表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/30

第22話 龍の知と網

西暦1573年(元亀4年)、春


俺は米沢城の広間で、地図を手に二階堂氏の動きを頭の中で解きほぐしていた。


春の陽射しが窓から差し込み、暖かい光が紙の上を照らしている。


会津は遠藤基信が守りを固め、二本松は鬼庭左月と小十郎が田村氏と共に動いている。


相馬は片倉景綱が味方として支え、愛姫との婚姻の約束が田村氏との絆を深めていた。


内政と外交が伊達家の基盤を広げているが、須賀川の二階堂氏が放つ影が、まるで盤上の見えない駒のように俺を挑発していた。


その日の昼、輝宗が広間に足を踏み入れた。


彼の視線が地図に落ち、静かな声が響いた。


「梵天丸、南の影が動き出したな」


「どう進めるか、そなたの知恵を聞かせよ」


俺は「うむ、父上」と一呼吸置いて答えた。


「二階堂氏が企む何かは、単なる物資の移動じゃない。


論理的に考えれば、彼らの動きは外部との連携を示してる」


「鍛冶で武器を増やしつつ、田村氏と相馬の耳で影の正体を掴み、黒脛巾組でその企みを逆手に取る網を張りたい」


輝宗が「網を張るか」と目を鋭くした。


「具体的にどう動く?」


「遠藤殿に須賀川の南の道沿いの動きを監視させつつ、荷車の頻度とタイミングを記録させる。そこから二階堂氏の行動パターンを推測する」


「田村氏と相馬には川沿いと森の監視を続けさせ、影の移動経路を絞り込む」


「黒脛巾組には二階堂氏の密会相手の正体を特定させ、彼らの企みに偽の情報を流して混乱を誘う罠を仕掛ける」


「鍛冶は増やして、いつでも動ける態勢を維持する」


輝宗が「選択の推測と偽情報か」と頷いた。


「知恵を働かせたな。良き策じゃ」


「遠藤に道を監視させ、田村氏と相馬に影を追わせ、黒脛巾組に罠を仕掛けさせよ」


「鍛冶も急がせよ」


俺は「了解だ、父上」と静かに決意した。


戦国の道は知で網を張り、敵の動きを封じるものだ。


数日後、俺が広場で地図を手に春風を感じていると、遠藤基信が会津から戻ってきた。


鎧に春の埃が薄く付き、彼の声が落ち着いて響いた。


「梵天丸様、輝宗様、須賀川の南の道沿いの報せにござる」


「荷車は三日に一度、夜半に動き、城下から森へ向かうのが確認でき申した」


「数は少ないが、護衛の兵がいつもより多い様子にござる」


俺が「遠藤殿、良き報せだ」と少し目を細めた。


「三日に一度、夜半か。護衛が多いのは隠したいものがある証拠だ」


「さらに観察して、荷車の出発点と森での動きを掴んでくれ」


遠藤が「はっ、梵天丸様の命に従い申す」と頷いて去った。


俺は内心で少し興奮した。


行動パターンが読めた。二階堂氏の論理が少しずつ見えてくる。


数日後、俺が広間で地図を眺めていると、黒脛巾組の忍びが音もなく現れた。


黒い脛巾を巻いた男が膝をつき、低い声で報告した。


「梵天丸様、須賀川の森を探り申した」


「二階堂氏が夜に会う相手は、蘆名氏の使者と見受けられ申す。声と荷車の中身から推測するに、武器と米を運んでおる様子」


「密会の場所は森の奥、川に近い隠し小屋でござる」


俺が「おお、見事だな」と軽く笑った。


「黒脛巾組、さすがだ。蘆名氏か。荷車の中身が武器と米なら、二階堂氏が会津を狙ってる可能性が高い」


「この密会に偽の情報を流して、蘆名氏と二階堂氏の連携を乱してくれ。例えば、伊達が蘆名領に動きを見せたって噂を流すんだ」


忍びが「はっ、梵天丸様の命に従い、偽情報を流し申す」と静かに消えた。


俺は内心で少し胸が高鳴った。


蘆名氏との連携。二階堂氏の企みが網に引っかかり始めた。


数日後、俺が広場で地図を手にしていると、片倉景綱が相馬からの報せを持って現れた。


春の風が彼の髪を揺らし、落ち着いた声が響いた。


「梵天丸様、輝宗様、相馬の森の報せにござる」


「二階堂氏の荷車が森の奥で止まり、川沿いに影が動いておると申しておる」


「舟の動きも見え、数は少ないが定期的に下っておる様子にござる」


俺が「おお、それは良きことだ」と穏やかに笑った。


「片倉殿、川沿いに舟か。二階堂氏が物資を下流に運んでるなら、蘆名氏への補給線かもしれない」


「舟の動きをさらに追って、下流の行き先を掴んでくれ」


片倉景綱が「梵天丸様、舟の行き先を追わせ申す」と頷いて去った。


俺は頭をフル回転させた。


補給線なら、二階堂氏と蘆名氏の連携はより深い。二階堂氏の目的が明確になってきた。


数日後、俺が広場で地図を眺めていると、鬼庭左月が二本松から戻ってきた。


春の陽射しが彼の鎧を照らし、静かな声が響いた。


「梵天丸様、輝宗様、田村氏の報せにござる」


「川沿いの村で、二階堂氏の舟が夜に動き、下流で荷を降ろしておるとの話が聞こえ申した」


「荷の中身は見えませぬが、護衛が厳重でござる」


俺が「おお、それは気になるな」と少し眉を寄せた。


「鬼庭殿、舟が下流で荷を降ろすか。護衛が厳重なら、重要な物資だ」


「田村氏に川下の動きをさらに追わせて、荷の降ろし先を特定してくれ」


鬼庭左月が「はっ、梵天丸様の命に従い申す」と頷いて去った。


俺は内心で少し焦った。


二階堂氏の網が広がってる。だが、こっちの網も張り始めている。


数日後、俺が広場で地図を手にしていると、小十郎が元気に走ってきた。


春の風が彼の汗を乾かし、いつもの笑顔が眩しかった。


「梵天丸様、鍛冶の武器が二本松に届き申した!」


「田村氏と一緒に試して、次はどうしましょうか?」


俺が「小十郎、見事だな。武器が届いたなら、田村氏と一緒に訓練を始めてくれ」と穏やかに言った。


「いつでも動けるように鍛えておいてほしい」


小十郎が「訓練にござるか! 俺、梵天丸様のために頑張り申す!」と目を輝かせて去った。


俺は「こいつ、春でも変わらんな」と内心で苦笑した。


その明るさが俺の頭をクリアにしてくれる。


数日後、俺が広間で輝宗と地図を見ていると、彼が低い声で言った。


「梵天丸、須賀川の影が動きを増したな」


「うむ、父上。二階堂氏が蘆名氏と密会し、荷車で武器と米を森に隠し、川で下流に運んでるらしい」


「黒脛巾組が偽情報を流して混乱を誘ってるけど、まだ全貌は掴めてない」


輝宗が「蘆名氏との連携か」と目を細めた。


「二階堂氏の企みを逆手に取れれば、こっちが網を締められるな」


俺は「うむ、父上。黒脛巾組に罠を仕掛ける隙を探らせてる」と頭をフル回転させた。


「二階堂氏の行動パターンを利用して、蘆名氏との信頼を崩したい」


輝宗が「良き策じゃ」と頷いた。


「黒脛巾組に隙を見つけさせよ」


俺は「了解だ、父上」と内心で少し興奮した。


知的な網が二階堂氏を絡め取りつつある。


遠藤基信が道のパターンを監視し、鬼庭左月が田村氏の耳を動かす。


片倉景綱が相馬の目を川に向け、小十郎が武器を鍛え、黒脛巾組が罠の隙を探っている。


俺は広場で地図を手に、春の陽射しの中で次の手を組み立てる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ