わかれますか
冬日和の比較的、あたたかい、道を、歩いて、いく。
考える。
学問は、唯物論であり、無神論の発達障害脳から、生まれた。
発達障害脳は、歓喜の世界から、追放された、見える世界だけの、虚しさ。
本来、見えない世界は、見える世界を、従え、見えない世界が、どんなことでも、先。見えない世界に、真の情報が、ある。
人感で、あり、人が決めた世界では、なくて▪▪▪
科学は、解明に、むいている。ただ、氷山の一角。
科学解明から、理論構築し、人が、決める世界では、歓喜から、離れて、しまう。
それさえも、科学解明されている。
私は、日本の風土と、呼吸を、合わせたい!
日本人のプロトタイプ▪ハプロタイプ。科学では、そう、いうらしい。風土と、民族が、一致して、歓喜と健全と健康が、ある。
科学解明から、理論構築し、人が、決める世界は、見える世界だけの、平面的で、悲しい、空虚な世界。
人種が、分かれてきている。ネットで、進化の分岐点と、騒いでいる掲示板も、ある。
日本人未来予測も、二つに、分かれるとの、憶測も、ある。
私は、見えない世界を、大切にして、感じたことを、俳句に、する!
俳句が、できた。
未来では わかれるならば 木の葉髪
住宅地のところどころに、点在する、落葉樹は、ほとんどが、まだ、葉を、落としたくなさそうに、見えた。
,:':,...,:':,
,:' ・ω・ ':,
;: :;
゛'ー---‐'""
続く