表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/16

ウェブ小説で、未成年の飲酒・喫煙ってOK?

 小説投稿にまつわるモヤモヤを語るエッセイ、始めます。

 はい、もう今回はタイトル通りのことで悩んでいる――それだけです。


 すっかり「コンプライアンス」って単語が、世の中に定着しております。

 私、この言葉の意味、はっきりわからず、なんとなく「ルールを守る」「真面目にする」程度に、ふんわり理解していました。


 なので、改めて検索しました。「法令遵守」だそうです。法律を守るって当たり前じゃんって思ってたら、今は法律だけではなく、会社内のルールや企業倫理も含まれるそうです。セクハラやパワハラはだめってことですね。

 私のふんわり理解でも大体あっていたようで、一安心。


 当たり前っちゃあ当たり前です。

 三十年前なんて、セクハラひどかったです。

 今じゃ絶対考えられませんが、おじさんが平気で手を握り、さらに手の甲にキスをするし、太ももタッチ、頬にキス、頼みもしない肩揉み……しかし、右にならえの私、ヘラヘラやり過ごしておりました。当時「セクハラ」なんて単語はありませんでした。


 超大手企業に勤めていた友人の話です。

 同じく三十年前、社員旅行全盛時代。女子社員は、おじさん達が並ぶお座敷で、浴衣を着ないといけません。しかもそれを強制するのが、先輩女子社員だったとか。

 うっひゃー、ですよね。

 うん、やっぱり今の方が全然いい時代ですわ。


 さて、リアルの社会で法令遵守は当然です。

 ただし、セクハラとかパワハラって微妙な問題です。

 異性の社員に「髪切ったね」はセクハラ? 部下に「しっかりしろ!」と叱るのはパワハラ? 生まれも育ちの昭和の私には、よくわかりません。

 この問題を深掘りすると沼に入りますので、小説の話に入りましょう。



 市場に出回る小説だと、現在、コンプラが厳しそうです。

 未成年の飲酒シーンを描くなら、否定的に扱わなければならない。ヤンキーが活躍する物語でも、暴力はいけないという前提に立つ必要がある。

 大昔は、「煙草=イケメン」のイメージがありましたが、今の時代、煙草を吸うヒーローなんていないよね?


 では、素人のウェブ小説の場合はどうなんでしょう?

 趣味の小説とはいえ世界中に発信する訳ですから、それなりの配慮って必要ですよね。

 投稿サイトには規約があります。「公序良俗に反する行為をするな」「残酷な表現で他人を不快にさせるな」といったところでしょうか。

 また、きわどい表現をする場合は、年齢制限を設定するよう求められます。



 ここで私、マジで悩んでおります。

 現在、禁酒法が施行された未来の日本を舞台としたSF短編を考えております。

「酒が飲めないなら、宇宙に行って酒を飲んでやる!」と、のんべえたちが地球を脱出する……実にバカバカしい話です。


 問題は、宇宙船クルーの年齢設定。

 メンバーに未成年を入れていいもんか、本気で悩んでいます。


 いや、未成年を入れなきゃいいんです。常識的に考えて、宇宙船のクルーに未成年ってあり得ません。

 そもそも未来の禁酒法という時点で、すでに常識を超えていますが。


 宇宙船クルーはたった四人です。私はキャラクターの書き分けができないので、四人が限度です。

 そもそもたった四人で宇宙船が動くかどうか? どうなんでしょう?

 まあ現実でも、国際宇宙ステーションでは三人だし、ジャンボジェットのパイロットは二人、無人で動く電車もある。

 ということで、宇宙船も四人でいいんです。


 四人の内訳は、

・主人公(プチイケメンだけど冴えない男子)

・ヒロインのキャプテン

・宇宙工学博士のじいさん

・天文学者

 です。


 四人目の天文学者を、少年にしたいんです。

 私はキャラの書き分け能力がないから、じいさんと少年を出すしかないんですよ。RPGのパーティーだって、子供とじいさん出てくるじゃん?



 ちなみに現在連載している異世界恋愛小説、なんと八人パーティーが登場します。

 このうち、リーダーは救世主で別格、勇者のひとりは女性です。

 残り六人の男性勇者をどう差別化したらいいんだ? と悩みました。

 やっぱり、じいさんと子供は定番。そしておじさんも登場させました。

 残り三人の若者は、真面目男・チャラ男・気のいいふとっちょと、昔の戦隊モノそのまんまです。

 なお、私の筆力では八人パーティー全員を生き生きと描くのは無理があり、特に、気のいいふとっちょがモブキャラとなってしまいました。ごめんね。



 話を構想中の物語に戻します。

 今回、主人公・ヒロイン・じいさん・少年にするのは、私の筆力の問題です。

 しかしSFといっても、私はイチャイチャベタベタ大好き。主人公とヒロインに恋愛させたいんです。でも、三角関係はしたくないの。だから、残りをじいさんと少年にしておけば安心じゃないですか。少年を酒が飲める年齢に引き上げると、どーしても恋のライバルになってしまう。少なくとも主人公は、意識するでしょう。


 私はドロドロ話が大好きです。なので、このSFもドロドロします。しかし、ただでさえドロドロしている話に三角関係まで混ぜたら、短編のつもりが泥沼の長編になってしまう。のんべえが酒を飲むため宇宙を脱出するだけのあほらしい話を、長編SFにはしたくない……以上が、少年キャラを出したい理由です。



 未成年の飲酒が描かれる小説もあります。ただ、それは大抵、否定的に表現されます。また歴史小説なら、事実描写として未成年の飲酒はありでしょう。昔の元服は十五歳だったらしいし。


 私は別に、未成年の飲酒をモチーフにするつもりはないんです。

 この少年は、ほぼモブキャラです。ただ、自分の筆力のなさゆえ、クルーのひとりを少年にしたいんです。


 ということで、マジで悩んでおります。

 大した必然性もないのに、令和のウェブ小説で、未成年に酒を飲ませていいもんですかね?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ