表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

大正九拾九年

さふ云ふの、困る

作者: 星椋歩

可愛い小さな女の子、いつも一人でをりました。

ぬくさ欲しやと泣いてゐる、涙のしづくで溺るるは

山のあなたのそのあなた、夢に(まみ)えし碧眼の

心を閉ざす王子様、其の優しさの夕映(ゆえ)でした。



父様独逸に 行きなさる

メルヒヱン買うて 戻りなさる

良い子にせよと 御褒美と 大きく強く 其の御手で

(わらわ)抱きし 彼の日々ぞ 遠くに行きて 懐かしき


母様どこじゃ 盆帰る

禊萩(みそはぎ)摘みて 川流し

(さや)けき御声 絶え絶えに 千切りし指の ぬくもりに

白き素肌に 朱き血の (あふ)るる様ぞ 美しき



御可哀想な メヱトヒヱン 

今宵の御船 来ぬそうな

冷たき蒼き 深淵の 無に魅入られし 異国の士

さざめき立ちし 汝が(たま)に 慰み誰ぞ 伝うべき


色なき皇子(みこ)の 色なして

金色(こんじき)見るに 彼の民の 涙さしぐむ 其の様に

万里を駈けし 哀哭の (そぼ)天地(あまち)ぞ 忍びなき



悲しみ暮れた王子様、夢に見ぬかと願えども、見ゆるは(くら)き闇ばかり。

可愛い小さな女の子、今際(いまわ)の際の際までも、づうっと一人でをりました。

本年は大正九拾九年であります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 言葉の使い方がきれいで好みです。素敵な詩をありがとうございました。
[一言] 文の書き方がすごく好きです!!! よかったです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ