表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
木漏れ日  作者: bashi
1/8

突然に・・・

荒俣 優斗・・・78歳 男性。草津軽便鉄道株式会社の創業者。

「これより、草津軽便鉄道株式会社、創業30周年記念式典を開催いたします。始めに、登山鉄道株式会社相談役の荒俣優斗会長の開会宣言です。荒俣会優斗会長は、自ら、吾妻を開墾し・・・」


私は、これまでの人生で一体いつ安らぎを得られたのか?ひたすら突っ走ってきた気がする。生きるのに必死だった。自分を見つめられていたのか?この年になってもまだ分からない・・・。


「それでは、荒俣会長。よろしくお願いします。」


パチパチパチパチパチパチパチパチ!!!来賓席からは、様々な拍手が鳴り響いていた。


もう幾度となく人前でスピーチを行った。もうすっかり慣れたものだ。しかし、元々私は、人前で喋るのが好きではなかった。自分が見透かされている気がしたからだ。自分を守る仮面が剥がされる恐怖があった。・・・いや待てよ・・・。私は、元々、素直に喋れたのではないか?


意識を引き戻し、私は登壇した。始発駅の嬬恋駅に、紅白幕を掲げ、招待客は、県議会議員委員長。東日本鉄道社長。日本温泉協会会長。鉄道省技術部長毛利男爵と錚々たる顔ぶれである。しかし、どうということは無い。


「え~本日はお日柄もよく、晴れて、我が社の創立30周年式典を開催することが出来ました。協賛して戴いた、企業、議員、お客様、地元住民の皆様に於かれましては、多大なる感謝の意を表明いたします。我が社の鉄道が、地元の交通、観光に、微弱ながら、貢献できたのであれば、これほどの栄誉はございません・・・。」


来賓客の表情は、賞賛もあれば、無関心、憎悪、嫉妬と様々な姿を見せる。私のような地位にいるものであれば、だれでも見せつけられる光景。表情。もう慣れたものだ。動じることは無い。あと3分で原稿を読み終わる・・・。


ん?なんだ。一番奥の椅子に座っている。普通であれば見えるわけながいのに、私には、はっきり見えた。


・・・香菜?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ