表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

ようやく小説が完成

 小説書きに憧れてた五十オーバーの女のつぶやきです



 引きこもりのまま親戚の紹介で就職します。一応、大学は卒業しました。最低単位&最低点&留年繰り返しで。

 働くようになっても、壮大な設定を思いついては書けません、を繰り返して二十年。それらの物語の中には、今はやりの異世界ファンタジーもあります。

 定年退職が現実味を帯びてきた頃、それまで読まなかったジャンルのマンガ・小説にどハマりしました。

 それがハーレクインとティーンズラブ小説です。



 若い頃は正直言って、すみません……いまいち興味が湧きませんでした。

 結末がハッピーエンドとわかってる恋愛話の、何が面白いのかわからなかったのです。

 どちらかというと、ディストピア系の小説や人類全滅ものにハマっていました。

 ディストピアとは、ユートピアの対義語で、ぶっちゃけ、お先真っ暗な未来を描いた物語、ということみたいで、こんな本が好きでした。


『1984』 ジョージ・オーウェル

『すばらしい新世界』 オルダス・ハクスリー

『渚にて』 ネヴィル・シュート

『幼年期の終わり』 アーサー・C・クラーク

『華氏451度』 レイ・ブラッドベリ


 おお! ディストピアの古典的名作、一通りそろってますよね!

 あと『方舟さくら丸(安部公房)』も人類全滅をテーマにした名作といってイイでしょう。

 マンガなら『最終兵器彼女(高橋しん)』や『テンペスト(阿仁谷ユイジ)』が好きです。


 が、年取るにつれ、ディストピアなマンガや小説より、シンプルにハッピーなものに惹かれるようになり、ハーレクインのマンガにどはまりしました。


 ハーレクインとは、イギリスのロマンス小説のレーベルです。ヒロインはイギリスだけでなく、アメリカ・オーストラリアなど、大体、英語圏出身が多いです。

 ヒーローは、超大金持ちの超絶イケメン、というのが定番で、ヨーロッパの王子、アラブのシーク(アラブ系の王をシークと呼ぶらしい)、実業家(最近は、IT企業も多い)など、現実ではお目にかかれない人々とのゴージャスなラブストーリーにうっとりさせられます。


 健気なヒロインがスパダリといろいろあって結ばれるって、最高じゃありませんか!

 その変形でティーンズラブというジャンルにどハマりし、うわあ! ここまで描写しちゃんだあ女性向けの漫画や小説で! と感動したものです。


 となると、またかつての悪癖が芽生え、これなら私でも書けるんじゃないか? と、性懲りもなくチャレンジしました。


 しかし一回目のチャレンジは、昔書いた三国志もどきを引きずり、恋愛要素の強い大陸統一物語、ということで……ええ、一応完成しました。

 が、やっぱり、人様に見せられるものではありません。

 だって相変わらず戦闘シーン書けませんから。ヒーローはなぜかあっという間に皇帝になって終わりです。



 そして、二回目のチャレンジです。要は、戦闘が書けないのに三国志モドキを書こうとするからいけない。現代日本風なハーレクインならいけるんじゃないか?

 書けそうもないシーンは書かないぞ、書けそうなところだけ、書きたいことだけ書くぞ!

 難しいことは一切考えず、自分の妄想・願望だけで突っ走るぞ!



 小説に憧れて◯十年、ようやく普通に小説が完成できました。

 レーティングの関係で、初めて投稿した小説はこちら「小説家になろう」に載せられませんが、投稿を始めて三年たった今も(2024年6月)、ポツポツ小説を書いています。


 ということで、これから今まで載せた小説の紹介させていただきます。

 はい、このエッセイの目的は、マイ小説の宣伝だったりします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ