きみのたまご
「ちょっと長谷川君きいてよ~!」
後ろの席の女子生徒・北川さんは今日も今日とて話しかけてくる。
この子とは別段面識があるわけではないのだけど、女子から話しかけられること自体悪い気はしない。
「どうしたの?」
「おでんの具についてなんだけど」
朝から斬新な切り口だな。
「えっと、それが?」
「こんにゃくとちくわとたまごは私取ったから。長谷川君は?」
あまりにシャープすぎる先手。もしかしておでん屋にいる設定だろうか?
しかも人気だと思われる具はすでに取られている。
「じゃあ……トマトとウィンナーとじゃがいも」
どうだ、あえてマイナーなものだけ選んでやった。
ところが北川さんはハッという顔をしている。
「私のこんにゃくとちくわとたまごあげるから交換しようよ!」
いや全部。そんなに好きなら先に取っておけばよかったよね。
「それはちょっとできない相談かな」
「ええ~!? じゃあおでんシェアで!」
そんなカーシェアみたいに言われても困るんだけど。
「どういう感じで?」
「卵だったら、白身の部分が私。黄身の部分が長谷川君!」
前衛的だな。
確か卵って黄身部分のほうが栄養価は高いのでは?
「こっちが黄身のほうでいいの?」
「君には黄身でいいよ。卵だけに!」
「うん?」
「あ、えっと、解説をします。今のはね、卵ギャグで~す……」
彼女は恥ずかしそうに俺を見ている。耳まで真っ赤にして。
「もう一回言ってもらっていい? 最近耳の調子が悪くてさ」
「卵だったら、白身の部分が私」
記憶のシャットアウトが発生。誠に遺憾である。
「北川さんっておでん好きなんだね」
「うーん、そこまでは?」
あれ、今までの会話ってなんだったんだ?
「じゃあなにが好きなの?」
「どちらかというとオーディン」
北川さんが北欧神話へ行ってしまったんだけど。
「お、オーディンのどこがいいのかな?」
「間違えた。オイルサーディンだ」
それは間違えようがないよ。
と思ったら略すとオーディンだった。
なのでそこはセーフということにする。
「うんうん、おいしいよねイワシ」
「イワシはつみれがおいしいよね。私つみれ鍋大好き! 長谷川君は?」
次は鍋。
オーディンすらも投げっぱなしなのはいかがなものか。
ちょうどここで本鈴が鳴り、一限目の授業が開始された。
真面目にノートを取っていると、トントンと後ろから突っつかれなにかメモを手渡される。
『卵なんだけど、やっぱり私黄身の方でいい?』
もう全部君のでいいと思います。卵だけに。