表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/192

近衛兵士

 通勤・通学ラッシュで混雑する電車の中に、一つ異様な恰好の男がいた。

 金属の鎧と大きな盾。そして長槍を携えた大男。

 夏が過ぎたとはいえ、秋口の人込みでは暑苦しいはずだ。そもそも、スーツや制服で押し込まれた電車内では目立つし、何より迷惑極まりない。しかし、ほとんどの人はそれを気にしている様子がなく――いや、それどころか男の身体は半分透けていて、彼の立っている場所には別の人々が車内で揺られている。ぶつかりもせず通り抜ける様は、まさしく幽霊のようだった。


≪羨ましいぞ全く!≫

“申し訳ありませんマスター。マスター殿を霊体にすることはできませんので……”

≪あー……ただの愚痴だ気にするな。いつも通りの事だし≫

“こ、これがマスターの世界では日常なのですか……!?”


 驚いた様子の男に、樋口 慎が頷こうとして、身動きが取れず失敗した。心苦しいと言わんばかりに、男が顔を歪める。


“これでは魔境と変わりありませぬ……”

≪いやいや! お前らの世界のが魔境だからな!?≫

“いいえ、これなら魔物と戦う方がまだ楽な気が……どうにも世界の常識にズレがあります。しばらくは我ら一同、学ばせていただくことになりますが、よろしいでしょうか?”

≪全然オッケーだ。手が離せない時はアレだが、分かんねぇことは聞いてくれていいからな?≫

“はっ! ありがとうございます!”


 敬礼と共に顔を引き締める様は、生真面目な彼の性分を明確に表していた。堅苦しいともとれる態度だが、鎧の男が『何』かを考えれば当然のことだろう。

 彼は、オルタナティブ・ラグナロクでのキャラクターだ。今朝の出来事――ゲーム世界の住人がこちらにやってきて、共に過ごすためには“触媒”が必要だと慎に訴えた。彼は使わなくなったスマート・フォンを差し出し、ゲームキャラクターたちはそれに宿っているらしい。


 電車を待つ空き時間の間に、慎は触媒に触れると、電池の入っていないスマホが液晶を輝かせた。見覚えのあるキャラクターの名前の羅列が浮かび上がり、その中から慎は彼を指名し、こちら側へ呼び出したのである。

 レアリティN『近衛兵士』ゲーム内での王国を守る兵士の一人。設定上では人間の中では腕が立つ方だが、最低ランクのレアリティでは、木の葉のように敵に散らされるのがオチだった。名前だけの……ドラマのエキストラに近い扱いだ。


 最も慎はそのように評価してはおらず、縛りプレイ中盤までは『近衛兵士』を軸にした戦術を取っていた。このキャラクターは、Nの中では防御性能に優れていて『近衛兵士』が敵の攻撃を受け止めている間に、他のメンバーで総攻撃を行い、敵ユニットを殲滅する戦法を採っていた。

 この戦法は汎用性が高く、ほどほどに遊んでいるプレイヤーたちにも、簡単に応用できる方式だ。様々なゲームでも似たような戦法が存在し、ある意味基礎戦術とも言える。『N』でこの戦術を安定して行使できるのは、彼だけだった。ただ、それも中盤ぐらいまでの話である。


≪……正直、もう少し拗ねてても仕方ないと思ってたんだがな≫

“は……? あ、いえ、失礼しました。マスター”


 懸念そうな顔をする『近衛騎士』の反応に、慎は軽く笑った。思うところが全くないらしい。腹の内に憤懣を溜め込んでいては、こんな反応は出来ないだろう。ゆっくりと慎は、騎士に説明を始めた。


≪ああ、その……『近衛騎士』はさ、中盤ぐらいまでしか上手く使ってやれなかったし……≫


 ステージを進めるほど敵が強くなるのは、どのゲームでも変わらない。

 ただ、ソシャゲーにおいて敵が強くなった時に頼れるのは、レアリティの高いキャラクターだけだ。確かに、レアリティの低いキャラクターも成長させることで、能力を高めること自体はできる。しかし、レアリティが高ければ高いほど、より高い能力を保持しているのが、ソシャゲーの基本的な仕様だ。同じように鍛えても、レアリティが低い方が能力限界値も低くなってしまう。特に最低ランクのキャラクターは、本当に最序盤での数合わせ以外では使われることはない。

 ――だから『近衛兵士』では、ゲーム中盤以降、敵の攻撃を受け止め切れなくなってしまった。なので、彼の出番はそこまでだったのである。


“何を仰いますか! 受け止め切れぬのはわたくしめの鍛錬が足らぬからであります。マスターのせいではありません”

≪それはそうかもしれないがな……≫

“マスターの事を良く思っておらねば、今こうしてこの場にはおりませぬ。あなた様を慕っているからこそ、我ら一同はあなた様の下へ赴いたのです。ですから、そのようなことは仰らないでください”


 影なく笑う『近衛兵士』につられ、慎も微笑みを返した。使役された彼が気にしていないと言っているのだ。自分がうじうじしていては情けないと、慎は話題を変えた。


≪そういや、俺の下に来たメンバーって何人だ? 確か『N』の総数は15だったはずだが、全員来てるのか?≫

“あー……それは……実は一人欠員がおります”


 ばつが悪そうに、『近衛兵士』が質問に答える。扱いが雑だったキャラも何人かいたから、慎としても覚悟はしていた。少しだけ寂しい心持ちにもなったが、遠まわしに自分のせいでもある。ただ、逆に一人だけなのは意外だった。


≪一人だけか。思ったより少なかったな≫

“え? そうでしょうか”

≪もう二、三人居ないだろうな~なんて勝手に思ってたからな。『オーク』とか『BBB』とか≫

“その二名は所在しております。といいますか、『オーク』殿は魔王討伐の英雄ではありませんか!”

≪……ちゃんと使えたのは、その最後だけだったからな≫


 そんなことは――と励ます近衛兵士は、慎の表情を見て言葉を失っていた。

 慎としては『オーク』を使えたのは最後の魔王討伐戦のみ。一応、何度か使おうと努力をしたことはあったのだが、別のキャラの方が使い勝手が良く……いわば『不遇』のキャラクターだった。最後の最後だけ、都合よく頼ったと慎は思っており、合わせる顔がないとさえ感じていた。


≪いっそ、怨まれてても仕方ねぇとさえ思ってる≫

“マスター……そう仰らずに。一度、落ち着いた所で『オーク』殿と話してみては?”

≪……そうだな≫


 表情は冴えないまま、流される学生の群れの一員になって、慎は電車を降りる。

 その後も、どこかぼんやりとしたまま、何も変わらない日常を歩いて行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ