レシピ10、牛肉の甘辛煮
しつこいですが、重要な事なので今回もまえがきに記載いたします。
このレシピは、あくまでも私が食べても大丈夫であったというものです。医師や栄養士さんの監修も受けてはいません。当然、全てのクローン病患者様に対して保証するものではありません。このレシピに従って調理して食す際には、自己責任にてお願いします。
前回の牛丼用に購入した牛肉が冷蔵庫に残っているので、今回はそれを使ったメニューを作ってみたいと思います。とても簡単に出来て、ご飯によくあいます。
材料は
・牛肉 100グラム
(牛丼の時と同じで、脂の少ない赤身部分を使って下さい)
・ショウガ 適量
(レシピ本などによく1片と書かれていますが、適当で構いません)
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ1
材料は以上です。
作り方
1、牛丼の時と同じように、牛肉を茹でてアクと脂を取り除いてしまいましょう。鍋にお湯を沸かして牛肉を茹でて下さい。アクと脂が取れたら、ザルなどにとって水気を切っておいて下さい。牛肉は小さめに切っておくと良いと思います。
2、フライパンに酒・みりん・醤油とショウガ・茹でた牛肉を入れて火にかけます。焦がさないように混ぜながら、中火くらいで煮ます。汁気が無くなってきたら出来上がりです。
恒例の脂質量計算です。
牛肉(赤身)100グラムの脂質は4.6グラムです。
他の材料は脂質がほぼ0ですから、総脂質量も4.6グラムになります。
冷めても美味しいので、少し多めに作っておいても良いかもしれません。
濃い味が好みな方は、醤油とみりんの量を多めにして下さい。辛いものがお好きな方は、一味唐辛子などをかけても良いと思います。