表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

4.ニンゲン

 サルにウサギ、イヌ、バク。

 ポップコーンをつまみ食いした俺は、映画館に住み着いているという動物たちに囲まれ、尋問を受けている。


「じゃあ、お前は、その知り合いの『早織姉ちゃん』とやらを探しに、この世界に来たってことか?」

「だから……そうだって言ってるだろ」


 大人気ないことはわかっているけれど、どうしても苛立ってしまう。

 動物たちは順番に自己紹介をした後、このおかしな世界について説明してくれた。

 

 魔法が使える?

 動物がしゃべる? 

 ニンゲンが滅びた?


 落ち着けと言われても無理だ。


「生きたニンゲンに会えるとはね」


 イヌがそうつぶやく。

 生意気そうな顔をしているけど、少なくともサルよりは友好的な態度だ。


「イヌさんは、ニンゲンと暮らしていた事があったそうです。ぼくらの中では一番ニンゲンに詳しいんですよ」

と、ウサギが説明する。


 そう言うウサギは、俺がちらっと横目で見るだけで、「ひゃっ」と言って首をすくめる。

 そのびくついた態度にまたイライラする。


「飼われていたって事か?」


 彼らに話を合わせるべきだろう。

 下手に刺激しない方がいい。


 俺の質問に、イヌがあいまいに頷く。

 そして言った。


「私、まだあきらめてないの」

「何を?」

「迎えに来てくれるかもしれない、ってこと。今でも待っているの。『お待たせ。さあ一緒に帰りましょう』って迎えに来てくれるの」


 主人が迎えに来るのを待っている、ということだろうか。

 ニンゲンが滅びたと言っているのは彼女たちだというのに、なんだか矛盾している。

 動物たちは、ロビーにあるイスに座り、サルの用意した『朝ごはん』とやらを食べている。

 ウーロン茶に、ポップコーンが朝食とは、俺は本当に異世界に来てしまったんだ。

 みんな器用にポップコーンを口に運ぶので、俺もそれに習った。


 見渡すと、元は赤かっただろうじゅうたんが変色していたり、ライトやショーケースが割れていたり、この映画館は本当にボロボロで、俺の知っている隣町の映画館とはまったく様子が違っている。


 それに、やっぱり妙な匂いがする。


「よく、昔話をしてくれたの。『つるのおんがえし』とか『うらしまたろう』とか」


 ニンゲンの思い出話を語りながらイヌは、ニっと笑った。

 その笑顔が、なんだかとても小賢しい。


「ニンゲンってつくづくお馬鹿さん。開けちゃいけない扉とか箱を、どうして開けちゃうのかしらね?」


 余計なお世話だ。

 無性に何かに当たり散らしたくなって、俺はウサギをにらみつけた。

 ウサギの方は、俺と目を合わせないように必死なようだが、俺のきつい視線に、今にも泣きそうだ。


 そんな時、サルが横から口を挟んだ。


「お馬鹿さん、か。『待て』と命令されただけで、ずっと待ってるイヌの方が、よっぽど馬鹿に見えるけどなあ」


 あきらかに、イヌにケンカをふっかけているようだった。

 サルの言葉に、イヌはフンと鼻を鳴らした。


「イヌはニンゲンに信頼されてたの」

「ニンゲンなんかに信頼されて嬉しいのかよ」

「ご先祖様だって、宇宙に行った事があるんだから」

「うちゅうだぁ?」

「ロケットに乗ったの」

「先祖自慢かよ」


 ウサギが仲裁に入ろうとオタオタしている様子を、ぼんやりと眺めていると、ふと、下の方から視線を感じた。

 バクという子が、俺を見上げている。

 そういえばこの子は、まだ一言も口をきいていない。


「何だよ」


 バクに向かってそう言ったけど、彼女は何も言わず、見つめ返す。


 そうしている間に、とうとうイヌとサルはつかみ合いのケンカになった。

 イスが倒れる音がじゅうたんに吸い込まれる。

 ウサギは突き飛ばされて転がり、バクは黙り込んだまま。


「ちょっと、やめろよ」


 結局、俺は仲裁に入った。


「魔法とやらでしゃべれるようになったんだろ。せっかく手に入れた力をケンカに使うのかよ?」


 これでもかというぐらい、皮肉を込めて言った。

 イヌは気まずそうに舌を出し、サルは手で頭をかいて、ケンカを中断させた。


 こいつらの言う、魔法とはいったい何なのだろう。


「もう、やめてくださいよ。サルくんもイヌさんも」


 ようやく起きあがったウサギは、その拍子に頭をテーブルにぶつけ、またうずくまっている。

 涙目になりながらも、彼は訴えた。


「今日の月旅行では、ぜったいケンカしないでくださいね」


 月旅行?


「何だよそれ」


 よせばいいのに俺は聞いてしまった。

 早く、早織姉ちゃんを探さないといけないのに。


「みんなで、月面着陸の映画を観るんです。みんなで観れば、ぼくらも月に行ったみたいでしょう? だから月旅行なんです」


 ウサギとイヌとサルとバクが、四匹でロケットに乗って月に向かう。


「なるほど。『月旅行ごっこ』か」


 思わずそう口にすると、みんないっせいに不機嫌になった。


「『ごっこ』じゃない」


 サルがむすりと言う。

 少し傷ついた顔をしていて、なんだか悪い事をした気分になる。


「いや、いいと思うよ。こんな状況なのに、うん。楽しそうだな。うらやましいよ」


 あわてて取り繕うと、イヌが、とんでもない提案をした。


「じゃあニンゲンさんも一緒に月に行く?」


 俺は丁重にお断りをした。

 だけど、ウサギとイヌは勝手に盛り上がってしまい、バクも俺の制服のすそをしっかりと握りしめてしまった。

 残るサルは、どうでもいいという顔で、ポップコーンを頬張っている。

 面倒な事には手を出さないつもりか。


 俺は、早織姉ちゃんを探しに来たのだ。

 異世界に来たかったわけでも、動物に会いに来たわけでも、映画を見に来たわけでもない。

 なのに結局、俺は月旅行の仲間に入れられてしまった。

 これも魔法の力だろうか。


 だけど、一つ気になる事がある。

 この四匹に魔法をかけた魔法使いは、どこにいるんだろうか。


 そう考えると、腕に鳥肌がたった。

 あのひび割れた扉の前に立った時と同じ、嫌な感じがした。 

 そして、その予感は的中することになる。

 俺は「魔法使い」と対決しなくてはならない運命だったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ