表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

1.ウサギ

 魔法使いは言いました。


「ニンゲンが現れた時、君達にかかっている魔法は解かれる——そのニンゲンに、導いてもらうのよ。君達の幸福のために」


 そして、彼女は扉を閉ざしました。

 魔法使いは深い眠りについたのです。



   ♢   ♢   ♢



 この映画館では魔法が使えます。


 耳をすましてロビーを歩くと、足元でミシミシと小さな音がしました。

 よく見ると、床に敷かれたじゅうたんには、粉々のガラスの破片が散らばっています。

 辺りを見回すと、『近日公開』と書かれたポスターのケースに、たくさんのひび割れが入っていました。


「気をつけるように伝えなくちゃ」


 ぼくは小さくつぶやきました。

 誰かが怪我をしてしまっては大変です。

 こうやってぼくは毎朝、点検のためにこの映画館を歩き回っているのです。

 映画館の警備がぼくの役目だからです。


 ぼくは、ウサギです。

 この映画館に住み着いています。

 もちろん、たった一匹で、こんなボロボロの映画館に住んでいるわけではありません。

 ぼくの他にも、三匹の動物が住んでいます。

 この時間だと、他のみんなはまだ、二階のシアターの中で眠っています。

 ぼくが一番に早起きをして、眠りについていた映画館を起こして回るのです。


 この朝の時間が、ぼくは少し好きです。

 ぼくがあちこちの電気をつけてまわっている間に、サルくんが食事の支度をするために起き出します。

 それから、イヌさんとバクちゃんを起こしたら、みんなでロビーのテーブルで朝食をとります。

 あとは、二階のシアターで映画を観たり、昼寝をしたり、ポップコーンをつまんだり。

 そんな風に楽しく毎日を過ごしています。


 ぼくらは、魔法にかかっています。

 動物なのに、言葉を話すことが出来るのです。

 だから、仲良く暮らす事ができます。


 それは全て魔法使いのおかげです。


 ぼくが今いる一階の中央には、エスカレータという階段があります。

 これを上れば、シアターがある二階に行くことが出来ます。

 二階には、五つのシアターがあります。

 エスカレータを上がった正面には、『1』と書かれたシアターがあり、その中ではイヌさんが眠っています。

 左手のシアターの番号は『2』で、サルくんがいます。

 エスカレータの降り口をぐるっと回り込むと、『3』のシアターがあり、中ではバクちゃんが夢をみています。

 その先にあるのがぼくのシアターで『4』と書かれています。

 その先には『5』のシアターがありますが、今、ここは空室です。


 こんな風に、ぼくらはニンゲンで言うところの『マンション』とか『アパート』みたいに、シアターを住み分けて暮らしています。


 エスカレータという階段は、ニンゲンが生きていた頃は、自動で動いたそうです。

 階段だけではありません。

 ロビーの端にある入り口の扉も、昔は入ろうとするだけで、魔法のように勝手に開いたそうです。

 入り口のすぐ近くにあるチケット売り場や、その先のポップコーン売り場には、色鮮やかな光が昼でも夜でも輝いていたそうです。

 それが今では、入り口の扉は粉々に砕け、カウンターの電球は、ジジッという死にかけの音をたてています。


 この映画館はボロボロです。

 それは、ニンゲンが滅びたからです。


 ニンゲンが滅びてから、この映画館はしばらく使われないままでした。

 でも、そのうち、五匹の動物と、一人の魔法使いが住み着いたのです。

 それが、ぼくらなのです。


 魔法使いは、ぼくらに魔法をかけました。

 言葉を自在に使える魔法です。

 だからこうして、ぼくは言葉を話せるのです。



   ♢   ♢   ♢



 ロビーの一角に、ぼくらが『魔法使いの部屋』と呼んでいる部屋があります。

 魔法使いは、ここにとじこもったまま、出て来ません。

 ぼくは入った事がないけれど、きっと、中には、実験器具とか、呪文の本とかが、ぎっしりと詰まっているのだと思います。


「おはようございます」


 ぼくは魔法使いの部屋の扉の前に立って、声をかけました。

 箱のような部屋からは、何も聞こえてきません。


「なにか、困った事はありませんか」


——別に平気だよ。


 今度は、そう、声がした気がしました。

 耳に優しい、不思議な声。

 魔法使いは、この部屋に閉じこもって、この映画館を守っているのです。

 もしも、ぼくらにかかった魔法がとけてしまいそうになったら、さっそうと現れて、素敵な声で、呪文を唱えてくれるにちがいありません。


——私の事より、君は大丈夫? 目が真っ赤だよ。


 魔法使いの声は、ぼくをからかっているように、耳をくすぐっていきます。


「ぼくはウサギですから、もとから目は赤いです」


——君は少し臆病だからね。


 部屋から、そう聞こえた気がしました。



 そう。

 ぼくはとても臆病でした。


 いつも耳をすまして辺りをうかがい、ビクビク、オドオドしていました。

 ぼくの味方になってくれるウサギは二匹だけでした。  

 一匹はお兄ちゃん。

 もう一匹は、月にいるウサギです。


 お兄ちゃんがぼくの事を守ってくれたのは、遠い昔のことです。

 ぼくは、最近のお兄ちゃんの事が嫌いでした。

 怖いからです。

 昔は優しかったけれど、大きくなって、友達が出来てからは、ぼくに対して冷たくなりました。

 友達と一緒になって、ぼくをいじめる事もありました。


 どうして、弱い物いじめなんかするんだろう。

 いじめられている自分がすごく惨めでした。

 でもそれ以上に、ぼくをいじめてくるお兄ちゃんに、なんだかぼくはとてもがっかりしてしまったのです。

 結局お兄ちゃんは、仲間に馬鹿にされたくなくて、強いふりを一生懸命していたのだと思います。

 お兄ちゃんも、ぼくと同じ、臆病ウサギなのです。

 そう思ったら、馬鹿馬鹿しくなってしまいました。


 そんな時、ぼくは月ばかり見上げていました。

 月にいるウサギが、ぼくの話し相手でした。

 もし、ぼくに魔法が使えたら、月に行って、ウサギに聞こうと思っていました。


「そちらの暮らしはどうですか?」

「そちらから、ぼくらの事は見えますか?」

「ぼくらはとても馬鹿でしょう?」


 だけど、この映画館で暮らすようになってからは、月を見上げることはなくなりました。


 理由は三つあります。

 一つは、もうお兄ちゃんがいないからです。

 お兄ちゃんの、ころころ変わる機嫌に振り回されなくなりました。

 それから、ぼくに味方ができたのです。

 この映画館で暮らすみんなは、気を許せる仲間なのです。

 おかげで、月ウサギに話しかける必要はなくなったのです。

 それから最後にもう一つ。

 魔法使いが、ぼくらにこう忠告したのです。



——外には、悪い魔法使いがたくさんいるんだよ。とても危険だから、外には出てはいけないよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ