 ただ、この時、別のモノも取り出されていた。

「それ……ひょっとして……」

「そう、GPS付の発信機。多分、『くだぎつね』が、この子を噛んだ時にポケットに忍ばせたんだろ」

「じゃあ、ひょっとして、こっちの子にも……」

「うん、どうも、そのダブダブの靴下の中みたい」

 あたしは眼鏡っ娘氏の靴とガーターベルトで吊り下げるタイプのダブダブめの靴下を外して、逆さにして振る。

「あ……出て来た」

「じゃ……これを取り付けたヤツには、見当違いの所に行ってもらいますか……」

 そう行って、「猿神(ハヌマン)」さんは、小型ドローンを用意。

 2つの発信機を乗せて、窓を開けて、外に飛ばす。

「後からドローンが2つ。片方は、こっちのドローンを追い掛けていった。もう1個を何とか出来る」

「任せて」

 あたしは、「熱や炎を操る能力」を使って、この車を付けてくるドローンを破壊した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ