表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/18

レシピ2、スコーン

しつこいようですが、重要な事なので今回もまえがきに記載いたします。

このレシピは、あくまでも私が食べても大丈夫であったというものです。医師や栄養士さんの監修も受けてはいません。当然、全てのクローン病患者様に対して保証するものではありません。このレシピに従って調理して食す際には、自己責任にてお願いします。


挿絵(By みてみん)


 第2回のレシピです。今回はおやつメニューにしてみました。

 クローン病では脂質は大敵です。よって、洋菓子などはもってのほかなのです。


 私事ですが、昨年クローン病の診断を受けて二ヶ月ほど経った頃でした。毎日毎日、白身魚をめんつゆで煮た物とか、蒸し野菜とか、軟らかめに炊いたご飯とか……。そんな厳しい食事制限に辟易していた私は、日頃節制しているのだから少しくらい大丈夫だろうと自分に言い訳をし、誕生日にケーキを食べてしまいました。

 自分に言い訳をするくらいですから、当然身体に良い訳は有りません。案の定夕方から腹痛と下痢が始まってしまいました。幸いにも翌日には治まりましたが……。

 やはり生クリームなどは危険な様です。クッキーなどの洋風焼き菓子にも、バターなどの油脂類がふんだんに使用されています。


 もうあのような物は食べられないのでしょうか?

 しかし、洋菓子風のものも食べたい! いつもおせんべいばかりではせっかくのおやつタイムが楽しくありません。

『クローン病のくせにおやつなんて、なにを考えているんだ!』

 そんな声が聞こえてきそうですが、食べたいものは食べたいのです。そんな食いしん坊の一念から、今回のスコーンに辿り着いたのです。

 このレシピは、言わば記念すべき目覚めのレシピなのです。



 まあ、私の思い出話はさておき、さっそくスコーンを作ってみましょう。


 まずは材料です。

 ・ホットケーキミックス 150グラム

(森永のホットケーキミックスを使用しました)

 ・無脂肪牛乳 50ミリリットル

(タカナシおいしい無脂肪乳を使用しました)

 材料はこの二つだけです。


 続いて作り方です。


 1、ホットケーキミックス150グラムをボールに入れ、そこに無脂肪牛乳50ミリリットルを入れてヘラなどで混ぜます。

(ホットケーキよりもかなり固いので泡立器では無理だと思います。ヘラが無ければスプーンでもしゃもじでも何でもいいですが、手で混ぜると手がべとべとになります)


 2、よく混ざって粉っぽさが無くなったら六等分位にします。


 3、オーブン用の角皿にクッキングシートを敷き、そこへ生地を並べます。膨らむので間を開けて並べて下さい。


 4、180℃に予熱しておいたオーブンで15分焼くだけです。

(ホットケーキミックスと無脂肪牛乳を混ぜる前にオーブンの予熱を始めておけば、全体でも20分ほどで出来あがります)


 5、焼き上がったらオーブンから取り出して出来あがりです。

(やけどしない様に注意して下さいね)


 スコーンが出来上がりました。そのままでも美味しく食べられますが、メイプルシロップやはちみつ、ジャムなどを付けて食べても美味しいです。

 冷めても美味しいですが、オーブントースターなどで温めて食べると、表面のカリカリ感が復活して美味しいです。



 参考までに、脂質の計算です。


 ホットケーキミックス(森永のホットケーキミックスの場合)100グラム中に2.7グラムですから、150グラムで4.05グラムになります。

 無脂肪牛乳(タカナシおいしい無脂肪乳の場合)100ミリリットル中0.1グラムですから、50ミリリットルで0.05グラムになります。

 それ以外には油脂等を使用していませんので、


 4.05+0.05=4.1グラムになります。


 それを六等分していますので、1固当たり0.68グラムということになります。

 食パン6枚切り1枚でも3.0グラム(ヤマザキの超芳醇の場合―ヤマザキのホームページより)ですから、脂質はかなり少ないと言っても良いのではないでしょうか。

(ホットケーキミックスや無脂肪牛乳の脂質量は、メーカーなどによって様々です。購入時に確認する事をお勧めします)


 これで小腹がすいた時のおやつは何とかなりそうです。

 さて、次回は、なににしようかなぁ……。



【追記】

 読んでいただいた方から、「オーブンが無いから……」と言う声をいただいたので、オーブントースターで作れないかと思い、チャレンジしてみました。ほぼ同じように出来ましたので、ここに追記させていただきます。


 材料・作り方は同じです。違うのは焼き方だけですので、焼き方のみ追記したいと思います。


 1、まずは、オーブントースターを予熱しておいて下さい。


 2、その間に、オーブントースター付属の角皿にクッキングシートを敷きます。

 その上にホットケーキミックスと無脂肪牛乳を混ぜたものを並べます。

 庫内が狭いですが、やはり膨らみますので出来るだけ離れるように並べて下さい。

(くっついてしまっても、焼き上がってから簡単に分けられます)


 3、予熱したオーブントースターに角皿ごと入れて、15分焼いたら来上がりです。


 *オーブントースターの機種やワット数によって、焼き時間はまちまちになると思いますので、途中で様子を見ながら焼いて下さい。因みに、我が家のオーブントースターは1000ワットです。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ