表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/36

14話 謎の組織

 騒がしい昼食が終わった。ほとんど景達が騒いでいただけだが、それでも静乃は楽しかった。


「そうだ、お嫁さん」


 景虎が言った。


「お、お嫁さんだなんてちょっと恥ずかしいわ」

「となると、お義姉上様(ねえさま)でしょうか」

「静乃でいいわ。名前が一番落ち着くから」

「では静乃さん。〈虚呼(うろよばい)〉という組織の名を聞いたことがありますでしょうか」

「……いいえ。どんな組織なの?」

「妖魔を操り、人の世を自分たちのものにしようと企んでいるとか」


 妖魔を操る。簡単に言うが、現実にできるとは思えなかった。


「あいつらは見境なく人を襲うんでしょ。それを操るなんて不可能なはず」

「そのための研究をしているみたいなのです。最近、帝都では民間人の失踪が相次いで発生しています。そこに加え、隅田村での妖魔の襲撃増加……無関係とは思えない」

「〈虚呼〉が妖魔をけしかけているとか?」

「想像もつきませんが、ぼくはその調査をしています。些細なことでもいいので、何か思い出したら連絡をください」

「わかったわ」

「報告は俺にしろ。俺から景虎に伝える」

「あらら。千景兄様のご機嫌を損ねてしまいました」


 てへ、と景虎はわざとらしく笑う。


 あざとい……。でも、かわいいから似合っている気がしてしまう……。


 謎の敗北感を覚える静乃だった。


「〈虚呼〉については〈裏店(うらだな)〉でも追いかけている。早く潰したいものだ」

「わたしも役に立てるかしら?」

「もちろん。頼りにしている」


 千景に笑いかけられて、静乃も自然と笑顔になっていた。


     ☆


 静狩家の自動車で〈裏店〉の拠点へ戻ることになった。


「す、すごかったわね。ちっとも揺れなかったわ」

「最新型だからな。行きの車は古い型だったんだ」


 千景はニヤッとする。


「世間知らずだと思ったが、さすがに車は乗ったことがあるようで安心したぞ」

「あ、あんまり馬鹿にしないで。そこまで田舎者じゃないわ」


 もっとも、父には「浄魔師は走るのが一番早い」と言われていたわけだが。


 二人で裏路地へ入り、〈裏店〉へ無事に帰還した。もう夕方にさしかかっている。


「おっかえり~!」


 小毬が出迎えてくれた。


「どうだ、留守中に事件は起きなかったか」

「平穏無事でしたっ」

「けっこうだ」

「シズシズ、疲れてない? またお風呂行っちゃう?」

「そうね、綺麗にしておいた方がいいかしら……」

「シズシズ?」

「千景様と結婚したんだから静狩静乃じゃないですか。ってことはシズシズじゃないですか」

「ふむ、悪くないな。愛嬌がある」


 千景はまったく否定しない。都会の人間にはまだなれそうもない、と思う静乃だった。


「お帰りなさいませ」


 奥から一覚も出てきた。


「おう、〈裏店〉の設立を認めてもらったぞ。隊士の指揮を俺が預かることになった」

「では、さっそく最初のお仕事になりそうです」

「何かあったのか」

「隅田村に妖魔出現の報告です。それも二体」

「えっ!?」


 また故郷に妖魔が現れたのだ。風呂に入っている場合ではない。


「千景さん、すぐ行きましょ!」

「待て、静乃は休みだ」

「平気。わたしの頑丈さを甘く見ないで!」


 まっすぐに千景を見つめる。


「頑固そうだなあ。千景様、これは折れないやつだと思いますよ~」

「……仕方ない。俺と小毬、静乃で行く。一覚は引き続き情報収集を頼む」

「承知いたしました」

「静乃、怪我をしたらお前が死に物狂いで抵抗しても休ませるからな。覚悟しておけ」

「大丈夫よ。そんなヤワじゃないから」


 千景は右手の部屋に入ると、すぐさま軍服に着替えて出てきた。


「これをかぶれ」


 軍帽を手渡される。


「もらっていいの?」

「浄魔師の女には軍服がない。せめてこれくらいはおそろいにした方がよかろう」

「……うん」


 静乃はしっかりと軍帽をかぶった。小袖と袴に軍帽。これはこれでアリな気がする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ